記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NOV1975
    NOV1975 (人より)食べない(全く食べないとは言ってない)だろうねえ。

    2020/04/07 リンク

    その他
    erisalife
    erisalife 「食事とは、ヒマを潰すための最高の手段である」確かに。一度プチ断食したとき、一日の時間がものすごく増えた感じがしました。

    2016/02/13 リンク

    その他
    masaru_89
    masaru_89 面白い記事です。あまり食べないと周りから心配される。だけど、僕は食べ過ぎると体調が悪くなるので余計なお世話だ。僕は、そろそろ不食のステップ3に入れるかもしれない。

    2015/06/29 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 不食きたー!!

    2015/06/22 リンク

    その他
    ringtaro
    ringtaro さすがに鵜呑みにはできんな。幾ばくかの真実を含んではいるかもだけど。

    2015/06/19 リンク

    その他
    neo2184
    neo2184 毎日座禅して過ごすなら殆ど食べなくても大丈夫かもしれないけどさ…

    2015/01/03 リンク

    その他
    georgew
    georgew 不食とまで言われるとさすがに胡散臭い。プチ飢餓状態で寿命が延びたり毛並みが良くなったりする例は動物実験で確認されてはいるらしいけど。

    2014/12/29 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/12/28 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 永久機関でも発明されない限り、減らすことはできても全く何も摂取せず生きられるわけがない、とわかりそうなもんだけど。光合成するにしても水は必要だし。

    2014/12/26 リンク

    その他
    hiro0533
    hiro0533 不食 生活改善 健康維持 知識

    2014/12/26 リンク

    その他
    bkyo
    bkyo 食べたという記憶を消すぐらいの事は人間は出来る。

    2014/12/24 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt みんな食べ過ぎなのには違いないよな。 しかし、摂取しないと排泄はどうなるのだろう? ホントに食わないのは何かの代謝の異常とかじゃね? つか、単に暇つぶしだけでなく、食事は快楽だよな。

    2014/12/24 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge この人たちにとって餓死はどういう位置づけなんだろうか

    2014/12/24 リンク

    その他
    MoneyReport
    MoneyReport メモ

    2014/12/24 リンク

    その他
    brink004
    brink004 本当に生きていけるのだろうか???興味はある

    2014/12/24 リンク

    その他
    zazu0311
    zazu0311 摂食障害の人を多数見てきた経験から言うと、食べなければ死ぬし水分を取らなければ死ぬ。自分で不食を貫いて死んでいくのは結構だが、他人にそれを勧めるのは自重して欲しい。

    2014/12/24 リンク

    その他
    iasna
    iasna 24時間監視カメラありで1年間実践してたら信じようか。

    2014/12/24 リンク

    その他
    samieel
    samieel そういう思想もありだと思うけど、人生の楽しみとして、食べたい。

    2014/12/24 リンク

    その他
    tricatel1000
    tricatel1000 https://twitter.com/evemaruo/status/546145632520384512/photo/1

    2014/12/24 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun 昔この手の本を立ち読みしたら「腸内細菌がエネルギーを生産している」みたいな理屈が述べられていたので、それが正しいかどうかは別として「誰でも今すぐに不食が実践できます」みたいな話ではなさげ。

    2014/12/24 リンク

    その他
    umaken
    umaken "私が、この本の中で一番感銘を受けたのは「食事とは、ヒマを潰すための最高の手段である」という指摘だ。これは目から鱗の発見だった。"

    2014/12/24 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 秋山佳胤氏が食べている(と主張する)のは「プラーナ」・・http://ddnavi.com/news/215937/

    2014/12/24 リンク

    その他
    na23
    na23 トイレのない密閉された部屋で1ヶ月過ごしてもらえば?ゴミもチェック。

    2014/12/24 リンク

    その他
    meutan
    meutan 食べないブームメントかー

    2014/12/24 リンク

    その他
    hanakocchi1
    hanakocchi1 にわかには信じられないなぁ。何らかの体質とかありそう。

    2014/12/24 リンク

    その他
    gambol
    gambol 食事しながらの交流とかもあるから完全になくすのは無理じゃないかなあ。不食の方々は不意の飲み会のお誘いとかされたら急な飲食で死にそう。なんとなく。

    2014/12/24 リンク

    その他
    machida77
    machida77 山田鷹夫の過去の本はウチの図書館にある。不食とあるけど実態は野菜、味噌汁、果物、アイス、コーヒーなど量・回数が少ないだけで色々飲食している。現代の食を否定しながらその恩恵を受けていた。

    2014/12/24 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM こういう人たちは「もともと代謝が低く他人より小食でOK」と「あまり意識せずにカロリーを摂取している」の合わせ技ではないかと個人的には推測。

    2014/12/24 リンク

    その他
    lily7
    lily7 生産性があろうかなかろうが楽しいことの全ては私にとって暇つぶしだし生きることそのものが暇つぶしだし若返りとか体力とかより私はピザが食いてえ

    2014/12/24 リンク

    その他
    kojitya
    kojitya 『「巻き起こせ、不食ムーブメント!」などと叫びながら、早速、すき屋で鉄火丼の特盛を食べてしまいました。』早速めっちゃ食ってるwww

    2014/12/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【2014年最高の奇書】不食のすすめ。 - いばや通信

    「人はべなくても生きることができる」ー それを証明するために、私がべない実験を開始したのは、20...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/20 techtech0521
    • Tomosugi2020/04/07 Tomosugi
    • NOV19752020/04/07 NOV1975
    • bulldra2020/04/07 bulldra
    • gtravel2016/02/21 gtravel
    • junradi2016/02/14 junradi
    • erisalife2016/02/13 erisalife
    • millre2015/11/28 millre
    • found_near2015/08/20 found_near
    • masaru_892015/06/29 masaru_89
    • A1riron2015/06/22 A1riron
    • ringtaro2015/06/19 ringtaro
    • neo21842015/01/03 neo2184
    • arajin2015/01/03 arajin
    • m_ono2014/12/30 m_ono
    • georgew2014/12/29 georgew
    • countzero000002014/12/28 countzero00000
    • n-o-n1015m-o-m2042014/12/27 n-o-n1015m-o-m204
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事