タグ

2009年5月11日のブックマーク (2件)

  • 楽天とAmazon、よく買い物するのはどっち?

    楽天 大雪 Amazonは日に税金を収めていないから。これに尽きる Amazonは日で営業していない、日にあるのはただの商品倉庫、営業所は米国、だから法人税は日に払わない。 ↑ 冗談でしょ?と言いたくなる理屈ですが、マジで払ってません。 多くの店がamazonに駆逐されていますが、脱税という不平等な条件ありきで規模を拡大していき、便利だからと利用するほど、納められるべき税金は米国に搾取されていきます。 これを聞いてからは絶対にamazonは使いたくないと思うようになりました。日で商売する以上、日のルールを守った上での淘汰だったら何も文句はないんですがね。 正直amazonのほうが使いやすいですが、それでも楽天を選ぶ理由がこれです。別に楽天でなくてもヨドバシやビッカメでもいいけどamazonだけは嫌です。

    楽天とAmazon、よく買い物するのはどっち?
    sqrt
    sqrt 2009/05/11
    両方とも使いすぎてクレカの明細が怖い><
  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン
    sqrt
    sqrt 2009/05/11
    「ストーンって……お前、何か乗せやしなかったか?」「ああ、石を乗せたよ」