タグ

2007年8月10日のブックマーク (6件)

  • ブレインストーミングは死んだ! ブレインストーミング万歳! | Lifehacking.jp

    LifeDev 経由で読んだのですが、「チームによるブレインストーミングはそれほど効率的な発想法ではない」という研究結果について紹介する記事がありました。 心理学者の研究によると、何人かの人を集めてブレインストーミングのセッションをしたのと、個々の人に一人で発想をさせてあとで持ち寄るのとで、有意な差は見られなかったという研究結果です。 「ええ? そんな! じゃあ今までブレインストーミングをやっていたのは無意味だったの?」と思われるかもしれませんが、答えは yes でもあり、no でもあると思います。 ブレインストーミングを殺す要素 非効率的なブレインストーミングならやらないほうがましという意味ではみんな意見が一致すると思います。英語Wikipedia の Brainstorming の項が非常に詳しいのですが、ここに書いてあることをまとめると、ブレインストーミング効率を下げてしまう要因

    ブレインストーミングは死んだ! ブレインストーミング万歳! | Lifehacking.jp
    sqrt
    sqrt 2007/08/10
    良いブレストは楽しいものだけれど、<q>紙ナプキンの両面にアイディアがびっしり</q><これは気持ち悪い。生理的にダメだ。ごめんなさい。
  • 日本の核保有について皆さんの立場はどうですか?…

    の核保有について皆さんの立場はどうですか? 62年前の今日人類初の核攻撃が行われ,そして十数万人の尊い命が失われました.この意義深いこの日,平和への思いの一つの形を聞かせてください.

    sqrt
    sqrt 2007/08/10
    女性の方が核推進派……? と、思ったけれど。「検討」の少なさを考えると、単純に女性の方が保留を嫌い是非を付けたがるという普遍的な性質が現れただけかな。
  • すべらない名無し | 看板

    sqrt
    sqrt 2007/08/10
    なんか妙にウケた……※欄のダメっぷりにも。
  • シンプルライフ - IT戦記

    職場で僕の家の話しをしたら盛り上がったので、書く 僕の家には、画面付きの小さな DVD プレーヤーと、布団と、ゴミ箱以外の家具がない。 冷蔵庫もコンロもパソコンも洗濯機も(共同のやつを使ってる)もちろん、ネットも契約してないし、テレビもない。 家で一人でいるときは、ずっとケータイでブログか 2ch を見てる。 それで十分で何も必要ないんだ。ほんとに。現代社会はものが溢れてると思う。 部屋は六畳だけど ほぼ、三畳分のスペースしか使ってなくて、反対側にクモの巣が張っていました。

    シンプルライフ - IT戦記
    sqrt
    sqrt 2007/08/10
    余った3畳で動物や植物を育てたら良いと思った。ハーブ園なんかオススメ。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ローマ人の物語」をわたしが知らの専門家はどう評価しているのか?

    「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法シリーズっ(実は続いている)。 「ローマ人」ツッコミどころ多すぎー、塩野節がイイ感じを醸しだしているんだけど、調子っぱずれなトコは耳に障る。「面白ければ、それでいい」というスタンスでヘンなところは嘲笑(わら)って読み流してる。 しかし、物語のくせに「これこそ事実だ」的な断言口調や、根拠レスで歴史家をけちょんけちょんに貶すのはいかがなものかと―― 心配するのは余計なお世話? 【問】 歴史の専門家は、「ローマ人の物語」をどのように評価しているのか? あるいは黙殺しているのか? それとも目の敵にしているのかね? ここでいう専門家とは、学術的な権威の裏付けを持つ人で、一般に教授とか呼ばれている人々。図書館のレファレンスサービスで調べてもらったのだが、クリティカルな回答を得られたので紹介する。カンタンに言うと、【答】 黙って言わせときゃいい気になって!「聞き捨

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ローマ人の物語」をわたしが知らの専門家はどう評価しているのか?
    sqrt
    sqrt 2007/08/10
    似非科学と科学者のバトルを連想した……ちょっと違うか。
  • kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD. - 朝青龍は偉い

    相撲協会が精神的な病気に関して何の理解もないことを世に知らしめたので偉い。 http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20070809-OHT1T00079.htm 師匠の高砂親方はこの日、朝青龍に“強制”会見をさせる考えを示唆した。「何とかしないといけない」を連発した親方は、9日にも謹慎中の弟子の自宅を訪問する方針。「入院するにしても会見とかはしなきゃだめだろう。会話できないこともないだろう。引っ張り出してくるか」“ドクターストップ”のかかっている弟子を、公の場に連れ出す覚悟だ。 http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20070808-OHT1T00100.htm 一貫して帰国に反対している大島巡業部長(元大関・旭国)は7日、夏巡業の北海道・福島町で「帰ったら謹慎の意味がない」と改めて反対を明

    kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD. - 朝青龍は偉い
    sqrt
    sqrt 2007/08/10
    絶望した。オチに絶望した。アニメみてないけど。