タグ

ブックマーク / realtor-readyabooks.hatenablog.com (11)

  • 入居率と空室期間 - 不動産屋のラノベ読み

    この前、twitter賃貸市場について、主に@tkhshnchさんにいろいろ教えていただき、togetterでこんな感じにまとめたのですが。 「不景気だから持ち家から賃貸にシフトしてるのかもしれんね」とか賃料の坪単価についてとか - Togetterまとめ その中でこのようなやり取りがありました。marocat@tkhshnch それは逆、地域の需要にもよるが、基的な考え方としては、ファミリーよりもワンルームを作る。ファミリーは入居者が一旦抜けると、次が中々入らないと考えられ、一般的に空室リスクを高く見積もる。linktkhshnchワンルームは市場が飽和している。初期費用のバーゲンで入居者獲得合戦が起こるから、空室リスクは高まる一方だし、入居者獲得コストも増加するはず。RT @marocat: @tkhshnch それは逆、地域の需要にもよるが、基的な考え方としては、ファミリーより

    soyana
    soyana 2009/11/22
  • とりあえず仲介手数料ディスカウントをdisっておく。あと不動産業界のコストのことについて。 - 不動産屋のラノベ読み

    なんと言ったらいいのか迷うのですが。 すでにお目当てのお部屋がお決まりのお客様が、当社にてお申し込みをし、ご契約頂来ますと、仲介手数料は一律定額31,500円(税込)にて承っております。 賃貸マンション仲介手数料一律31,500円 l 315のメリット この売り文句を見て、業界の方々は即座に「こいつ死ね」と思うでしょうが、不動産業界以外の方どう思われます? 「安いのはいいなあ。どうせ物件情報はネットで手に入るし」 と思われる方もいらっしゃると思います。 で、ちょっとこれを見て下さい。 賃貸マンション仲介手数料一律31,500円 l 315システムとは?(賃貸マンション仲介のしくみ) ご覧のとおり、物件出し・ネット掲載・反響対応そして案内までを「削減」することによって実現しているそうです。 つまり、「ウチには物件情報はないし案内もしないので、ヨソの会社で案内してもらってからウチで契約しようね

    とりあえず仲介手数料ディスカウントをdisっておく。あと不動産業界のコストのことについて。 - 不動産屋のラノベ読み
    soyana
    soyana 2009/10/25
    > そもそも「データを一ヶ所に集めて」という発想自体が古いのかもしれません。共通のXMLスキームを定めて、各不動産屋が物件情報を自社サーバに公開、それぞれが適当にクロールして処理して公開するようにシステム
  • 不動産屋が教える、周辺治安を知るための重要なポイント - 不動産屋のラノベ読み

    軽くdisられたようなのでw*1 もし知りたいなら、不動産屋に聞くのは間違いだ。 不動産屋は契約させたくて仕方がない。 人通りが無くて不気味な感じだったら<閑静な住宅街> 繁華街が近くてうるさかったら<買い物に最適>etc,etc こんな感じにウソをついて早く仲介手数料をくすねようと思ってる。 じゃあドコで調べればよいだろう? 答えは簡単、近くの大きなビデオ店に行けばいい。 http://d.hatena.ne.jp/kajuntk/20081006/1223253403 TSUTAYAのラインナップ調べてる暇があるなら、街を歩いた方が雰囲気が掴めてよっぽど有益*2。 で、一応まじめに周辺治安を調べる方法を紹介しときます。 警察サイトで調べる とりあえず、「刑法犯認知件数」+地域名でググるといいと思います。例えば東京なら警視庁の統計(平成19年) :警視庁の警察署別で概ねつかめるかと。ちな

    不動産屋が教える、周辺治安を知るための重要なポイント - 不動産屋のラノベ読み
  • 仲介料を従量制に - 不動産屋のラノベ読み

    従来の不動産仲介手数料は、定額制のパケ放題みたいなものだった訳なんですが、従量制の動きが出てきそうです。 Googleで「仲介手数料」で検索すると、仲介手数料半額とか無料とかの業者が結構出てくるようになりました。 ちぎっては投げ:最近仲介手数料を割り引く不動産会社が増えてきた - livedoor Blog(ブログ) ネットがなかった時代は、消費者は業者を比較しようにも、自分の足で何軒も不動産屋を回らないと、それぞれの特徴、取引条件などを知ることができませんでした。そうしたところでせいぜい一日5〜6軒というところだと思います。 でもネットは楽です。Googleで検索し、いろいろな特徴を持つ業者を自宅にいながら見つけることができます。すなわち、キーワード検索すれば手数料を割り引いている業者を探すこともできてしまうわけです。 こうなれば、ネット証券が成功したのと同じことが不動産仲介業界にも起き

    仲介料を従量制に - 不動産屋のラノベ読み
    soyana
    soyana 2009/10/20
  • 「日当たり」についてよくある誤解1(日当たりが悪いとジメジメする?) - 不動産屋のラノベ読み

    日当たりについては、誤解というか正しくない思い込みが良くあるようなので、エントリを上げます。 私は不動産屋ですが、建築の知識はどっちかというと苦手な方なので、なんだかんだ間違いがあるかもです。つっこみよろしく。 長くなりそうなので、2回を予定。 日のあたりが悪いと洗濯物が乾かない、布団なんかも湿気が多くなる。 最悪の場合目に見えないカビなんかで体調にも影響するので風の通りと一緒に見たほうがいいかも。 三十歳女。一人暮らし十年目です。一度も引っ越ししてません。 私が引っ越.. 日当たりが悪いとジメジメしやすい? 「日当たりが悪いとジメジメする」というのは正しくないです。 結露はどうして起こるのか まず、前提として、ジメジメの原因である結露は何故起こるのか、という事を説明します。必要ないかもしれないですけど、一応。 飽和水蒸気量(ほうわすいじょうきりょう)は1m3の空間に存在できる水蒸気の質量

    「日当たり」についてよくある誤解1(日当たりが悪いとジメジメする?) - 不動産屋のラノベ読み
    soyana
    soyana 2009/10/20
    ジメジメの原因は結露; 結露の条件は主に二つ, 1.温度差 2.たくさんの水蒸気; カビ繁殖の3つの条件は以下の3つ, 1.温度 2.水分 3.栄養分; 断熱と換気が大事; 日当たりはあまり関係ない
  • 賢いオーナーは商売敵 - 不動産屋のラノベ読み

    ↓これは手ごわい。 だから不動産屋はデフォルトで借主に不利な内容の契約書を雛形にしてるわけだ。借主は文句言わない。貸主は言う。なら借主には不利に、貸主には有利にしておけばどっちからも文句は出ないという算段です。 しょうがない。ココは物言わない借主に代わって、大家のおじさんがこの不平等条約を改正してやるか。 以下、不動産屋にクレームした修正要求。 ちぎっては投げ:デフォルト賃貸契約書は借主不利 - livedoor Blog(ブログ) すごいオーナーですね。こういうオーナーが増えれば不動産業界も変わるかも。 しかし、賢いオーナーは不動産会社にとって商売敵になるかも。 私が懇意にさせていただいているオーナーさんも大変賢くて、↓こんな感じです。 当然、管理は自分でやる 更新料なし 更新は自分でやる 契約書の条文は自分で作る 原状回復を自分でやる 間取変更も自分でやる 募集資料も自分で作る その他

    賢いオーナーは商売敵 - 不動産屋のラノベ読み
  • 更新料は何故なくならないのか - 不動産屋のラノベ読み

    以前、京都の更新料裁判について「更新料は前払い賃料だ」というエントリを書きました。 はてブなんかを見ると、やはり借主側な意見が多かったみたいです。 また、こんなコメントもつきました。 勝訴 『根拠の無い変な理屈w 法定更新・紛争防止条例・宅建協会・消費者契約法も守れない 違反な悪徳業者がウンチク並べてんじゃねぇよ』 (2007/06/05 04:19) ↓しかし、こんな記事が。 これに対し、財団法人「日賃貸住宅管理協会京都府支部」(北区)は「業界全体にかかわる問題」と貸主の支援を決め、これまで貸主側の立場で訴訟に参加した京都の弁護士10人が「貸主更新料弁護団」(代表・田中伸弁護士)を立ち上げた。近く全面的に争う趣旨の答弁書を提出するとともに、京都地裁への訴訟の移送も申し立てる方針という。 お知らせ : 京都新聞 18日に簡裁で第1回口頭弁論らしいので『勝訴』はガセですねー。一生懸命調べて

    更新料は何故なくならないのか - 不動産屋のラノベ読み
  • 大家たちと更新料 - 不動産屋のラノベ読み

    影響が大きそうな判決出ましたね。 裁判で家主側は、「更新料には賃料の補充的要素がある」などと主張したが、辻裁判長は「更新後の入居期間にかかわりなく賃料の2か月分を支払わなければならず、賃借人の使用収益の対価である賃料の一部とは評価できない」と指摘。そのうえで、「家主が主張する更新料の性質に合理的理由は認められず、趣旨も不明瞭(めいりょう)。男性に具体的かつ明確な説明もしていない」などと述べ、契約条項は無効と判断した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090723-OYT1T00700.htm ただ、更新料は「これで無効」とは行かないでしょう。京都更新料裁判の判決要旨を見直してみる。 - 不動産屋のラノベ読みでも書きましたが、同じ京都地裁で2008年1月に賃料2か月分の更新料特約を認める判決が出ていますし、敷引き特約についても 「敷引き有効

    大家たちと更新料 - 不動産屋のラノベ読み
  • 不動産2.0っぽいサイト - 不動産屋のラノベ読み

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 部屋探し2.0に近づくために。 http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20070217/p3 部屋探し2.0 or 引越し2.0に近づけそうなサイトを、以下に淡々とクリップ。 ↑これは負けられないでしょ。以下に、不動産2.0的な物を並べてみます。 UNITEDROOMS SEARCH http://www.unitedrooms.net/ ↑ちょっと話題の賃貸口コミサイト。atHomeに動画を提供していたり、全国の不動産屋にい込んでいる会社なので、ひょっとしたら不動産2.0命になりうるかも。 でも、こんな意見も。 不動産ITブログ☆blog | ユナイテッドルームズが全物件DB http://heyasagase.jugem.cc/?eid=363 冒頭の私の見解のNOの意味は、情報収集、収益性、

    不動産2.0っぽいサイト - 不動産屋のラノベ読み
  • 自分が自分の大家さんになるということ - 不動産屋のラノベ読み

    目に見えない家賃、という考え方をおすすめします。 しかし、もともと15万の家賃を払っている状態なら、毎月15万円のローンのマンションを買った方がいいと思うけどね。家賃は捨て金だし。ローンはそういう意味では捨て金ではない。 そうでもない、というようだったら、理由を教えてほしいです。 しかし、もともと15万の家賃を払っている状態なら、毎月15万円のローンのマ.. そうでもないです。 理由は、居住用マンション投資先としては優秀ではないから。 「投資の話じゃなくて、住居の話だよ」と言われるかもしれませんが、金銭面でどちらが有利かという話のみに絞るのであれば、投資判断を行うことは大切です。 一例として、こんなエントリも書いたので参考にして頂ければ。 で、今回はもう少し一般化して分かりやすく。 住居購入の判断をする時におすすめする考え方は、「自分が自分の大家になる」ことです。マンションを自分で買って

    自分が自分の大家さんになるということ - 不動産屋のラノベ読み
    soyana
    soyana 2009/10/16
  • 『賃貸よりも、実は買ったほうがトク!』を批判してみる - 不動産屋のラノベ読み

    手短に。 仮に、東京の郊外で家賃15万円の2LDKマンションを借りた場合、3年後=555万円、5年後=930万円、10年後=1860万円の支払い総額と なります(更新費を含む)。 一方、同じく東京の郊外で3300万円の2LDKマンションを購入した場合(購入価格3300万円、頭金300万円、借入金3000万円、返済期間35年間、固定金利3%、ボーナス払いなし(※1)をくらべてみると・・・・ http://www.kekkon-j.com/special_feature/cam_ufj0702/?cid=gsumai このように、10年間の支払い総額をくらべてみると、賃貸の場合は 1860万円なのに対し、購入の場合は1392万円。賃貸と購入では、 10年間でなんと468万円もの差が出てくるのです。 また、賃貸の場合は物価の変動によって家賃が上がる可能性もあり ますし、引越しをするとなるとその都

    『賃貸よりも、実は買ったほうがトク!』を批判してみる - 不動産屋のラノベ読み
    soyana
    soyana 2009/10/16
  • 1