タグ

ブックマーク / gigazine.net (115)

  • 年齢を重ねても時間の経過を長く感じさせる方法

    「年を取ると、若かったときに比べて時間があっという間に過ぎる」という19世紀の哲学者ポール・ジャネの主張は、「ジャネの法則」として知られています。ヘルスケアスタートアップなど複数のサービスの創業者であるパラス・チョプラ氏はこの法則に逆らい、年を取っても時間の経過を長く感じられる方法を提案しています。 Why time seems to pass faster as we age - Inverted Passion https://invertedpassion.com/why-time-seems-to-pass-faster-as-we-age/ チョプラ氏は、「ジャネの法則」として知られている「年を取ると時間の経過が早く感じる」ことの理由を、脳の進化であると捉えました。 チョプラ氏の主張は、効率的な記憶装置として進化した脳は、「新しいこと」や「驚くべきこと」に強く反応して記憶する一方

    年齢を重ねても時間の経過を長く感じさせる方法
    src256
    src256 2024/02/29
    異なる記事?
  • M1チップ・M2チップ搭載のMacbookで「ネット接続低速化」「Zoom切断」「Wi-Fi接続喪失」の不具合発生、対策はADWL無効化

    M1チップやM2チップを搭載したMacbookで、インターネット接続速度が低下したり、Zoomの通話が切れてしまったり、Wi-Fi接続が完全に喪失してしまったりする不具合が発生しています。これはAppleも認識していて、ADWLの無効化が対策に挙げられています。 Recent Apple updates leading to WiFi issues https://www.meter.com/mac-osx-awdl-psa インターネットビジネス企業のMeterによると、発生している問題はさまざまですが、根的には同じで、「スループット速度が低下し、デバイスがランダムに切断され、ネットワークに再接続できなくなる」という現象が起きています。 Meterや他のベンダーはAppleに問題発生を報告し、Appleもファームウェアの問題を特定し、macOS Venturaのベータ版で修正対応予定だ

    M1チップ・M2チップ搭載のMacbookで「ネット接続低速化」「Zoom切断」「Wi-Fi接続喪失」の不具合発生、対策はADWL無効化
    src256
    src256 2022/12/12
    今のところ海外メディアも触れてないな
  • レゴのロボット型ブロックセット「MINDSTORMS」が2022年末をもって廃止に

    センサーやモーターを搭載し、プログラミングしてスマートフォンやPCから操作できるなど多彩な機能を搭載していたレゴのブロックセット「MINDSTORMS」が、2022年末に販売終了となることが明らかになりました。レゴはアプリのサポートを2024年末までは継続すると明言しています。 LEGO is discontinuing MINDSTORMS at the end of 2022 https://www.brickfanatics.com/lego-discontinuing-mindstorms-end-of-2022/ 1998年9月に初めて発売されたMINDSTORMSシリーズはほぼ四半世紀にわたってレゴのコーディング体験の中心的存在となってきました。2013年には人型・ヘビ型・サソリ型のロボットなどを作れるセットを販売し、リモコンやiOS・Androidアプリで操作できることがアピ

    レゴのロボット型ブロックセット「MINDSTORMS」が2022年末をもって廃止に
    src256
    src256 2022/10/29
    売上不振だったのか
  • 「朝食はたっぷり夕食は少なめ」の食事にしても消費カロリーに変化はない、それでも専門家がこの食事スタイルを推奨する理由とは?

    健康やダイエットへの関心が高い人の中には、「1日の早い時間にカロリーを多く摂取し、夜の摂取カロリーは少なめにすると体重が減る」という話を聞いたことがある人も多いはず。被験者の事を徹底的に管理した新しい研究の結果により、この事法には消費カロリーを増やす効果がほとんどないことが判明しました。その一方で、ダイエットにつながる可能性がある重要なメリットも分かってきたと専門家が報告しています。 Timing of daily calorie loading affects appetite and hunger responses without changes in energy metabolism in healthy subjects with obesity: Cell Metabolism https://doi.org/10.1016/j.cmet.2022.08.001 Weig

    「朝食はたっぷり夕食は少なめ」の食事にしても消費カロリーに変化はない、それでも専門家がこの食事スタイルを推奨する理由とは?
    src256
    src256 2022/09/25
    夜寝る前におなかへる
  • 人類は2022年の「地球上の生物資源が1年間に再生できる量」をすでに使い果たしてしまった

    環境NGOのGlobal Footprint Networkと世界自然保護基金(WWF)が、地球の生物資源が1年間に再生できる量を消費してしまう「アース・オーバーシュート・デー」を2022年7月28日(木)に迎えると発表し、2022年の残りを資源不足で過ごすことになると警告しています。 Earth Overshoot Day - Global Footprint Network https://www.footprintnetwork.org/our-work/earth-overshoot-day/ Today Is 'Overshoot Day', And That's Not a Good Thing https://www.sciencealert.com/we-ve-just-crossed-an-important-line-in-the-amount-of-resources

    人類は2022年の「地球上の生物資源が1年間に再生できる量」をすでに使い果たしてしまった
    src256
    src256 2022/07/31
    他の惑星に移住する以外の選択肢がないとな
  • ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に隕石が衝突して「修正不可能な損傷」が生じたことが判明

    by NASA's James Webb Space Telescope アメリカ航空宇宙局(NASA)が2021年12月に打ち上げたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡の後継機となる最新鋭の超高性能宇宙望遠鏡です。そんなジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に、2022年5月下旬に微小隕石が衝突していたことがわかっており、新たにこの隕石衝突が「修正不可能な損傷」を引き起こしたことが報告されました。 Science Performance release notes DRAFT - 2207.05632.pdf (PDFファイル)https://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/2207/2207.05632.pdf JWST picture shows noticeable damage from micrometeoroid str

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に隕石が衝突して「修正不可能な損傷」が生じたことが判明
    src256
    src256 2022/07/21
    実際にやってみないと分からないこともあるんだろうなあ
  • 地球外文明は宇宙船を使わずに「自由浮遊惑星」に乗って宇宙を旅している可能性

    SF作品では高度な文明を持った人間や宇宙人が恒星間を移動する恒星間航行が登場することがありますが、記事作成時点の地球文明の技術力では、太陽系から別の惑星系へ移動するには膨大な時間がかかります。そんな恒星間航行について、ヒューストン・コミュニティ・カレッジの天体学者であるイリーナ・ロマノフスカヤ氏が、「高度な地球外文明は宇宙船ではなく『自由浮遊惑星』を使って恒星間航行している可能性がある」と主張しています。 Migrating extraterrestrial civilizations and interstellar colonization: implications for SETI and SETA | International Journal of Astrobiology | Cambridge Core https://doi.org/10.1017/S1473550422

    地球外文明は宇宙船を使わずに「自由浮遊惑星」に乗って宇宙を旅している可能性
    src256
    src256 2022/06/02
    めちゃくちゃ時間かかりそうだけどいいのか
  • 任天堂はスティックが勝手に動く「Joy-Conドリフト」に陥った不具合のあるJoy-Conを毎週数千台も受け取っているとの報道

    2017年3月に発売されたNintedo Switchは、発売当初から専用コントローラー・Joy-Conのジョイスティックが勝手に動く「Joy-Conドリフト」という不具合が発生すると報告されてきました。このJoy-Conドリフトは発売から5年が経過した2022年時点でもユーザーの悩みのタネとなっており、任天堂のアメリカ法人であるニンテンドー・オブ・アメリカには「毎週数千台のJoy-Conドリフトに陥ったJoy-Con」が修理のために送られてくると報じられています。 Nintendo Switch Joy-Con Repair Center Swamped, Quality Suffered https://kotaku.com/nintendo-switch-joy-con-drift-fix-repair-center-replace-1848828886 Nintendo US re

    任天堂はスティックが勝手に動く「Joy-Conドリフト」に陥った不具合のあるJoy-Conを毎週数千台も受け取っているとの報道
    src256
    src256 2022/04/23
    任天堂は消耗品という見解らしいが…日本だと修理に2000円はかかるな
  • NASAが医者をホログラムで国際宇宙ステーションに送る

    ESA (European Space Agency) astronaut Thomas Pesquet アメリカ航空宇宙局(NASA)がMicrosoftの拡張現実(AR)ヘッドセットMicrosoft HoloLensや3次元立体映像(ホログラム)などの既存の技術を用い、地球上にいる医師を国際宇宙ステーション(ISS)に立体映像として映し出すことに成功したと明らかにしました。 Innovative 3D Telemedicine to Help Keep Astronauts Healthy | NASA https://www.nasa.gov/feature/innovative-3d-telemedicine-to-help-keep-astronauts-healthy NASAが今回の投影に用いたのはMicrosoftが開発しているリアルタイムの立体映像送信技術「ホロポーテー

    NASAが医者をホログラムで国際宇宙ステーションに送る
    src256
    src256 2022/04/19
    スタートレック・ヴォイジャーのドクターが実現
  • 無料で核戦争で生き残るためのスキルや道具の作り方が学べる書籍「Nuclear War Survival Skills」

    2022年2月24日にロシアウクライナへ侵攻してから、第三次世界大戦がいつ始まってもおかしくない状況となり、世界情勢は非常に緊迫したものとなっています。さらにロシアのプーチン大統領は核抑止部隊に特別態勢を取るよう命じたことを明らかにし、核兵器を使用する可能性を示唆したため、核戦争という最悪の事態も考えられます。そんな核戦争に備えるべく、1970年代の冷戦時代に研究された内容をまとめた1987年の書籍「Nuclear War Survival Skills(NWSS)」が公開されています。全編が英語で著されていますが、核戦争の中で生き残るために必要な知識や道具の作り方がまとめられており、無料で公開されています。 Nuclear War Survival Skills - nwss.pdf (PDFファイル)http://oism.org/nwss/nwss.pdf NWSSの著者は元アメリ

    無料で核戦争で生き残るためのスキルや道具の作り方が学べる書籍「Nuclear War Survival Skills」
    src256
    src256 2022/03/04
    シェルターどうやって作るんだ
  • 「スプラトゥーン3」は2022年夏発売、新オオモノシャケやイクラ投げなどが追加された新しいサーモンランネクストウェーブも

    スプラトゥーン3」が2022年夏発売予定であることが明かされました。スプラトゥーン2で登場したサーモンランが、新要素盛りだくさんの「サーモンランネクストウェーブ」として進化することも明らかになっています。 スプラトゥーン3 [Nintendo Direct 2022.2.10] - YouTube バイトへやってきたイカたち。 スプラトゥーン2でおなじみのPvEモード・サーモンランです。 陣地を塗っていると…… シャケが登場。 これを撃破してイクラを回収するというのがサーモンランの基ルール。 バイトに勤しむイカちゃんのもとにやってきたのは…… 謎の巨大な柱。 柱の上にはシャケがぶら下がっており、上空からインクをまき散らしてきます。 というわけで、新登場のオオモノシャケその1「ハシラ」 ハシラを攻略するには、柱をインクで塗り…… 上に登って攻撃する必要があります。 さらに見覚えのないシャ

    「スプラトゥーン3」は2022年夏発売、新オオモノシャケやイクラ投げなどが追加された新しいサーモンランネクストウェーブも
    src256
    src256 2022/02/10
    サーモンラン継続したか
  • わかりやすくて役に立つリリースノートを書くための10のポイント

    リリースノートとは、ソフトウェアのリリース時に機能や目的などを知らせるための資料であり、ソフトウェアがアップデートされる場合も機能強化や不具合修正に関する情報をリリースノートとして公開します。リリースノートの中には優れたものもあれば悪いものもあるとのことで、「よいリリースノートを書くための10のポイント」について、ソフトウェア開発者のサイモン・ウィルソン氏がまとめています。 Writing better release notes https://simonwillison.net/2022/Jan/31/release-notes/ ウィルソン氏は、「リリースノートはオープンソースプロセスの重要な部分です」と述べ、GitHubなどでオープンソースのプロジェクトをリリースする場合、リリースノートを適切に書くことが大切だと主張しています。最近、「よいリリースノートの書き方」について考えていた

    わかりやすくて役に立つリリースノートを書くための10のポイント
    src256
    src256 2022/02/03
    日付と新機能のハイライトがあればありがたい
  • 多くの文豪が好んだ小説執筆のテクニック「Show, don’t tell」への批判

    by MILKOVÍ 小説の中で、登場人物が感じたものや考えた内容をナレーションやセリフといった言葉で直接示すのではなく、登場人物が感じたことを「具体的な情景」として描いて示すテクニックは「Show, don't tell」(語らずに示す)と呼ばれます。ノンフィクション作家であるソーニャ・フーバー氏が、文学に関するニュースを扱うメディアLiterary Hubでこの「Show, don't tell」を批判しています。 The Three Words That Almost Ruined Me As a Writer: 'Show, Don't Tell' | Literary Hub https://lithub.com/the-three-words-that-almost-ruined-me-as-a-writer-show-dont-tell/ Show, don't tell -

    多くの文豪が好んだ小説執筆のテクニック「Show, don’t tell」への批判
    src256
    src256 2020/01/04
    思った事まるだしでいいのか?
  • 犬を飼い始めると飼い主の孤独感が解消されることが研究で確かめられる

    by Pixabay 人間は数万年前から犬と共に生きており、犬を飼っている多くの人々が「犬によって孤独感が和らげられ、幸せを感じている」と主張しています。シドニー大学の研究チームは「犬が当に人の精神的健康を向上させるのか?」という点を確かめるため、「新しく犬を飼い始めた人々と犬を飼っていない人々」を比較する研究を行いました。 Companion dog acquisition and mental well-being: a community-based three-arm controlled study | BMC Public Health | Full Text https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-019-7770-5 Dogs really can chase away lonel

    犬を飼い始めると飼い主の孤独感が解消されることが研究で確かめられる
    src256
    src256 2019/11/07
    散歩効果で犬派が優勢(猫より
  • 死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法

    by Matt Botsford GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブなど、Googleの提供するさまざまな無料サービスが、日常生活を送る上で不可欠になっている人も多いはず。しかし、もし自分が死んでしまっても、自分のプライベートと密接に結びついたGoogleアカウントは、Googleが続く限りずっと残ってしまうこととなります。そんなときのために、自分の死後にGoogleアカウントを自動的に無効化したり削除したりする方法があることを海外メディア・CNBCが取り上げています。 How to set your Google account to delete itself after you die https://www.cnbc.com/2019/05/28/how-to-set-google-to-delete-everything-after-i-die.html

    死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法
    src256
    src256 2019/06/07
    HDDを自動でcipherしてくれる機能が必要だは
  • Googleニュースがリンクを貼るだけで著作権料がかかる「リンク税」の影響で終了する可能性

    by lalo Hernandez EUで導入が検討されているハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる、通称「リンク税」の影響で、Googleの運営するニュースアグリゲーターサービス「Google ニュース」が終了する可能性が報じられています。 Google News may shut over EU plans to charge tax for links | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2018/nov/18/google-news-may-shut-over-eu-plans-to-charge-tax-for-links リンク税とは、インターネット上に無数に存在するリンクに対して、著作権料の支払いを請求できるようにするというもの。リンク税に関する詳細や、何が問題なのかについて

    Googleニュースがリンクを貼るだけで著作権料がかかる「リンク税」の影響で終了する可能性
    src256
    src256 2018/11/22
    EUを隔離するしかないのか
  • ゲームボーイの「ポケットカメラ」でF1のレースを撮影した写真が独特の味わい

    2018年4月15日に上海インターナショナルサーキットで開催された2018中国グランプリを観戦したF1ファンのTim Binnionさんが、ゲームボーイのゲームカートリッジにデジタルカメラが付いた「ポケットカメラ」でレースの様子を撮影しており、独特の風合いの写真が撮れています。 I Shot the Chinese Grand Prix with a 0.016 Megapixel Game Boy Camera from 1998 - Album on Imgur https://imgur.com/a/0jUHCGu HardSleeperがI Shot the Chinese Grand Prix with a 0.016 Megapixel Game Boy Camera from 1998について記入したコメント https://www.reddit.com/r/formula1

    ゲームボーイの「ポケットカメラ」でF1のレースを撮影した写真が独特の味わい
    src256
    src256 2018/05/14
    ゲームボーイカラー専用ソフト「ポケットカメラ」
  • シムシティで生み出された人口600万人超の究極のディストピア都市「マグナサンティ」

    都市経営型シミュレーションゲーム「シムシティ3000」のプレイヤーが、人口600万人の巨大都市「マグナサンティ」を作り出しました。マグナサンティは警察権力によって徹底的に管理され、犯罪発生件数0を維持できている一方で、住民は都市から一歩も出ることなく一生を終えるという、映画小説に登場するようなディストピア都市となっているとのことです。 Magnasanti: The Largest and Most Terrifying SimCity | Rumors on the Internets https://rumorsontheinternets.org/2010/10/14/magnasanti-the-largest-and-most-terrifying-simcity/ 「シムシティ」シリーズは、自分だけの街を作り上げて、交通機関や電力などのインフラを整え、犯罪・公害・災害などに対

    シムシティで生み出された人口600万人超の究極のディストピア都市「マグナサンティ」
    src256
    src256 2018/04/28
    4かと思ったらシムシティ3000なのか
  • 西洋風の名前で語尾がオ(o)だと男性名、ア(a)だと女性名になる理由

    かつて流行したCMソング「きいてアロエリーナ」で思い浮かべるのは柔らかな光景で、そこにいるのは女性でしょう。でも「きいてアントニオ」だったらどうでしょうか。「くよくよすんな、大丈夫だよ」と励まされ、闘魂注入でビンタされそうです。1、2、3、ダー! こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。西洋風の名前は「ア(a)」で終わると女性、「オ(o)」で終わると男性っぽくなります。だからアロエリーナとアントニオではイメージが違うのです……と強引に始めてみましょう。 ◆男性名詞と女性名詞 高校の頃、将来の旅を見すえてNHKラジオのフランス語講座を聞いていました。そこで、フランス語の名詞には性があることを知ります。「chateau(城)」は男性名詞、「promenade(散歩道)」は女性名詞といった具合です。ただ、実際の旅では全く意識しませんでした。単語を繋げるレベルの会話で精一杯

    西洋風の名前で語尾がオ(o)だと男性名、ア(a)だと女性名になる理由
    src256
    src256 2017/06/12
    イーガンの直交三部作かな
  • スティーヴン・キングの超大作を元にした映画「ダーク・タワー」予告編公開

    ホラー小説家スティーヴン・キングの集大成とも言える長編小説「ダーク・タワー」の映画予告編が公開されました。ダーク・タワーは他のキング作品の世界ともつながっており、ムービーのコメント欄には「映像にシャイニングのホテルが写っている」ともコメントされています。 THE DARK TOWER - Official Trailer (HD) - YouTube 荒廃した世界。 そこで世界の荒廃を防ごうとする最後のガンスリンガーが、ローランド・デスチェイン。 ローランドが対峙するのは「黒衣の男」。そして…… 夢からさめた一人の少年。 地震の揺れとともにベッドから飛び起きます。 精神科医らしき人物に「何を見たんだ?」と尋ねられ…… 少年が口に出したのは「塔」 「黒衣の男」 そして「ガンスリンガー」 少年が見たもので壁はびっしりと埋め尽くされています。 「それは夢で、現実じゃないんだよ、ジャック」と精神科

    スティーヴン・キングの超大作を元にした映画「ダーク・タワー」予告編公開
    src256
    src256 2017/05/09
    Kindle版がやっとでたので小説版は集めやすくなりました