2008年6月7日のブックマーク (5件)

  • 折りたたみ - すぱいだー日記。

    ログ解析の時に役に立った。不要なところや繰り返し部分を折りたたむことで全体の流れをつかみやすくなったから。 折りたたみ前 ヴィジュアルモードで範囲選択 zf で折りたたむ za で元に戻る zf でまた折りたたむ 折りたたみ情報を削除するには zd 開く場合は space でも可

    折りたたみ - すぱいだー日記。
    spider-man
    spider-man 2008/06/07
    みずからぶくまーーーーーーーーーーーーー(反則)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    spider-man
    spider-man 2008/06/07
     Named Scope
  • WWW::Mechanizeがメモリを食いまくる件について - 一分一秒真剣勝負!

    Rubyで某通販サイトの商品在庫数をファイルにリスト出力するスクリプトを書いたら、なんとクロールが終了し終わった頃にはメモリを400Mも消費していた。pageオブジェクトをループするごとにクリアするとか、何かやらないと駄目なのか?とずっと悩んでいたところ、id:kitamomongaさんのブログを発見。 もしかして履歴って無限? 無限です。しかも @body 変数にファイル内容を丸まんま保持したまま延々メモリ内に積み重なっていきます。メモリの空きが無くなるか、その WWW::Mechanize オブジェクトが終了するまで続きます。 agent.max_history = 1 とすると、動作に必要な最低限の履歴が確保できます。履歴に関する機能を自力で使わないのならこれで充分だと思われます。 なるほど、助かりました。max_historyなんてメソッドがあったのか。これで無駄にメモリを使わなく

    WWW::Mechanizeがメモリを食いまくる件について - 一分一秒真剣勝負!
  • [RailsConf2008] Railsの最適化・スケーリグのシナリオ : Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    spider-man
    spider-man 2008/06/07
    nginx を初めて知った
  • SAStruts + S2JDBCのアーキテクチャを図示してみる - 出羽ブログ

    SAStruts と S2JDBC を使って少し複雑なケースのWebアプリを開発する際において、現時点で自分が一番良いと考えているアーキテクチャを図示してみました。 なかなか良い感じです。あえて、課題をあげるならば、次の2点です。 アクションフォームの内部クラスに @Component(instance = InstanceType.SESSION) を付けて、スコープをセッションにしたいができないこと(やり方が分からないだけだと思う。)←できないことが判明しました ユースケースをまたいでアクションフォームを使用しない方針とした場合、検証メソッドをアクションフォームに書きたくなるが現状ではアクションにしか書けないこと。 追記: 1.0.3-rc1 より検証メソッドはアクションフォームに書くことができるようになります。 よって、検証メソッドはアクションからアクションフォームへ移すことをオスス

    SAStruts + S2JDBCのアーキテクチャを図示してみる - 出羽ブログ
    spider-man
    spider-man 2008/06/07
    なんでもいいので実際作るときのサンプルコードが欲しいなぁ。これをベースに作ればOKですみたいな