タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

株式投資に関するspeedlowerdcmのブックマーク (1)

  • ROE(株主資本利益率)とROA(総資本利益率)の読み方|Money Magazine

    企業の収益力を分析する指標の代表格として「ROE(株主資利益率)」と「ROA(総資利益率)」という二つの指標があります。これらは企業が自社のビジネスをどれだけ「効率的」に行っているかを見ることができる指標です。 今回はこのROE、ROAという計算指標の計算方法やその読み取り方、どのように判断すべきか、またROEとROAの関係性まで分かりやすく解説していきます。 ROEとは ROEとはReturn On Equityの略で「株主資利益率」と呼ばれます。計算式は下記の通りです。 Equityとあるように、株主から預かっている資金(純資産)からみた経営の効率性を示す指標ががROEです。 ROE=純利益÷株主資(%) または ROE=EPS÷BPS(%) 株主資というのは、要するに株主の出資分に相当するものです。つまりROEというのは企業が投資家から預かっている出資金をその企業が何%く

    ROE(株主資本利益率)とROA(総資本利益率)の読み方|Money Magazine
    speedlowerdcm
    speedlowerdcm 2017/05/01
    ROEはリスクテイクしている経営者を評価、ROAは全体の収益性ってところか
  • 1