タグ

WindowsとIE7に関するspade9970のブックマーク (3)

  • 日本語変換をカナ入力にできない。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    パソコン修理・トラブル解決などの出張サービス業務をしていたオフィス・オービットの2004年11月から2010年12月までの記録です。 ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。 こちらはVistaパソコンのセットアップでのお伺いでしたが、作業が終わってお客様が、 「ちょっと確認。今インターネットを開いたらヤフーと違うのが出たけど、ヤフーにはならんの?」 普通はメーカーに応じて設定が違いますから、ほとんどの場合は、買ってきてそのままの状態だと、InternetExplorerを開いてもYahoo!Japanが最初に出ることは、ほとんどありません。 NEC製だったらBiglobe、富士通製だったらAzbyClub、といった具合に、自社関連のサイトが設定してあります。 でも、ほとんどの人(

  • XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意

    Windows XP Service Pack(SP)3をインストールするとInternet Explorer(IE)7をアンインストールできなくなる場合があるとして、米Microsoftが注意を促している。 IE 6ユーザーはSP3をインストールしても問題ないが、IE 7および8のユーザーは注意が必要だと同社のIEチームは述べている。 同チームによると、IE 7がインストールされた状態でSP3を適用すると、IE 7をアンインストールできなくなる。コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を開いても、IE 7の「削除」オプションはグレー表示になり選択できなくなる。 これは設計上のものだとして、IEチームはその理由を次のように説明している。XP SP2上にIE 7をインストールすると、既存のIE 6のファイルがアンインストールディレクトリにバックアップされる。SP3には新しいIE 6のフ

    XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意
    spade9970
    spade9970 2008/05/07
    転んでもただでは起きないMicrosoft
  • Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007

    毎日を、もっとシンプルに ゲーム、学習、ビジネスの経営、家事。何であれ、Windows 11 がすべてをこなすお手伝いをします。あらゆる働き方、学び方、遊び方に合わせて合理化された新機能をご覧ください。

    Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007
  • 1