タグ

2012年6月2日のブックマーク (3件)

  • 経済原理を考えれば、営利企業に原発を安全第一で運営させるのは所詮無理

    New York Times に「Risk From Spent Nuclear Reactor Fuel Is Greater in U.S. Than in Japan, Study Says(使用済み核燃料のリスクは日よりも米国の方が高い)」という記事が出ている。原子力発電所が「トイレなきマンション」であることは、どの国でも同じだ。それどころか、使用済み燃料プールがテロリストの標的になれば、最悪の場合、チェルノブイリ以上の事故を米国内で引き起こされてしまう危険すらある、というレポートすらあるという(参照)。 つくづく思うのは、たとえ100歩譲って、十分に安全な原発の運転が「技術的には可能」だと仮定したところで、営利企業が運営する限りは、原発特有の「色々な問題は先送りした方が経済的に有利」という強いインセンティブが働くため、どうしても安全よりも経済性を優先してしまうし、経済性に関して

    spoichi
    spoichi 2012/06/02
    日本の核は技術とか経済じゃなくて、もともと信仰とか宗教だから。
  • 親族の扶養義務徹底…自民、生活保護法改正案を提出へ ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    親族の扶養義務徹底…自民、生活保護法改正案を提出へ 自民党は31日、生活保護に関するプロジェクトチーム(PT)会合を党部で開き、座長の世耕弘成参院国対委員長代理が、受給者の親族に扶養義務を徹底させる生活保護法改正案を議員立法で今国会に提出する意向を表明した。会合後、記者団に「6月21日の会期末までに提出する」と明言した。  改正案は、親族のうち特に親子間の扶養義務を強める。扶養義務に関する自治体職員の調査権限拡大も検討している。

    spoichi
    spoichi 2012/06/02
    議員は地元で名前も知らない親戚知人にタカられてるからこんなのが自然な発想なんだろうね。親戚を名乗って突然訪問するか、突然訪問されるか、明日はどっちだ?
  • 【ミヤネ屋を見た】生活保護のからくりを知った庶民が殺到www これが後のベーシックインカムになったことを今は誰もしらない。

    ■編集元:ニュース速報板より「生活保護のからくりを知った庶民が「俺にもよこせ!」「額を増やせ!」と殺到 ★2」 1 マレーヤマネコ(富山県) :2012/06/01(金) 17:23:56.37 ID:e7Q73wdKP ?PLT(66566) ポイント特典 「それならうちももらえるはず!」生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中謝罪会見で騒動は収まりそうにない。お笑い芸人の生活保護問題で、全国の福祉事務所に問い合わせが殺到しているのだ。 「私も同じケースなので支給をお願いします!」 「息子はあの芸人より給料低いんですから、当然受給できますよね?」 殺到しているのは受給に関する質問で、大阪のある事務所の職員は「電話での問い合わせは以前の5倍ぐらいに増え、業務に差し支えが出るほど」と泣き顔だ。梶原人は「不正受給という感覚はありません」と断言、これについてテレビのワイドシ

    spoichi
    spoichi 2012/06/02
    手品というものは、タネが分かれば腹立たしいものだろう。ここからBIに進むのか、それとも知らない親戚を探してくれる商売が出てくるのか。