タグ

2018年3月27日のブックマーク (2件)

  • 私はともに生きていきたい - 私のエッジから観ている風景

    実はしばらくSNSから離れていた。悪いニュースしか流れてこないし、頭の中が爆発しそうになったから精神的な休養が欲しくなったのだ。言葉が濁流のように流れているSNSの世界から離れ、好きなを読んだり、音楽を聴いたりしながら小川のせせらぎのような言葉の世界を楽しんでいた。 だが、SNSはどうしても私を離してくれない。何かの連絡をするときにはSNSを使ってしまう。ついでに何かを書いてしまう。そこでたまたまある記事が目に飛び込んできた。それは琉球新報の塚崎昇平記者の記事だった。琉球新報では毎週日曜日に記者のコラムを発表しているらしく、そこには塚崎記者自身がかつて「ネトウヨ」だったこと、そして、辺野古や高江の現場を訪ね、そこから戦後史を学び、琉球新報の記者になったことが書いてあった。 「いじめをカミングアウトする。」 これを読んでどのように感じるだろうか。普通、「いじめをカミングアウトする。」と言わ

    私はともに生きていきたい - 私のエッジから観ている風景
  • 月刊正論2012年5月号 | Web「正論」|Seiron

    施行から5年を迎えるアイヌ施策推進法は施行状況を踏まえ、必要なら所要の措置を講ずることが付則に明記されている。自民党の杉田水脈衆院議員による投稿に対するリベラルメディアの糾弾は際限なく続き、ここにきて罰則規定を求める声が強まっている。政府はさすがに消極的とされるが、何が問題か。月刊「正論]…

    月刊正論2012年5月号 | Web「正論」|Seiron
    spirobis
    spirobis 2018/03/27
    思想と睾丸の大きさを結びつけるという、科学者と呼ぶのも憚られるようなトンデモなセンセイがいると聞いて。