知恵に関するsouwiのブックマーク (16)

  • オリンピックの敗者達、勝者達戦から学べたモノ〜仕事に活かす為の - モチベーションは楽しさ創造から

    オリンピック、昨日で終わりましたね。 野球ファンの私にとっては、星野ジャパンの敗戦はショックでした。え〜ッ。うそっ〜。と思っている間に、あれよあれよと逆転され。悔しい思いをするだけでは癪なので、「星野ジャパンの敗戦」を中心にオリンピックの敗者達、勝者達から学べた事をいくつかまとめてみました。 一つが、「戦略」の大切さ。 どんなに優れた資源(戦力・技術、金、情報等)を持っていても、戦略が誤っていたら、負けてしまうという事。これを改めて、感じる事ができました。 選手、首脳陣の表情硬く…星野ジャパンが帰国 - 野球 - SANSPO.COM 成田市内のホテルで記者会見した星野監督は「こういう結果となり、責任者として当に申し訳ない」と厳しい表情。敗因に関しては「何を言っても言い訳になる」としながらも「初戦で打者がストライクゾーンに不信感を感じていた。体調や技術を含めてベストではなかった」と振り返

    オリンピックの敗者達、勝者達戦から学べたモノ〜仕事に活かす為の - モチベーションは楽しさ創造から
    souwi
    souwi 2008/08/28
  • ビジネスニュースに見る経営戦略5キーワード 8/26分 - モチベーションは楽しさ創造から

    ビジネスニュースに見る経営戦略5キーワード 8/26分 モチベーションはビジネスで大事ですが、経営戦略的視点も欠かすことができません。 そこで、ビジネスニュースから戦略立案する際に、アイデア創出する為のキーワードをまとめてみました。 経営戦略キーワード6<ポスト車社会対応> 1.コインパーキングが値下げ 燃料高騰が「強気」に待ったか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース ■都公社、3か月で2万台の減少 「都内では駐車場の価格変動が激しさを増している。路上駐車の取締りが強化された2006年6月頃から需要が急増し、民間の駐車場では一斉に値上げして強気の商売をしていたのが、最近では一転して下げる傾向にある」 と明かすのは、東京都道路整備保全公社管理課の担当者だ。 同公社では、都内で100カ所のコインパーキングを運営している。稼働率の低下が深刻で、08年4〜6月には前年同期に比べて2万

    ビジネスニュースに見る経営戦略5キーワード 8/26分 - モチベーションは楽しさ創造から
  • 思考法 - 演繹法と帰納法

    思考法-演繹法と帰納法 序 数千年以上前から、私たち人間は「より正しい答え」を導くために「より正しい考え方」を模索してきました。 そして、哲学者、科学者、技術者といった多くの人に培われた思考法は身の回りの出来事を論理的に解明することを可能とし、現代文明の礎となっています。 ここでは数多の先人が考え、発展させてきた思考法を、その欠点を含めて稚拙ながら私なりに整理して紹介します。 欠点を紹介するのは、それを知ることにより間違った証明や詭弁を見抜くことができるようになるからです。 1.演繹法と帰納法 思考法の代表的な手法に演繹法と帰納法があります。 1.1.演繹法 演繹法は一般的原理から論理的推論により結論として個々の事象を導く方法です。 代表的な手法に、大前提・小前提・結論による三段論法があります。 (例) 大前提(一般的原理)「人間は死ぬ」 小前提(事実など)「Aは人間である」 結論(個々の

    souwi
    souwi 2008/08/25
  • カンタンに手に入れる事ができる成功事例をモノマネするとうまくいかない。 - モチベーションは楽しさ創造から

    秀才型の人が大好きなのが「成功事例」です。 ある会合に出ると、社長さん達が望んでいるのは「成功事例の情報です。是非、情報提供をお願いします」と言われます。そんな発想から出てくるのが、中小企業IT経営力大賞やIT経営気づきの事例集などです。 もちろん、このようなものが全く意味がないとは思いません。ベンダーさんが顧客に営業しに行く際のツールとしては使えますし、全く、自社の成功イメージがない人にとっては貴重な情報なのでしょう。ホントの成功事例の使い方という事で、ある社長さんとの会話をご紹介させて頂きます。 私 「社長は、成功事例の情報収集はよくされていますか?」 社長 「そんなに、熱心ではないけど、常識レベル程度は行いますよ。競争相手の事は知っておかないといけませんからね。ただ、その程度のレベルでしかありません。」 私 「成功事例をマネしていこうなんて思いませんか?」 社長 「そりゃビジネスの

    カンタンに手に入れる事ができる成功事例をモノマネするとうまくいかない。 - モチベーションは楽しさ創造から
  • GWに、モチベーションを再起動する為の6チェック - モチベーションは楽しさ創造から

    いよいよゴールデンウィークが始まった方も多いと思います。ゴールデンウィークは、たっぷりリフレッシュして、モチベーションを再起動していくチャンスですよね。自らのモチベーション再起動していく際に、是非、ゴールデンウィーク中にチェックして頂きたい4つの事をご紹介。 モチベーションを考える時の一つの視点として、アトキンソンの達成理論という視点があります。「目標に対して、どれだけ情熱を燃やせるか」「目標に対してのやる気」は何によって決まるのか?を考える際に、役に立つ考え方です。 アトキンソンは、「やる気」は、 成功願望(目標を成功させたい)という気持ち 失敗恐怖(失敗が怖くて、チャレンジを避けたい)というバランスにより、決定されると指摘います。 分かりやすく単純化すると、 やる気=成功願望−失敗恐怖 みたいな式で考えると分かりやすいかもしれません。 目標へのモチベーションというと、普通、「どれだけ目

    GWに、モチベーションを再起動する為の6チェック - モチベーションは楽しさ創造から
  • 上手に叱るには、「叱り方よりも、もっと大事な事」がある - モチベーションは楽しさ創造から

    最近、よく相談があるのが「上手な叱り方」について。 先日もあった相談が、 「自分が叱っても、なかなか部下は行動を変えてくれません。なかには、私が叱ると、反抗的な目で睨むヤツもいます。もっと厳しくしかっていくべきなのでしょうか?」というもの。 「叱り方」について悩まれている方々の多くは、「上手な叱り方をすれば、部下は変わってくれる!」という「叱り方」への期待があるのでしょう。 私はこのような御相談に際して、各人の現状の叱り方をお聞きし、それに対し個別のアドバイスをさせて頂きます。各人、叱り方にも個性がありますからね。先日の例でしたら、 感情的にならない 叱っていると、いつの間にかエキサイトしてくる場合があります。部下の反応や失敗の内容などを考えると、どんどん怒りが増してきて、感情的になってしまう。そうなってしまうと、部下の注意は、「あなたの怒り」に向いてしまうのです。当は、「改善しないとい

    上手に叱るには、「叱り方よりも、もっと大事な事」がある - モチベーションは楽しさ創造から
  • 地頭力?石頭力! : 404 Blog Not Found

    2008年04月04日15:15 カテゴリLogos 地頭力?石頭力! またダンコーガイにお呼びがかかったみたいなので。 そろそろ発想力(笑)とか地頭力(笑)とかについて一言言っとくか - 裏になるもの 新卒採用において学生に求める能力であり、なんでも0から1を生み出す力のことらしい(これはあくまで番組中のある会社が言っている定義のようだけど)。 これ見て"?"だったのだけど、以下を見て"!"となった。 地頭力 | Okumura's Blog 今日のNHKクローズアップ現代は「富士山をどう動かしますか? 〜 “地頭力”(じあたまりょく) の時代〜」。就活中の学生(特に理系)が誤解しないように書いておくと,ゴジラを呼んできて動かしてもらうといった「ユニークな」答えを求められているのではなく,理系の思考ができるかどうかを問われているのである。 地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」

    地頭力?石頭力! : 404 Blog Not Found
  • 楽観思考と悲観思考を上手に使い分けていますか? - モチベーションは楽しさ創造から

    京セラの創業者 稲盛和夫さんの名言に「楽観的に構想を練り、悲観的に計画し、楽観的に実行する」という言葉があります。 私が日々、仕事をする中で、常に注意している言葉です。 構想を練るとき。この際、大事なものはワクワクする感覚です。想像するだけで、やる気が沸いてくる。ドンドン夢が広がっていく。そのような構想を描いていこうとする際に、現実志向をあまりに入れてしまうと、すぐに冷めた考えになってしまいます。遊び心をたっぷりに、自由に構想をクリエィティブしていく。 「これも面白いね、あれを追加すると、もっと魅力的になるんじゃない。」などと言いながら、互いのクリエィティビティを刺激しあっていく事が構想を描く時は大事になってきます。プロジェクトの原点は、構想への情熱です。構想を練っている人が構想に夢を感じ、熱い気持ちを抱いていないのであれば、誰も共感してくれません。 次に計画。楽観的な構想、夢のような構想

    楽観思考と悲観思考を上手に使い分けていますか? - モチベーションは楽しさ創造から
  • 自己啓発の時間充実させる戦略・戦術・戦闘法 - モチベーションは楽しさ創造から

    「成功術 時間の戦略」を読みました。この、時間管理のというより、「自己実現の為に、自己啓発の時間をどうやって充実させていくか?」という事についてのでした。 成功術 時間の戦略 (文春新書 (443)) 作者: 鎌田浩毅出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/05/20メディア: 新書購入: 4人 クリック: 21回この商品を含むブログ (48件) を見るこので、特に勉強になったのが効率の良い自己啓発を行おうとすると、戦略、戦術、戦闘という3つのバランスをとっていく事が、大事であるということ。 まず1つ目が、自己実現戦略。 「どんな自分になりたいか?」という事に合わせて、何を学べばよいかが決まってきます。この戦略をハッキリさせて自己啓発をしていくのが、効果性、効率を上げる為の最大の鍵になるという事。 戦略を決定する際に、まず考慮に入れるべき事が、「世の中の時流に乗った戦略」に

  • 【Yahoo!不動産】マンション・一戸建ての住宅情報

    Yahoo!不動産 不動産住宅探しをYahoo!不動産(ヤフー不動産)がお手伝いします。 新築・中古マンションや一戸建て、土地などの購入から賃貸住宅、注文住宅まで、全国の不動産情報が満載です。都道府県から市区町村、沿線、駅、こだわりの条件から物件を簡単に探すことができます。 住まいや家、生活のヒントになる情報も掲載していますので、理想の暮らしを見つけてみてください。 新築マンション 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡 新築一戸建て 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡 中古マンション 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡 中古一戸建て 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡 土地 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡 賃貸住宅 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡

    【Yahoo!不動産】マンション・一戸建ての住宅情報
    souwi
    souwi 2006/12/21
    引越しのときに使えること
  • 巨大企業から訴えられた場合になどに備え、いい弁護士を選ぶ方法

    さて、一つ前の記事、「オリコンが個人に対し、名誉棄損だとして5000万円の賠償請求」を読めば分かるように、もはや言論弾圧だとか言っている間にも、いつ訴えられるかわかったものではありません。自分の身を自分で守るためには法律に詳しくなることはもちろんですが、知った法律を正しく運用できないと意味がありません。 また、いくら詳しくても所詮は実戦を伴わない素人……生半可な知識はやけどの元です。必ずどこかの局面で弁護士に頼らざるを得なくなります。 しかし実際には弁護士と言ってもピンからキリまで存在しており、さらに弁護士を頼むような状態に陥ったときには既に遅かりし、余裕を持って選んでいる状態ではありません。一刻も早く自分の味方になって法的アドバイスをしてくれる弁護士を選ぶ必要性に迫られているのですから。 そこで、非常に簡単ではありますが「弁護士を選ぶ方法」「弁護士の選び方」「はずれをひかない方法」につい

    巨大企業から訴えられた場合になどに備え、いい弁護士を選ぶ方法
  • 貧乏だけど心は萌え: アメリカの口コミマーケティングは恐ろしすぎるwww

    さて、アメリカのバーで一人の女性が、ちょっと火を貸してくれない? ここまでは、良くある光景・・・しかし・・・え?このタバコ、私好きなの・・・吸ってみる?・・・そう、この女性は、タバコの口コミマーケティング要員なのだ!!となれば、話は別 延々とバーに居続け、出会う人出会う人とタバコの話しをする。それだけ。売り込みはしない。しかし、そういうステルスなマーケティングがボディーブローとなり、口コミで商品が広がっていくという手法・・・しかも組織的、アメリカはすげー From TBS | 「CBSドキュメント」 ステルス・マーケティングの講習 ステルスマーケティングとは、モノを売りつけられていることを悟られないマーケティングです。 そして実践 場所は、スターバックス。 一般客に紛れて、ただ、ゲームをするマーケッタ 普通の客だと思い・・・ゲームとデバイスに興味を持つ別の客 やりたいなら、

    souwi
    souwi 2006/11/30
    騙す、詐欺、これこそ最強のビジネス手法なのかもしれない。
  • 口コミマーケティングに欠かせない7つのテクニック | P O P * P O P

    口コミマーケティング隆盛の昨今。様々な企業が試行錯誤していて面白いCMも増えてきています。 そんな中、こちらのエントリではWebでの口コミマーケティングにかかせない7つのテクニックを紹介しています。では早速どうぞ。 » 7 tricks to Viral Web Marketing – Baekdal.com ■ 見た人が何か「感じる」ものを 広告を作る際に、何より一番重要なのは見た人々に「強い感情」を呼び起こすことです。そこには、あなた自身の強い意見やアイデアが欠かせません。 例えばこんな感情を人々に抱かせると成功です。 愛か憎悪の感情に満ちる。 幸せや怒りの感情を感じる。 慈悲かエゴイズムに溢れさせる。 「中立」なものを作るのは絶対に避けましょう。見た人全員を喜ばせようだとか思ってはいけません。見た人の感情を刺激することが重要なのです。 ■ 予想を裏切れ もしあなたが、自身のキャンペー

    口コミマーケティングに欠かせない7つのテクニック | P O P * P O P
    souwi
    souwi 2006/11/29
    当たり前といえばそれまでだが、こうやって要件のようにしておくと分かり易い。
  • Re Person I don’t know - インターネット時代の読解術

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    Re Person I don’t know - インターネット時代の読解術
    souwi
    souwi 2006/11/29
    意識的に読んでいるわけではない行間を、改めて「読め」といわれるとはっとさせられる。ラストの「足りないのは想像力である」、激しく同意。
  • 人を叱るときの、3つないし5つの原則。 | ある編集者の気になるノート

    上司→部下の関係だけでなく、他の関係性でも使えると思います。 部下を怒る時の五つの原則(ラウンジピュア)1.迅速性 怒る時にはなるべくその場で素早く、ということです。部下が何かをやらかした場合でも、そのことを一週間後に怒ったとしても効果は極めて薄いものとなってしまいます。 2.怒る時には強く怒る あまりやんわりと言っても、相手はさほどこたえません。ある程度強く叱るということも重要です。ただし、言葉が強すぎると部下も萎縮してしまい、その上司に今後近づかなくなる可能性もありますし、反抗心をいだいて、ますますやる気をなくす、ということにもなってしまいますから、その辺のレベルコントロールが重要になってきます。 3.一貫性 何について怒っているのかをはっきりさせるということ。説教が長引くあまり。全然関係ないこととか、昔のことまで持ち出すのはよいことではありません。ポイントを抑えて説教の内容を絞るとい

    人を叱るときの、3つないし5つの原則。 | ある編集者の気になるノート
    souwi
    souwi 2006/11/28
    「すぐに」「はっきりと」「手短に」がポイントですね。
  • ジョークはマジ顔で - 私家版 ITプロフェッショナルの仕事術

  • 1