タグ

2023年10月15日のブックマーク (9件)

  • かゆうま - 坂木原レム / 第2話「かわいいJCの父親は絶望のSSRガチャを引く」② | モーニング・ツー

    かゆうま 坂木原レム 「か」わいいJCと、「ゆ」かいななかまが、「うま」いこと街を守る! あるいは、「JCがロボに乗って町を守ろうとするけど失敗して市役所職員の書類仕事が増えてばかりです」そんなタイトルの、「ロボット×量子力学×お役所」宇宙規模コメディです。

    かゆうま - 坂木原レム / 第2話「かわいいJCの父親は絶望のSSRガチャを引く」② | モーニング・ツー
    srgy
    srgy 2023/10/15
    「希ガス」の正しい使い方だ
  • 昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日本地図のポスタ..

    昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日地図のポスターが家にあった。山形ならさくらんぼ、愛媛ならみかんとかそういう。東京には何も書いてなかったような気がする。 それで親父に「東京って何もないのな」って言ったら「江戸前鮨とか……あるだろ」とか返されたような気がする。 江戸前鮨ってなんだよ。鮨は鮨だろ。って思った。 未だに東京の名産品といえば、立川のうどか檜原村の舞茸くらいしか思い浮かばない。それも立川の天ぷら屋くらいでしかった事ない。そういうローカルなのを挙げ出せばキリがない気もする。 おれは名産というからには土地の特性と必然的に結びついていて欲しい気持ちがある。土地の特性とまではいかなくとも、その産業のパイオニアであるとか。そしてその名産はその土地でしかべられないものであって欲しい。 ソースカツ丼が名物ったって、そんなの簡単に真似出来る。 かもめの玉子だって今どき物産展

    昔進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日本地図のポスタ..
    srgy
    srgy 2023/10/15
    「バウムクーヘンはドイツではそこまでメジャーではない」みたいな https://www.frantz.jp/baked/baumkucheningermany.html
  • 数に頼らない官僚改革は可能

    pcの性能向上now メモリ4GB(マカフィーorウィルスバスター入り) → メモリ16GB(ウィンドウズディフェンダーのみ) ネットの解禁now インターネット使用禁止(エクセルやadobeのヘルプも見れねえ) → 破廉恥サイトをブロックしてネット解禁。迂回して破廉恥サイトを見たやつは懲戒処分。 AIの解禁now 大臣「GPTとかでーなんかーいい感じでーやれたらいいよねー」 各省庁の偉い人「手作業の方が正確で温かみがある。AIを使うのはサボりだから駄目」 → アンチAI教徒を国家反逆罪で懲戒免職し。AIを解禁。 残業代改革now 各省庁の偉い人「うちに休日出勤はないよ。勝手に出て来てるアホがいるだけ。出退勤管理?自己申告だよ」 → IDカードによる完全な出退勤管理。部下が60時間移動働いた場合は上司の給料から残業代は払う。 大名行列の禁止now 偉い人「明日現場見に行こっかなー」現場の上

    数に頼らない官僚改革は可能
    srgy
    srgy 2023/10/15
    最近PCが重い!  ├ 1. PCを買い換える[まちがい] 確実な方法ではありますがお金がかかるのが難点です。それよりも別の手段を探してみませんか? ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?←ココがポイント! └ 2. RegSee
  • A氏が悪い!A氏が悪い!A氏が悪い!これはA氏だけの問題ではない」

    という論法を使えば誰に対してどんなことでも言えるようになった このテンプレートは有用におもえるありがとうオープンレター (追記) 読解力にあまりに欠けるブコメがあったので取り上げておこう 【題に入った最初の文章が「この問題の原因は呉座氏個人の資質に帰せられるべきものではないとも考えています」ですが。/てか、そもそも、「呉座氏が悪い」は呉座氏も認めている自明の前提で、そこで争いはないぞ。】 ○一言一句コピーしてきてないだろそれくらい理解してくれ。正に「この問題の原因は呉座氏個人の資質に帰せられるべきものではないとも考えています」と注釈つければ個人攻撃じゃないってことだよね?論に根拠を与えてくれてありがとう ○どちらが悪いというのは元の論に影響を与えない。元々のオープンレターは個人攻撃じゃないって立て付けなんだよね?ここでいうとA氏が悪かろうが悪くなかろうが、このテンプレートを使って大人数で

    A氏が悪い!A氏が悪い!A氏が悪い!これはA氏だけの問題ではない」
    srgy
    srgy 2023/10/15
    大嫌い! 大嫌い! 大嫌い! 大好き!!(アー)
  • 逆に東京にあるのに「東京」ってつけてるのが謎なんだけど

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2310/14/news081.html 東京チカラめしの関東圏の店舗が全閉店して、残るは大阪一店舗だけとなったそうな。 https://www.sankofoods.com/shop/chikara/ いよいよ東京チカラめし最後の時は近いなとうれしく思っているところだ。 それで今更ながら思ったのだが、そもそもなんでこの店、店名に「東京」をつけてるんだろうか? 東京ってつけるのは別に東京でなくてもいいし、むしろ東京以外でこそ東京アピールして輝くもんだと思うんだよな。 東京にあるから東京チカラめしってなんかセンスないよな。

    逆に東京にあるのに「東京」ってつけてるのが謎なんだけど
    srgy
    srgy 2023/10/15
    サンマルクホールディングス「そうだぞ」 https://www.saint-marc-hd.com/hd/brand/
  • 都合のいい夫がほしい。子どもいらなくて別居可で生計別でよくて毎週一緒にお茶してくれる友達みたいな夫がほしいです。私はかわいいです。天然でかわいいのでお金はかかりません

    タノソ @hesonogomanai 都合のいい夫がほしい。子どもいらなくて別居可で生計別でよくて毎週一緒にお茶してくれる友達みたいな夫がほしいです。私はかわいいです。天然でかわいいのでお金はかかりません。安定した職に就いています。精神も安定しています。料理はできないので一緒に外したりおいしい冷凍品をべましょう 2023-10-13 22:53:44

    都合のいい夫がほしい。子どもいらなくて別居可で生計別でよくて毎週一緒にお茶してくれる友達みたいな夫がほしいです。私はかわいいです。天然でかわいいのでお金はかかりません
    srgy
    srgy 2023/10/15
    オウッwオウッwオウッwオウッwオウッwオウッwオウッwオウッwwwwwww パァンッパァンッパァンッパァンッ(ヒレを叩く音)(オット違い)
  • 上流階級インド人は既に日本を「技術的に遅れた国」「21世紀に付いて来れなかった衰退する小国」と見下している、超自信満々だ~!

    海外営業マン @supremeeigo 今日仕事で話したインド人、画像のようなイメージだった 洗練された装い、筋骨隆々、訛りはあるが流暢な英語、この世の王のような振る舞い、そして内心日のことを「技術的に遅れた国」と見下す 日からSESを受託しているインド人とは別世界の生き物 こういう連中が最近のインド起業家には多い pic.twitter.com/bj7XNPxZQ2 2023-10-13 16:57:48 海外営業マン @supremeeigo だいたいボンボン息子、よくあるのがリ⚫︎⚫︎⚫︎ンス財閥の子会社社長の子供とかでカーストも上位、歯も真っ白で歯並びも完璧、実際に会うと香水の匂いがプンプン 親の敷いたセーフティネットとネポティズムを最大限駆使して自分の事業も成功させてる 2023-10-13 17:08:09 海外営業マン @supremeeigo なにが言いたかったかという

    上流階級インド人は既に日本を「技術的に遅れた国」「21世紀に付いて来れなかった衰退する小国」と見下している、超自信満々だ~!
    srgy
    srgy 2023/10/15
    🍛日本を印度に(しーてしまえー)
  • 異世界ではなさそうな故事成語

    小田原評定 呉越同舟 コロンブスの卵 四面楚歌 敵は能寺にあり 泣いて馬謖を斬る 元の木阿弥

    異世界ではなさそうな故事成語
    srgy
    srgy 2023/10/15
    「醍醐味」とか「指南」もそうかもしれない https://kotobank.jp/word/-557005 https://kotobank.jp/word/-522391
  • 英語圏でさ、"I'm home" "Hi home" てあるじゃん

    I'm home(ただいま) Hi home(私は家です、に対して)家さんw いや何でよ。解りきった定型文そんな嫌いか? 確かに、英語(つっても増田はCA界隈で喋られる英語しか聞いたこと無いけど)ではただいま、ってないじゃん。あってもせいぜい、I'm backとか。でも長期出張帰りのニュアンスだよね。 Hi homeってよくない返事だと思うんだよね。だからただいまの英訳が欲しい。 TADAIMA。だめかな?

    英語圏でさ、"I'm home" "Hi home" てあるじゃん
    srgy
    srgy 2023/10/15
    「お邪魔します」「邪魔するなら帰って!」 「つまらないものですが…」「つまらないものを人に渡すのか!」みたいな