タグ

2007年7月5日のブックマーク (7件)

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007070426.html

    spica
    spica 2007/07/05
    夏の湿気で病気にならぬよう、胃腸と呼吸器を丈夫にするニンニクを飼育員から与えられているペンギン。食べ慣れない彼等の為に、魚に埋め込んで与える飼育員だが、敗戦後には戦争裁判で“虐待”認定される(妄想)。
  • Tokyo Fuku-blog: 1錠で満腹になるダイエット用錠剤開発

    一錠口に入れるだけで満腹になるダイエット用錠剤が開発された。胃の中でテニスボール大に膨らみ、約2時間空腹を抑えられるという。 開発したのはイタリアの研究者アレッサンドロ・サンニーノ氏。彼によれば「スパゲッティを一皿べたのと同じような感じ」だという。「不快感はありません。胃の中で膨らむのを感じることはありませんが、服用後15分から20分で満腹になります。」「たくさんべたくなくなるよう、事の30分前に服用するのです。」 ナポリ在住のサンニーノ氏はおむつ用の新素材を開発中にこのアイデアを思いついたという。彼は元の大きさの1,000倍に達する吸収剤を発見、90人の人に対するテストも行った。生産会社を設立するための資金も確保したという。(Mirror.co.uk)【吉】

    spica
    spica 2007/07/05
    胃の中でテニスボール大に膨らみ、パスタ1皿分の満腹を得られる新素材。蒟蒻やバジルシード以上の効果だとしても、脳が空腹判断のままの満腹ならばある意味拷問。http://nurusoku.blog60.fc2.com/blog-entry-1432.html KU。
  • うつ病はビタミンB不足が原因かも!? [栄養管理] All About

    うつ病はビタミンB不足が原因かも!?最近増えてきているうつ病。うつ病と栄養には関係があるということをご存知でしょうか? 今回はうつ病の原因の1つといわれている、ビタミンBの不足についてのお話です。 最近増えてきているうつ病。珍しい病気ではなく、私も身近なところで、うつ病でしばらく仕事をお休みする人や、うつ病の薬を服用している人から話を聞いたりします。今回はうつ病の原因の1つとして見逃されやすい栄養についてのお話です。事からの栄養摂取は、自分でもコントロールが可能な部分です。 ビタミンB不足とうつ栄養素の不足がうつ病の原因になるのか、うつ病になった結果として栄養素が不足するのか因果関係がはっきりしていない部分もありますが、ビタミンB群の不足と、うつ病が関連していることは色々なリサーチで報告されています。今回は特に注目したい、3つのビタミンBである葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12を紹介

    うつ病はビタミンB不足が原因かも!? [栄養管理] All About
    spica
    spica 2007/07/05
    因果関係ははっきりしていないものの、関連が報告されているという、ビタミンB群(B6・9・12)不足と鬱病。単なる気分障害の領域にも効果あるかは不明だが、メモ。http://www.pluto.dti.ne.jp/~rinou/#20070704 KU。
  • 米ルイジアナにピンク色のイルカ、突然変異か

    米ルイジアナ州の湖で突然変異とみられるピンク色のイルカが見つかったと、米フォックス・ニュースが報じた(FOX News 2007年7月3日)。 ピンク色のイルカが見つかったのはルイジアナ州南西部のカルカシュー湖。先月下旬、レークチャールズのエリック・ルーさんが釣り客を乗せて船を出したところ、5頭のイルカが現れた。このうち4頭の体の色は灰色だったが、1頭はピンク色で目の色は赤。ほかの4頭に比べて体が小さく、まだ子供のようだったという。 5頭は1時間余りにわたって船の近くを泳いでいたとのことだ。 イルカのなかには南米アマゾン川に生息するアマゾンカワイルカなど体がピンク色のものもいるが、今回目撃されたのはバンドウイルカで、体は通常灰色。突然変異で先天的に色素が少ないアルビノとみられている。

    米ルイジアナにピンク色のイルカ、突然変異か
  • 携帯電話の電池残量が復活した!?気がする、電池(Li-ion電池)を上手に充電するテクニック。

    携帯電話を買って1年くらいした頃から、1日持たなくなってきてしまう携帯の電池。 「ゼロにしてから充電する」なんて都市伝説があるけれど、メモリー効果は携帯で使われているリチウムイオン電池には関係ない。 じゃあなんで電池が持たなくなってくるの?ということで色々調べたり試したりしてみました。 (実はこれ、リバイバル記事ですがご容赦くださいね) 電源を落として充電せよ 突然ですが、リチウムイオン電池大手の バッテリーベイサンによれば メーカーが発表しているリチウムイオン電池(単セル)の寿命は、300サイクルでおおむね70〜80%、500サイクルでおおむね50〜70%となっています。 これユーザが実際にノートパソコンや携帯電話を使用していて感じている電池の寿命に一致しているでしょうか。 携帯電話の場合は、夜寝ている間は充電台に載せ、昼間は使用というケースだと、1年間で300回程度充電していることにな

    spica
    spica 2007/07/05
    リチウムイオン電池は「満充電状態で高温の保存が非常に有害」なので、「寝ている間は電源を切って充電、目覚ましで電源が入ったところで抜けば良い」らしいが、私の携帯にウェイクアップ設定が発見できず立ち往生。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3219809/

    spica
    spica 2007/07/05
    農林水産省が意気込む牛肉加工品DNA調査も、通常レベルで牛・豚・鶏、最高レベルで+馬・山羊・羊を解析できるのみとか。混入するならこれら以外を使えばバレないっぽい。http://news.2-3-0.org/comment/comment_200707_81.php KU。
  • 抱っこもOK!赤ちゃんパンダに変身したチャウチャウ―北京市|レコードチャイナ

    2007年7月2日、北京市のある小学校をパンダの赤ちゃんが訪問した。パンダを触ったり、抱っこできると子供たちは大興奮。でも、このパンダ、どうも顔つきが普通のパンダとは違うような…? 2007年7月2日、北京市東城区の分司庁小学校をパンダの赤ちゃんが訪問した。国宝のパンダが目の前に現れた、と子供たちは大興奮。動物園ではガラス越しか、遠く離れてしか見ることが出来ないのに、今日は触ることも、抱っこすることも出来るのだ。でも、このパンダ、よく見ると鼻がちょっぴりでっぱって、どうも普通のパンダとは少し違う顔つきに見える……。 【その他の写真】 小学校にパンダを連れてきたのは、歌手の李進(リー・ジン)さん。新曲「パンダの赤ちゃん」の発表会を兼ねている。連れてきたパンダはミュージッククリップにも出演したという。国宝のパンダをどこから連れてきたのかとの質問に、李進さんは胸を張って、「自前で調達しました」と

    抱っこもOK!赤ちゃんパンダに変身したチャウチャウ―北京市|レコードチャイナ