タグ

2009年6月22日のブックマーク (3件)

  • ザ・スティッグがヘルメットを脱いだ - その正体はミハエル・シューマッハ! : F1通信

    Top Gear's Stig unmasked - it's Michael Schumacher! 21日夜、ミハエル・シューマッハ人がトップ・ギアの謎のテストドライバー、ザ・スティッグであることを告白した。 21日放映の番組中、司会者のジェレミー・クラークソンがスティッグにインタビューしていたが、スタジオ内の観客が正体を明かすよう迫ると、元F1ドライバーはスティッグの有名な白いヘルメットを脱いだ。 クラークソンはふざけてシューマッハがわからないふりをして、ザ・スティッグとして有名になる前の名前を尋ね、その後視聴者に向かって「ミハエル・シューマッハだって!」と叫んだ。 テストドライバのスティッグは、サリー州ダンスフォールド・パークにあるトップ・ギアのトラックでマシンを走らせ、毎週「大衆車に乗るスター」のコーナーでゲストに運転教習を行っている。 彼の正体は極秘にされているが、多くの人は

    ザ・スティッグがヘルメットを脱いだ - その正体はミハエル・シューマッハ! : F1通信
    sovietrockets
    sovietrockets 2009/06/22
    こいつはアゴい。
  • れとろげーむまにあ: 暴れん坊天狗を創った男:中潟憲雄氏インタビューについて

    2002年コンテニューVOL.4より中潟憲雄氏のインタビュー記事を取り上げさせていただき候。 滅ぼされた平家の怨念を晴らすため、源頼朝を倒しにいくという傑作アクションゲーム「源平討魔伝」と、アメリカ上空を天狗のお面が飛び回って人々を喰いまくる異色シューティング「暴れん坊天狗」の開発者が同じだったとは。この記事を読むまで知らなかったので衝撃。源平プロジェクトという製作チーム。   たしかに両作とも奇抜な世界観を持ったゲームだけど・・・。記事を読んでいくと、ベラボーマンも中潟氏の作品だったらしい。 源平の開発秘話も、ベラボーマンのところも面白いんだけど、今回は暴れん坊天狗のところだけ抜粋。 暴れん坊天狗降臨 ナムコから独立されてメルダックで作られたファミコンソフトの「暴れん坊天狗」ですね。これは源平やベラボーマン以上に想像を超える展開なんですが(笑)。 あれはですね・・・ベラボーマンに「ベンジ

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/06/22
    源平の開発者の話でさりげに月風魔伝。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/06/22
    女性がマッチョ男の現場で大活躍するザ・ガッツならセーフ。