タグ

2014年12月23日のブックマーク (2件)

  • 【2014年最高の奇書】不食のすすめ。 - いばや通信

    「人はべなくても生きることができる」ー それを証明するために、私がべない実験を開始したのは、2001年の7月のことでした。実をいうと、なぜこんな無謀なことを始めたのか、自分でもよくわかりませんでした。 私が2014年最大の名著であると睨んでいる「べない人たち」の中で、著者のひとりである山田鷹夫さんは述べている。山田さんは私と同じ新潟県の出身で、過去に無人島で130日間(!)一切の物を摂らずに元気溌剌で無事に帰還し、「人はべなくても生きることができる」ことを実証した。 私は「不」という言葉があることさえ知らなかった。だからこそ、日だけでも何もべないで生きる人達が少なからず存在しているという事実は、極めて衝撃的だった。山田さんは「不」という概念の生みの親でもあり、同時に、実践者でもある。共著者でもあるべない弁護士・秋山佳胤さんも述べている。 不とは、べるのをがまんするこ

    【2014年最高の奇書】不食のすすめ。 - いばや通信
    src256
    src256 2014/12/23
    まず本当に食べてないのかのほうに興味がある。
  • Rubyで「スレッドの同時実行数を制限する」シンプルな方法 - Qiita

    Rubyでスレッドの同時実行数を制限します。 カウンティングセマフォを使えば良いのですが、標準添付ライブラリには入ってない(多分)ので、実装します。 素直にやるとこういう感じ -> rubyでカウンティングセマフォ カウンタとMutexを用意して、カウンタが0の時に待つ機構を作って…と、割とめんどくさいことをしないといけません。 シンプルに 標準添付ライブラリのQueueを使えばこれらの処理がサクッと実装できちゃいます。 require 'thread' locks = Queue.new 2.times { locks.push :lock } Array.new(10) do |i| Thread.new do lock = locks.pop print "#{i}\n" sleep 2 locks.push lock end end.each(&:join) このコードでは10スレ

    Rubyで「スレッドの同時実行数を制限する」シンプルな方法 - Qiita
    src256
    src256 2014/12/23
    なるほど