タグ

2009年6月2日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):阿修羅展80万人突破 モナリザ、ツタンカーメンに次ぐ - 文化

    「国宝 阿修羅展」の入場を待つ人たちの列=2日午後1時、東京都台東区上野公園の東京国立博物館平成館前、鈴木麻之撮影  東京・上野公園の東京国立博物館で開催中の「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)の来場者が2日、80万人を突破した。同館で80万人を超えたのは、最多の約150万人を動員した「モナ・リザ展」(1974年)以来、35年ぶり。約129万人の「ツタンカーメン展」(65年)に次ぐ歴代3位の記録となる。また、昨年の「国宝 薬師寺展」(約79万人)を抜き、同館での日美術の展覧会として史上最多記録を更新した。  美術評論家の高階秀爾さんは「1300年前の仏像が多くの現代人をひきつけているのは大きな驚きだ。それは阿修羅像が時代を超えて輝く美の力を素直に感じさせてくれるからだろう」と話す。  同展は奈良・興福寺所蔵の阿修羅像など約70件を展示している。最終日の7日まで毎日午後8時(入館は同7

  • fladdict 日本のwebが「残念」というか、そもそもはてなが「残念」だ

    ITMedia: 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) を読んで雑感。 「元」はてな好きな人間的には、日のwebが「残念」よりも、最近のはてなのほうが「残念」な印象なんだけどなぁ・・・ なんか海外留学時代を思い出す既視感。 「俺は日で評価されないから海外に出るぜ!」とか、「英国でアーティストになりたい!」とか、熱い俺アート論とかかました人みたい。 それでいながら、4年後ぐらいしたら「いや日人が海外で評価されるって難しいよね」とか「夢を持つのはいいけど現実は違うよ」とか語りだして、半分リタイヤしつつも正業につかづにバイト暮らしして酒場で若者に説教する人みたいな風景。 そもそも、はてなが日で成功したのは、あくまでSBMにしろwiki的なオートリンクダイアリの仕組みにしろ、他所で流行した優れた概念をいち早くパクッって(輸入して)カスタマイズするタイムマシン商法のバランス感覚

  • TOPページ:朝日新聞社メディアビジネス局 - 広告朝日

    「クレヨンしんちゃん」を起用した三井住友海上の企業広告、内定式に合わせて伝える「挑戦する力になる」という姿勢

    TOPページ:朝日新聞社メディアビジネス局 - 広告朝日