spade_coのブックマーク (10)

  • 「コップのフチ子」が「OL人形」に 改名理由はNHK

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「コップのフチ子」が「OL人形」に 改名理由はNHK
    spade_co
    spade_co 2016/09/13
    ファンあっての商売だと思うけど、NHKへの皮肉を優先するんだねぇ
  • 人間とコンピューターが麻雀で勝負したら、どちらが勝つと思いますか? - ちょっと自由に生きるコツ

    少し前のことですが、友人に、 「麻雀やらない?」 と誘われて、久しぶりに雀荘に行ってきました。 場所は、渋谷駅から青山に向かって少し歩いたところ。中に入って内装や店員が、とてもオシャレなのに驚きました。 私にとって雀荘は、小汚くて騒々しい場所。 学生時代に行っていたのは、学校近くにある婆さんが一人で切り盛りしている店、会社に入ってからは、大阪・ナンバの「雰囲気」のある店、どちらもお世辞にもキレイと呼べるシロモノではなかったのです。 場所柄、おしゃれな青学大生が多いのかな?と思っていましたが、学生風は皆無、ほとんどのお客さんは仕事帰りのサラリーマンのようでした。 ほぼ満卓状態、麻雀熱は冷めていると聞いていたのですが、全くそのようなことはなかったですね。 【スポンサーリンク】 麻雀はやっぱりおもしろい 雀荘に来たのが久しぶり、そして、麻雀をするのも久しぶりです。 それも、年に一度、年末の旅行

    人間とコンピューターが麻雀で勝負したら、どちらが勝つと思いますか? - ちょっと自由に生きるコツ
    spade_co
    spade_co 2016/08/31
    麻雀は最善手を間違えず打てば勝てるものじゃないから人間が勝つよ
  • 【ハンターハンター】陰獣の梟はなぜノブナガを殺さなかったのか? - 私の名前はジロギン。

    週末はハンターハンター記事を書くというのを信条にしておりますので、今回はハンターハンター記事です! ちょっと微妙なシーンといいますか、マイナーなシーンについて考えたいと思います。 陰獣について 陰獣の梟はなぜ捕まえたノブナガを殺さなかったのか? 梟は実は人を殺すのが苦手? 制約だから? 陰獣について 私が一番好きなヨークシンシティ編。 幻影旅団が活躍するシーンが多々ありますが、その中でも見所は、旅団の1人ウボォーギンに関するシーンでしょうね。 ヨークシンシティ編前半は旅団というよりこのウボォーギンにかなりフォーカスされています。 ウボォーギンの戦闘力を描写するシーンとして「陰獣」たちとの戦闘シーンがありますね。私も好きなシーンです。 「陰獣」とは、世界のマフィアたちが作り上げたコミュニティの中でも、最も腕が立つ念能力者10人で構成された武闘派集団です。 マフィアにとって「殺し」は「脅しの手

    【ハンターハンター】陰獣の梟はなぜノブナガを殺さなかったのか? - 私の名前はジロギン。
    spade_co
    spade_co 2016/07/10
    ヒソカがバンジーガムで相手の呼吸を止めないのと同じ理由かも
  • 【チロルチョコの不人気種類】コーヒーヌガーとは?(まずい) - 俺の食べログ

    チロルチョコ<コーヒーヌガー> 1個×30個 2017/4/26 記事内容一部更新 コーヒーヌガーについて個人的な主観でこの記事を書いてしました。 この記事を書いてコーヒーヌガーを好きな人がたくさんいることを知りました。 あまり批判的なことを書くのは良くないなぁと思ったので記事の内容を少し変更しました。 【チロルチョコの不人気種類】コーヒーヌガーとは?【まずい】 チロルチョコは基的に全種類美味しい。 しかも値段が安い!! 普段から、コンビニで新作のチロルチョコを見かけるたび、買ってべている。 今日も見たことがない、チロルチョコをコンビニで見かけたので買った。 それがこれだ。 これはコーヒーヌガーだった。 チロルチョコ<ミルクヌガー> 22g×30個 僕は唯一チロルチョコで苦手な味がコーヒーヌガーだ。 しかも大きくなったコーヒーヌガーだった。 通常のチロルチョコの3個分くらいの大きさだ。

    【チロルチョコの不人気種類】コーヒーヌガーとは?(まずい) - 俺の食べログ
    spade_co
    spade_co 2016/07/05
    ミルクこそどうでもいい
  • 東京五輪エンブレム最終候補4作品が決定!市松や風神、朝顔などがモチーフ - MdN Design Interactive

    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は8日、大会エンブレムの最終候補作品を公開した。広く一般からの意見などを参考にして、最終選考を行うとしている。 応募総数1万4599件の中から、形式要件・デザインチェック、王 貞治氏や杉山 愛氏、中西 元男氏、長谷川 祐子氏などからなるエンブレム委員会での審査、そして国内外での商標調査をクリアしたのは4作品。応募要項に記された7つのキーワード「スポーツの力」、「日らしさ・東京らしさ」、「世界の平和」、「自己ベスト・一生懸命」、「一体感・インクルージョン」、「革新性と未来志向」、「復興・立ち上がる力」を表現したものが選ばれている。 A. 組市松紋(くみいちまつもん) 世界でもおなじみのチャッカーデザイン。日では江戸時代に「市松模様」(いちまつもよう)として広く認知されていた。色は日の伝統色藍色で粋な日らしさを描いている。形の異なる3種

    東京五輪エンブレム最終候補4作品が決定!市松や風神、朝顔などがモチーフ - MdN Design Interactive
    spade_co
    spade_co 2016/04/08
    風神雷神モチーフがおもしろい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    spade_co
    spade_co 2016/02/04
    MacBook Proを携帯にしたみたいなシンプルな見た目が格好いい。
  • 「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎

    最初にはっきりと書いておきますが、この件に関しては、算数教育の指導者層がダークサイドに堕ちていると信じるに足る十分な証拠があります。 個別の事例について、教室での教師の能力や資質を責める意図は毛頭ありませんので、その点はよろしく。 むしろ彼らこそが一次的な被害者であると考えます。

    「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎
    spade_co
    spade_co 2015/11/18
    少なくとも最初の例は5+9=14じゃないとダメだと思う。数式は思考過程を他者へ伝えるためのものなので、得られる結果が同じであってもその式に妥当性がなければダメでしょ。
  • 五輪エンブレム、梅野隆児氏が選考方法に問題提起 - 社会 : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪の公式エンブレムの酷似疑惑で揺れる中、フリーデザイナーの梅野隆児氏(47)が11日にツイッターで公開したエンブレムが話題となっている。「すてきなデザイン」「躍動感と勢いを感じる」などと称賛され、2万以上のリツイートの反響を呼んだ。梅野氏は、佐野研二郎氏のエンブレムを評価する一方で、参加資格が限定されていたデザインコンペについての問題点を指摘した。 「攻めてきたな。これ良いじゃん」。梅野氏は佐野氏のシンプルで先進的なエンブレムを見たとき、直感的に感じた。しかし、発表直後から批判的な世論の声が多かったことに同じデザイナーとしてショックを受けるとともに、佐野氏の攻めたデザインにある種の物足りなさも感じたという。 そんな思いが、自身でエンブレムを作るきっかけとなった。8月11日に、「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」と題しツイッターに公開すると、またたく間に話題になりリツイート

    五輪エンブレム、梅野隆児氏が選考方法に問題提起 - 社会 : 日刊スポーツ
    spade_co
    spade_co 2015/08/24
    問題提起はいいけど、1時間で作ったような稚拙なものも見なきゃいけなくなる選考会も大変
  • デザイナーが1時間で作った「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」に賛辞の声多数

    umegrafix梅野隆児(ウメグラ) @umegrafix 先日デザインの先輩と飲んだら「梅野くん案を出しなさい」と宿題出されたので、「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」を1時間でつくりましたw 招致ロゴ人気あるので同じく桜がいいかなって。東京の銀杏と日の丸を隠し持たせた感じ。 pic.twitter.com/hArewRQYI3 2015-08-11 10:56:09

    デザイナーが1時間で作った「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」に賛辞の声多数
    spade_co
    spade_co 2015/08/11
    コクブカメラの人もそうだけど自分の案のほうが優れていると思っている感性がすごい
  • 五輪エンブレムを盗作って言うのはアニメキャラの顔が見分けられないオカンと同じ

    コクブカメラ⊿ @kokubucamera まとめのタイトルが若干アレだけども… (「オカンと同じ」っていうのは、デザイナーのモヤモヤ度具合を表現した例えで、世間一般がデザイナーのコンセプトをすぐに理解できるとは思ってないです) 2015-08-06 23:07:51 コクブカメラ⊿ @kokubucamera 今回の五輪エンブレムの件は、デザイナー目線でいうと当にこの状態で、「何言ってんだお前ら」ってかんじです。全然違うでしょ?:うちの母はこれが全て同じキャラに見えるらしいwww|ニュース24 blog.livedoor.jp/news_24h/archi… pic.twitter.com/gkILQfOn8b 2015-08-05 23:46:47

    五輪エンブレムを盗作って言うのはアニメキャラの顔が見分けられないオカンと同じ
    spade_co
    spade_co 2015/08/06
    セリフ体から発想を得たというロゴの下にサンセリフ体を配置し現代っぽさを演出したほうが良いという感性
  • 1