タグ

2015年12月22日のブックマーク (4件)

  • ウイスキー値上げへ 原酒不足などが影響 NHKニュース

    蒸留酒メーカーの「サントリースピリッツ」は、原酒の不足が懸念されるなどとして、来年4月以降に9つのブランドのウイスキーを値上げすると発表しました。 主な商品では、いずれも700ミリリットル入りの瓶で、「角瓶」は1414円から1590円になります。「角瓶」の値上げは32年ぶりです。 「響JAPANESEHARMONY」は、4000円から5000円、ジムビームは1390円から1540円に値上げされます。 値上げは「ジムビーム」が来年7月の出荷分から、それ以外は来年4月の出荷分からです。 値上げの理由として会社側は、ウイスキー人気に伴って原酒不足が懸念されるため、需給を調整をするとともに、輸入価格が上がっているためとしています。 ウイスキーを巡っては「アサヒビール」がことし8月、原酒不足が懸念されるとして、一部の品目の販売を終了しています。

    sovietrockets
    sovietrockets 2015/12/22
    ニッカは安酒に関しては値上げを見送っていたがこちらは容赦無い
  • バンナムのYahooゲーム、盛者必衰の理をあらはす。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015 - 12 - 22 バンナムのYahooゲーム、盛者必衰の理をあらはす。 ゲーム ゲーム業界 Tweet 滅びし平家の恨み、忘れたわけではあるまいな… 先日、Webのニュースでこんなものを見つけた。 internet.watch.impress.co.jp なんと、ナムコの往年のゲーム達がYahooゲームにて配信されるというのだ。とはいえ、勿論当時の姿そのままではなく、現代風にアレンジされた形で蘇るらしい。 自分は、源平討魔伝が大好きである。 小学生の頃に初めて出会い、中学生の時に地元のゲームコーナー(田舎だから「センター」はなかった)に入荷した時は、それは猿のようにやりまくった。PCエンジンを友達から買った時は真っ先にHuカードを買いに行ったし、ナムコミュージアムのVol.4は永久保存版として今でも大事にとってある。 ちなみに、時々書いている「レトロゲーム回顧録」でも源平討魔伝

    バンナムのYahooゲーム、盛者必衰の理をあらはす。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    sovietrockets
    sovietrockets 2015/12/22
    この緩さはいろんな可能性を示してくれるもののブランドイメージが耐えられるかどうか
  • 幽閉されたゲームクリエイター小島秀夫氏にこの1年何があったのか

    映画的な演出をゲーム制作に持ち込み、2001年には米ニューズウィーク紙で「未来を切り拓く10人」に選ばれるなど世界的にも著名なゲームデザイナーである小島秀夫氏(代表作:メタルギア、Z.O.Eなど)が新たに「コジマプロダクション」を設立。スタジオロゴには、「最新のテクノロジーと開拓者精神で、新たなる世界を目指す」という思いが込められているようです。 早速、SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)と契約を締結し、PS4&PC向けにタイトルを製作していくと言われています。 氏は、約30年コナミでゲーム制作に携わり、「メタルギアシリーズ」「スナッチャー」「ポリスノーツ」「ZONE OF THE ENDERSシリーズ」などを制作していました。特にメタルギアシリーズの評価が世界的に高く、全米プロデューサー組合が決める「世界で最も革新的なプロデューサー、クリエイター 50人」の1人に選出されたこ

    幽閉されたゲームクリエイター小島秀夫氏にこの1年何があったのか
    sovietrockets
    sovietrockets 2015/12/22
    新入社員とおるくんは暴力で会社からの脱出を図ったがベテラン社員ひでおくんはひたすら耐えた
  • マンガ『頭文字D』に学ぶ、現状に満足せず、常に上を目指すことの重要性を説く言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『頭文字D』に学ぶ、現状に満足せず、常に上を目指すことの重要性を説く言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた ©しげの秀一 / 講談社 「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、峠の走り屋たちの姿を描き絶大な人気を誇ったマンガ『頭文字D』(©しげの秀一 / 講談社)より、現状に満足せず、常に上を目指すことの重要性を説く言葉をご紹介します。

    マンガ『頭文字D』に学ぶ、現状に満足せず、常に上を目指すことの重要性を説く言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    sovietrockets
    sovietrockets 2015/12/22
    そして勝てる勝負を降りて路肩でゲロを吐く