ブックマーク / bloghana.xyz (16)

  • タオルをフワフワに洗い仕上げる方法

    こんにちは!ハナです。 また週末雨ですね・・・ なので、今回も大物洗いは諦めて、タオルについて書いてみます。 はじめはフワフワだったタオルがゴワゴワになってしまった・・・ いくら柔軟剤を入れてもフワッとしない・・・ それ、逆効果かもしれません。 日は、タオルをフワフワな状態で快適に使うための洗濯術です。よろしければ最後までお付き合いください。 スポンサーリンク タオルの種類 パイル地 タオル生地の中では最もポピュラーな織り方。ループ状の繊維が特徴。 吸水性に優れており、フェイスタオルやバスタオルなど、幅広い製品に使われます。 シャーリング地 パイル地の表面をカットしたもの。繊維の表面がループ状ではないので、引っ掛かりがなく、ベルベットのように滑らかな肌触りが特徴。 吸水性は若干落ちますが、バスローブやナイトウェアなどに向いている素材です。 ワッフル地 お菓子のワッフルのように凸凹した立体

    タオルをフワフワに洗い仕上げる方法
    spica2017
    spica2017 2017/10/30
  • ドライ?スチーム?アイロンがけの基礎知識と誰でもアイロン上手になれる裏技

    ドライアイロンとスチームアイロンの違い ドライのみ、またはスチームだけのアイロンもありますが、一般家庭で使用されているアイロンは、一台でドライとスチームを使い分けられるタイプがほとんどです。 では、どのようなタイミングでドライとスチームを使い分けるとよいのでしょうか? ドライアイロンかスチームアイロンか、どちらを選べばいいのか迷いますよね。 ドライとスチームその違いがわかれば迷わなくてよくなりますよ。 ドライアイロンの特徴 ドライアイロンは文字通り、スチームを使わず、衣類を乾かしながらシワを伸ばします。水に弱くシミになったり縮んだりする素材にも使えます。 また綿や麻など、シワが付いてしまうと伸ばしにくい繊維のシワもしっかり伸ばすことができます。 【ドライに求める仕上がり】 パリッとした質感に仕上げたい場合に使用します。 糊剤や仕上げ剤を併用することで、パリッと仕上げることが可能。 【使い方

    ドライ?スチーム?アイロンがけの基礎知識と誰でもアイロン上手になれる裏技
    spica2017
    spica2017 2017/10/23
  • コーデュロイの洗い方とお手入れ。ひと手間で綺麗が続く!【実録】

    こんにちは!ハナです。 10月に入り、急に涼しくなってきました。 暖かい素材の衣類が恋しい季節になってきましたね。 日は、冬物素材のコーデュロイを綺麗に仕上げる洗い方について書いていきたいと思います。 よろしければ最後までお付き合いください。 スポンサーリンク コーデュロイとは コーデュロイとは、パイル織物の一つで、コットン(綿)を主原料とし、縦方向に畝(うね)があるのが特徴です。 以前はコール天と呼ばれていましたが、現在ではコーデュロイと呼ばれることが多いです。 タオルなどと同じく、パイル状の輪になった繊維を切りそろえて作られます。布地の品質は、このパイル地の細かさによるところが大きく、目が詰まって起毛が細かいほど品質が高い証となります。 起毛した繊維に空気の層ができるため、保温効果が高く、冬物の衣料に使われることがほとんどです。 起毛があるので、どうしても生地が分厚くなり、自宅での洗

    コーデュロイの洗い方とお手入れ。ひと手間で綺麗が続く!【実録】
    spica2017
    spica2017 2017/10/09
  • 感動の汚れ落ち!フロッシュ(Frosch)の洗濯用洗剤の使い心地は?

    【環境・人体への配慮】 ・ヤシ油や菜種油など、植物由来の界面活性剤を使用。 ・蛍光増白剤無添加。 ・生分解性が高く、ほぼ100%自然に還る原料を使用。 【デメリット】 ・コスパが悪い。 フロッシュ 約28円/1回 一般的な液体洗剤 約10?15円/1回 (洗濯量4kgの場合) ・パッケージが使いにくい。 キャップの容量が少なく、洗濯量が4kg以上の場合、2回に分けて計量する必要があります。 そして、日メーカーの洗剤を使い慣れている私は、少しビックリしたてしまったのですが・・液だれの防止に採用されている、二重構造の注ぎ口ではありません。洗剤を計量する際に液だれしやすいので、注意が必要です。 (↑この構造の注ぎ口に馴れているとちょっと使いにくいです) 内容量が1,500mlと大容量で重たかったので。液だれさせずにキャップに注ぐのはけっこう難しかったです。 なので、あらかじめボトルを入れ替えて

    感動の汚れ落ち!フロッシュ(Frosch)の洗濯用洗剤の使い心地は?
    spica2017
    spica2017 2017/09/25
  • 型崩れした帽子を復活させる洗濯方法

    *ドライ洗浄不可のマークです。 この「洗う」を禁止するマークが両方とも付いていたら、その素材は洗えません。クリーニングに出すなど、プロに任せましょう。 反対に、どちらか1つしか付いていないようなら洗濯可能です。 水洗い不可という当の意味水洗い不可の洗濯絵表示が意味しているのは、水に浸けた途端に生地がボロボロになって使えなくなる!ということではありません。 素材にもよりますが、基的に水に浸けても大丈夫だけれど・・ ●色落ちの心配がある ●型崩れしやすいすく上手に仕上げるのが難しい 大半の場合、上記の理由で水洗い不可になっていることが多いです。 基的に洗濯絵表示に従いますが、水洗い不可の場合でも、綿やポリエステル素材の場合、型崩れにさえ気を付ければ、自宅で洗えると私は思っています。 注意しないといけないのは、水に強い素材でも、帽子のツバに固い芯の入ったキャップなどの帽子です。 ツバにはポ

    型崩れした帽子を復活させる洗濯方法
    spica2017
    spica2017 2017/09/04
  • 液体洗剤と粉末洗剤は何が違うの?

    こんにちは、ハナです。 ドラッグストアに行くと、たくさんの洗濯用の洗剤が並んでいますが、その多くが液体洗剤です。今や液体洗剤のシェアは粉末洗剤を大きく上回り、全体の70%以上を占めています。 粉末洗剤=古い そんなイメージもあるかと思いますが、決して粉末洗剤が液体洗剤に劣っているわけではありません。 「液体洗剤を何となく選んでいる」なんて人も多いのではないでしょうか? 液体洗剤と粉末洗剤、それぞれにメリットとデメリットがあります。 日は、そんな洗剤の違いなどを書いていきたいと思います。 どうぞ、最後までお付き合いください。 スポンサーリンク

    液体洗剤と粉末洗剤は何が違うの?
    spica2017
    spica2017 2017/08/28
  • 加齢臭と戦う洗濯法。加齢臭が消える洗濯方法と洗濯洗剤とは?

    こんにちは、ハナです。日に日に暑さが増していますね。汗をかく季節は汗の臭いに敏感になる人も多いのではないでしょうか?日は、汗に関する臭いや黄ばみについて書いていきたいと思います。以前にも「汗と戦う洗濯法」として書いたことがあるのですが、もう少し突き詰めてみたいと思っています。よかったら最後までお付き合いください(^^)臭いはどこから?人間の汗には、アポクリン汗とエクリン汗の2種類があります。エクリン汗は、皮膚表面の浅いところにある汗腺がから出る汗です。成分の99%は水分なので、サラッとしていて... 実は体臭と加齢臭は性質が若干違っておりまして、衣類についてしまった臭いを落とすのは、体臭以上に厄介だったりします。 日は、そんな強敵「加齢臭」を撃退するための洗濯法を書いていきたいと思います。 個人的に柔軟剤などの強い香りが苦手なので、可能な限り香りに頼らない対処法となります。 最後までお

    加齢臭と戦う洗濯法。加齢臭が消える洗濯方法と洗濯洗剤とは?
    spica2017
    spica2017 2017/08/21
  • 黄ばみを完全シャットアウト!白いシャツをとことん白く洗う全工程

    こんにちは!ハナです。 あなたは、ミニマリストという言葉をご存知でしょうか? 持ち物を極端に抑えて、必要最低限のアイテムで生活している人達のことを言うのですが、多くのミニマリスト達が好んで着用しているのが白シャツです。 年中着られて、インナーやアウターで変化が付けやすく、非常に便利なアイテムなのです。 私はミニマリストではありませんが、夏場は白シャツが多いです。 「白は汚れが目立つから嫌」と避ける人も多いと思います。 たしかに汚れると目立ってしまいますが、汚れを落としやすいのも白シャツです。 医療関係者の制服やコックコートが白いのも、汚れを落としやすく清潔に保つことができるからです。 日は、そんな清潔感が命の白シャツをとことん白く洗っていきましょう。よかったら最後までお付き合いください。 スポンサーリンク なぜ、白い衣類の汚れが落としやすのか?なぜ、白い服の汚れが落しやすいかと言うと、洗

    黄ばみを完全シャットアウト!白いシャツをとことん白く洗う全工程
    spica2017
    spica2017 2017/08/07
    ウタマロ石鹸
  • 洗濯ネットを使うとアイロン不要?驚くほどシワが減る洗濯ネットの使い方と選び方

    こんばんは、ハナです。 日は、以前に書かせていただきました洗濯ネットについて、もう少し掘り下げて書き直してみました。洗濯ネットを使った実験では、少し意外な結果も出ましたので、前に目を通してくださったことのある方も最後までお付き合い頂けると幸いです(^^) スポンサーリンク 洗濯ネットの役割洗濯のたびに、衣類は少しづつ劣化してしまいます。 洗濯による衣類の劣化を遅らせる為には、同じ素材の衣類に分け、その素材に合った最適な方法で洗うことが大切です。 ですが、一般家庭では違う素材の衣類を一緒にいて洗濯機で洗うことがほとんどですよね。 例えばニット素材と厚手の綿など、素材によっては強度がまるで違います。 その際、弱い素材にばかり合わせて洗っていては、汚れ落ちに不満が出てくることもあるでしょう。 そんな時、弱い素材の衣類を強い素材の衣類に近付ける為の方法として、洗濯ネットを利用することがあります。

    洗濯ネットを使うとアイロン不要?驚くほどシワが減る洗濯ネットの使い方と選び方
    spica2017
    spica2017 2017/07/31
    ネット
  • Tシャツを長く綺麗に着るための洗濯術

    こんにちは!ハナです。 夏に大活躍のTシャツですが、あなたはどのように洗っておられますか? とにかく洗濯機に入れてグルグル回す・・・わかります! 消耗品だと割り切っているTシャツは、私も同じように無造作に洗濯機に放り込んで洗っています。 だけど・・そのように洗っていると、すぐに首周りや裾がヨレヨレになったりしませんか? お気に入りのTシャツが、1シーズンも着ない内にヨレヨレになって着られなくなったら悲しいですよね。 日は、お気に入りのTシャツを長く綺麗に着るための洗濯術などを書いていきたいと思います。 よろしければ、最後までお付き合ください♪

    Tシャツを長く綺麗に着るための洗濯術
    spica2017
    spica2017 2017/07/24
    干す前にたたむのはTシャツに限らず、ほとんどのものに対して有効ですよね^^ 大事なポイントだと思います。
  • 仕上がりがホテル級!最高に気持ちいい麻のシーツの洗い方

    こんにちは!ハナです。 毎日、暑くて寝苦しいですね。 あなたは普段、どのような素材のシーツや枕カバーを使っていますか? 我が家では、季節を問わず麻のシーツを使用しています。 麻は夏の素材だと思われている方が多いかもしれませんが、実は年中快適に使える素材なんです。 日は、そんな麻のシーツを気持ちよく使うための洗濯法などを書いていきたいと思います。 よろしければ、最後までお付き合いいただけると嬉しいです♪ スポンサーリンク 麻の種類と特徴 麻の種類 麻=リネンと思われている方が多いかもしれませんが、厳密に言うと違います。 日の品質表示で麻と表記されるものには、リネンとラミーの2種類に分類されます。 リネンはマットな質感で、ヨーロッパで昔から使われてきた麻。 ラミーは光沢感があり、主にアジアで使用されてきた麻。 糊付けされたラミーは当に涼しく、着心地がよいのですが、少々扱いづらい繊維の為、

    仕上がりがホテル級!最高に気持ちいい麻のシーツの洗い方
    spica2017
    spica2017 2017/07/17
    麻のシーツの洗い方
  • 苦手なアイロンがけが楽しくなる!リネンウォーターの作り方

    こんにちは!ハナです。 やっと梅雨らしい天気になってきましたね。 洗濯物が乾かなくてイライラしたりしてませんか? 日は、イライラしがちな梅雨時の洗濯を、ほんのちょっぴり楽しくするアイテム「リネンウォーター」を紹介したいと思います。 さらに、リネンウォーターを自宅で簡単に作る方法なども書いていきます。 お時間が許せば、最後までお付き合い頂けると幸いです。 スポンサーリンク リネンウォーターとは DURANCE(デュランス) リネンケアシリーズ リネンウォーター 500ml 「コットンフラワー」 4994228024404 リネンウォーターとは、ハーブなどの植物からエッセンシャルオイルを抽出した後に残った水分のことを言います。 この水分をスチームアイロンの水として使用したり、洗濯のすすぎに使ったりして、布類(リネン)に香りを付けて楽しみます。そのような用途から、天然の香水などと呼ばれていたり

    苦手なアイロンがけが楽しくなる!リネンウォーターの作り方
    spica2017
    spica2017 2017/06/26
    リネンウォーター
  • ビルケンシュトックの黒ずみは落とせるのか?

    こんにちは!おうちクリーニング研究家のハナです。 そろそろサンダルの季節到来ですね。 昨年のサンダルを出してみると、汚れや傷みが気になった経験はありませんか? 我が家ではありました!! 夫が愛用しているビルケンシュトックのサンダルを久しぶりに出してみると、フットベッド(足に当たる部分)が割れしまっていて、「もう履けないから捨てる」という状態になっていました。 どうせ捨てるなら試しに洗ってみよう、というわけで洗ってみました。 結論から言うと、汚れを落ちましたが、成功とは言えない結果に・・・。 よろしければ最後までお付き合いください。 スポンサーリンク ビルケンシュトックのサンダルビルケンシュトックとは、ドイツのシューズブランドで、夏になると履いている人を見ない日はないというぐらい男女問わず人気があります。 見た目のスタイリッシュさだけでなく、人間の歩行を補助するための理想的な形状と素材を配し

    ビルケンシュトックの黒ずみは落とせるのか?
    spica2017
    spica2017 2017/06/04
    洗濯
  • 男性にオススメ!甘すぎない香りの柔軟剤比較

    こんにちは、ハナです。 先日コメント欄にて、以下のようなリクエストを頂きました。 柔軟剤についてを記事にしてもらえると嬉しいです 「柔軟剤入り洗剤」など意味不明な物が多く、 また新商品が数々出てくるので混乱するのです( ˘ω˘) 気が向いたらお願いします( ^ω^ )♪ 混乱が解消できるかは分かりませんが、承知いたしました。 色々と試してみたいと思います。 とはいえ、世の中には星の数ほどの柔軟剤があり、すべてを試すのは難しいので、ここはテーマを絞ることにしました。 質問者様が男性だったので「男性でも違和感なく使える香り」の柔軟剤に絞り、店舗を回って探してまいりました。 どうやって、香りや手触りなど目で見てわからないものをお伝えするか、手探りではありますが、よろしければ最後までお付き合い頂ければ幸いです(^^) スポンサーリンク 柔軟剤とは何か?柔軟剤の主成分は陽イオン系の界面活性剤です。

    男性にオススメ!甘すぎない香りの柔軟剤比較
    spica2017
    spica2017 2017/04/24
  • 乾かない、場所ない!梅雨の悩みが解決できる100円均一グッズ

    室内干しでオススメの場所 (画像はイメージです) 私は勤務時間の関係上(昼に家を出て夜遅めに帰って来ます)、休日以外は部屋干しなので、ベランダに面した部屋の窓際に小さなランドリーコーナーを作っています。 普段は外に干しているという人は、いざ室内に干そうとしたときに、どこに干せばいいのか少し悩むのではないでしょうか? 私のオススメは浴室です。 浴室には湿気をためないような工夫が凝らされていて、大型の換気扇などが取り付けられていることが多いからというのが1番の理由です。 他にも、洗濯物が住環境を占領することなく干せるので邪魔にならないというのもありますし、一般的な間取りだと、洗濯機置き場から遠くないというのも大きなメリットですね(^^) ただ、よっぽどの大邸宅でない限り浴室は狭いです(??) そんな狭さを解消するようなグッズもたくさん出回っています。しかも100円で♪良い時代だと思います。 狭

    乾かない、場所ない!梅雨の悩みが解決できる100円均一グッズ
    spica2017
    spica2017 2017/04/09
  • 誰もが洗濯上手になれる!初心者のための洗濯ガイド

    こんにちは、ハナです。 この春から一人暮らしを始めるという「洗濯初心者」さんがたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 日はそんな洗濯初心者さんに向けて、洗濯の基礎の基礎を書いていきます。 初心者の方以外はあまり役に立たないとは思いますが、後半はコインランドリーの使い方なども書いております。 よろしければ、最後までお付き合いいただけると嬉しいです(^^) スポンサーリンク 洗濯機を使用できる時間帯 洗濯機を使用してもよい時間帯というは、隣家の生活習慣や住宅状況によって変わってきますが、7時から10時ぐらいまでというのがおおよその目安だと思います。 防音に配慮した建物や一戸建ての場合は特に気にしなくてもよいかもしれません。 上記の時間外で洗濯機を使用して、隣家から苦情が入った場合は、速やかに時間変更をいたしましょう。 平日が無理なら、休日にまとめ洗いという手もあります。 自分で洗えるもの

    誰もが洗濯上手になれる!初心者のための洗濯ガイド
    spica2017
    spica2017 2017/03/27
    洗濯
  • 1