タグ

2011年11月18日のブックマーク (5件)

  • 東海アマさんと水の物語

    Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado 東海アマ氏は、測定装置の信頼性を示すために、薬局で日局方の精製水を買ってきて、それを測定すれば良いと思う。確か500mlで数百円で、残留イオン濃度も規定されている。 2011-11-14 14:15:14 amaちゃんだ @tokaiama EL25品測定器について 浜松ホトニクス製ガンマシンチを使って10ミリ鉛箱内で検体を測定、ガンマ線を測定し、核種比率から全体のベクレルを推計するプログラム。ストロンチウム90などベータ線しか出さない核種は測定不能。核種も分からない。電気的に安定せず外値が出ることがあり再測定必要 2011-11-17 07:09:52 amaちゃんだ @tokaiama 昨日、中央道石川Pで採水した八王子市の水、再測定で第一回目188ベク

    東海アマさんと水の物語
    sovietrockets
    sovietrockets 2011/11/18
    これで正しい計測が出来るようになったとしても頭痛だとか耳鳴りとかを優先させるであろうことは容易にアレ。
  • 理由無き反抗:スタートボタンを押さない | スパ帝国

    電子ゲームを始めるとタイトル画面が現れ、”Press Start Button”と言われる。その通りに押すとゲームが始まる。さて、この工程は一体何の為に存在するのか? これが必修科目でない事は自明である。起動したらいきなり”Campaign”とか”Continue”の選択肢が出て来たって構わないのである。実際そうしているゲームは少なくない。 「ゲーム業界の大半が前例を繰り返す阿呆だから」と結論付ければこの記事は終わるのだが、もう少し発展性のある仮説を立ててみよう。実はこの「スタートボタンを押す」という工程はチュートリアルの役目を果たしているのだ。 ゲームを起動するのはゲームで遊びたいからである。そして「スタートを押すと始まります」と言われてその通り押す。この時点でプレイヤーは、ゲーム=命令者、プレイヤー=遂行者という関係性を自明の前提として受け入れているのである。 それゆえ王女を救出しろと

    sovietrockets
    sovietrockets 2011/11/18
    明確にゲームのほうが命令者なのは音ゲーくらいな気がするが。
  • 一日も早く原発国民投票を|通販生活:カタログハウス

    カタログハウスの通販オンラインショップ。 通販生活では暮らしに価値ある家具、家電、生活雑貨をお届けします

    sovietrockets
    sovietrockets 2011/11/18
    この内容で「あくまで中立です!」と言い切れるのがすげえ。
  • トヨタ、実写「ドラえもん」第2弾にドラえもんとしずかちゃん登場

    sovietrockets
    sovietrockets 2011/11/18
    殺し屋どらレオン曰く、やろうぶっころしてやる
  • 「人生再出発」とボート盗み、酔い潰れ元の岸に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    プレジャーボートを乗り逃げしたとして、住所不定、無職内山秀人容疑者(45)が窃盗容疑で神奈川県警三崎署に逮捕された事件で、内山容疑者が「船をすみかにしてどこかに行き、人生をやり直したかった」「酒に酔って、エンジンを切り船内で寝ていたら、元の岸壁だった」――などと供述していることが17日、わかった。 “人生再出発を目指したはずの船出”で酔い潰れてしまった内山容疑者に、署員らは「どうやって人生をやり直すつもりだったのか」とあきれ返っている。 三崎署への取材によると、内山容疑者は茨城県の実家で農業を手伝っていたが、父親に「海に行く」と言い残し12日に家出。15日早朝、神奈川県三浦市の三崎港に係留されたプレジャーボートに侵入してエンジンをかけ、持参したウイスキーや船内に残されていた缶ビール4、5を飲みながら沖に向かった。途中で眠気に襲われ、船底のベッドルームへ。エンジンは、音がうるさいので切った

    sovietrockets
    sovietrockets 2011/11/18
    45の夜~♪と、尾崎世代ではある。