タグ

2013年11月26日のブックマーク (6件)

  • キヤノン、写真の新しい楽しみ方を提案するiOSアプリ「思い出ぽん!」シリーズをリリース

    キヤノンは、NHKで放送中「Eテレ0655」の「ねこのうた」「犬のうた」などを収録し、写真の新しい楽しみ方を提案するiOSアプリ「思い出ぽん!」シリーズをリリースしたと発表しています。 「思い出ぽん!」シリーズは、デジタルやパソコン、スマートフォンなどに保存している多数の写真を手軽に「ぽん、ぽん」と選択し、印象的な歌に合わせたフォトムービーにすることができるアプリとなっています。 このアプリでは、「Eテレ0655」の「ねこのうた」「犬のうた」を自分の愛や愛犬の写真で、番組と同じ「ねこのうた」「犬のうた」を簡単に再現することができます。 オスを対象とした「おれ、ねこ」、メスを対象とした「あたし、ねこ」、オス犬を対象とした「わが輩は、犬」、メス犬を対象とした「わたし、犬、いぬ」と4種類あり、無料版「おれ、ねこ」がラインナップとして用意されています。 なお、無料版以外は200円となっていて

    キヤノン、写真の新しい楽しみ方を提案するiOSアプリ「思い出ぽん!」シリーズをリリース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta is once again taking on its competitors by developing a feature that borrows concepts from others — in this case, BeReal and Snapchat. The company is developing a feature…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sp_ice
    sp_ice 2013/11/26
    iPhoneにグリップをつけてコントローラーに。"コンピュータから離れてプレイできる電子音楽環境の構築を目指している"
  • 最後は自分で決めましょう(意思決定のプロセスについて) - 脱社畜ブログ

    言うまでもないことだが、物事の多くにはほとんどの場合「メリット」と「デメリット」の両方がある。 ネットではよく「会社員」VS「フリーランス」とか、「ベンチャーに就職」VS「大企業に就職」とか、「持ち家」VS「賃貸」とかいった論争がされることがあるけど、これらの論争がどちらかの立場の圧倒的な勝利で終わることは基的にはない。どちらの立場にもそれなりに分があるから、これだけ論争になっているのだ。仮に100%メリットのみというものがあれば誰だってそれを選択するので特に論争は起きない。 もちろん、僕もこういった論争でどちらかの立場を支持することはある。ただ、その場合であっても、自分が支持する立場が100%メリットしかない、ということはまずない。双方のメリットとデメリットを考えた結果、自分にとっては、立場Aのほうが立場Bより優っていると判断できるので、立場Aを推している、というのが実際だ。 重要なの

    最後は自分で決めましょう(意思決定のプロセスについて) - 脱社畜ブログ
    sp_ice
    sp_ice 2013/11/26
    “100%メリットのみというものがあれば誰だってそれを選択するので特に論争は起きない”
  • IEの持つ互換性機能の全て - DOCTYPEスイッチ/X-UA-Compatible/互換表示 - ふろしき Blog

    IEはかつて、独自の機能実装により安定かつ高度な機能を持ったプラットフォームを実現しました。特に、IE6のポテンシャルの高さは、Web技術発展へ大きく貢献しています。 しかし同時に、他のブラウザとは異なる独立した挙動をしたり、バージョンごとに機能面に開きがあるなど、相互運用性の面に大きな課題を作ってしまいました。多くの企業は、IEの特定のバージョンへ強く依存した既存資産と、IEのアップグレード方法に頭を悩ませているでしょう。 Microsoftはこの問題に対応するため、IEは過去のバージョン向けに開発されたWebコンテンツを動作させるための仕組みを持っています。これを「ドキュメントモード」といいます。 記事では、IEの持つドキュメントモードを利用した互換性の考え方について解説します。IEのアップグレード時に、移行方法の指針、手段の発見に活用して頂ければ幸いです。 ★ 目次 DOCTYPE

    IEの持つ互換性機能の全て - DOCTYPEスイッチ/X-UA-Compatible/互換表示 - ふろしき Blog
    sp_ice
    sp_ice 2013/11/26
    IE互換性の良まとめ。
  • なぜ我々は「社畜」よりも「社長」を目指すべきなのか

    最近は「どうせ私は社畜です」といったように、この言葉で自らを定義して恥じないサラリーマンが少なくないという。(中略)社畜というのはつまるところ、自分に自信をもてず、一生会社に養ってもらおうという甘えた人のことを言うのだと思う。常に自立した働き方をしている人や、そうなろうと日々自分の牙を研ぐのに余念のない人は、たとえ会社勤めであっても、断じて社畜などではない。(「『社畜』でも安心できた時代の終わり」より) 『「社長」を狙うか、「社畜」で終わるか。 思い通りの働き方を実現する経営者思考』(吉越浩一郎著、日実業出版社)の著者は、そう断じたうえで後者、すなわち「常に自立した働き方をしている人や、そうなろうと日々自分の牙を研ぐのに余念のない人」を目指してもらいたいと記しています。そして、そのためには「社長になることを目標に設定して働くだけ」でいいとも。 では、社長を目指すとなにが変化するのでしょう

  • 世間話が苦手な人は「質問をして相手を知る」と実のある会話をしやすい | ライフハッカー・ジャパン

    世間話、難しいものです。無意味な会話が好きな人はいませんが、初対面の人と出会うのは貴重なことですし、人脈づくりも価値あることです。では、世間話が嫌いな人はどうすればいいのでしょうか? キャリアやソーシャルメディアの戦略家のHannah Morganさん曰く、そういう時は世間話ではなく質問をするといいのだそうです。質問をすることは、実のある会話への近道になります。世間話を楽しくする会話術は、過去にもいくつか紹介したことがあります。世間話をより実りあるものにする秘訣は質問を増やすことでした。とにかく、目的は当に意味のある会話をすることですから、天気の話やおきまりの「それでお仕事は何を?」というような会話は飛ばしてしまいましょう。 Morganさんは、このように言っています。 昨日の夜、私は子どもと一緒に『グッドラックチャーリー』(アメリカのホームコメディ)を見ていました。昨夜の話は、10歳の

    世間話が苦手な人は「質問をして相手を知る」と実のある会話をしやすい | ライフハッカー・ジャパン
    sp_ice
    sp_ice 2013/11/26
    “世間話が苦手な人は「質問をして相手を知る」と実のある会話をしやすい”