2019年6月29日のブックマーク (7件)

  • 京都市:「KIMONO」の商標登録に関して

    先日,米国のリアリティ番組でのスターであるキム・カーダシアン・ウェスト氏が,「KIMONO Intimates」社から発売予定の下着製品に「KIMONO」で商標登録申請したと発表した件について,京都市では,同社に対し,「きもの」「きもの文化」を御理解いただき,ブランド名として「KIMONO」の使用について再考いただくよう,別紙のとおり,理解を求める文面をお送りします。 (別紙)キムカーダシアン氏への市長名文書 (別紙)キムカーダシアン氏への市長名文書【日語版 Japanese】(PDF形式, 95.65KB)キムカーダシアン氏への市長名文書 (別紙)キムカーダシアン氏への市長名文書【英語版 English】(PDF形式, 78.47KB)PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Re

    京都市:「KIMONO」の商標登録に関して
  • 「KIMONO」騒動に対して京都市がキム・カーダシアンに理解を求める文面を送付「ついに京都が動いたか」

    【公式】京都市情報館 @kyotocitykoho 「KIMONO Intimates」社から発売予定の矯正下着商品に「KIMONO」で米国の商標登録申請がなされたことについて,京都市では,以下のURLのとおり理解を求める文面を送付しましたので,お知らせいたします。 ⇒city.kyoto.lg.jp/sankan/page/00… #きもの #着物 #KIMONO 2019-06-28 17:43:23 【公式】京都市情報館 @kyotocitykoho 京都市広報の公式アカウントです。 市政情報や京都市の旬の話題をお届けします。各投稿に対する返信は原則として行っておりませんので、あらかじめご了承ください。 【FacebookやLINEも開設中】 city.kyoto.lg.jp

    「KIMONO」騒動に対して京都市がキム・カーダシアンに理解を求める文面を送付「ついに京都が動いたか」
  • 誰も読めない謎の古文書!『ヴォイニッチ写本』研究の最前線を慶應義塾大学で聞いてきた。 - ライブドアニュース

    1912年、古屋業を営んでいたウィルフリッド・ヴォイニッチは、イタリアの寺院で奇妙なを見つけた。 そこには、どこの国のものでもない言語がびっしりと書き記されている。文字に添えられた植物のイラストもまた、現実の世界には存在しないものばかり。 放射性炭素年代測定によると、15世紀に書かれた文書であるらしい。だが、発見から100年以上が経った今も、何が書かれているのかは不明のまま。世界の大いなる謎として語り継がれ、オカルト的な関心を集め続けてきた奇書。 それが「ヴォイニッチ写」である。 これまで何度も「解読に成功した!」という報告がなされてきた。しかし、しばらくすると「あの研究結果は間違っている!」「今度こそ解読した!」などという報告が別のところから流れてくる。情報が錯綜し、一向に真相のつかみどころのない謎多き文書である。 しかしなんと、そんなヴォイニッチ写に関する最先端の研究を行う人物

    誰も読めない謎の古文書!『ヴォイニッチ写本』研究の最前線を慶應義塾大学で聞いてきた。 - ライブドアニュース
  • キム・カーダシアンの下着ブランド「KIMONO」が波紋。本人が声明「ブランド名を変えるつもりはない」

    「Kimono(着物)」という名称をブランド名に起用し、文化の盗用ではないかと波紋を呼んでいる。渦中の人がニューヨーク・タイムズ紙に声明を寄せた。

    キム・カーダシアンの下着ブランド「KIMONO」が波紋。本人が声明「ブランド名を変えるつもりはない」
  • 小学校のプールカードに保護者がサインで出したら入れてもらえなかったので学校に聞いてみた

    ぺたぞう @pettanesa 学校のプールが始まって、いわゆるプールカードというのが親に回ってくるようになりました。このところ、とんと印鑑なんて代物は使わなくなったのと、学校提出書類の全てが「自署の場合押印不要」となっていたので、カードに「サイン不可」と書いてあったのですが、まあ、サインで出したわけですよ。 2019-06-27 15:18:21 ぺたぞう @pettanesa だって、ハンコ無いんだもん。そうしたら、ちびぺたさんが「プールに入れてもらえなかった」と帰ってきました。これは僕の責任なので、「うええ!申し訳ない!!」とちびぺたさんに謝って、翌日にでも100均のハンコを買いにいこうかな、と思っておりました。そしたら、先生から電話がかかってきて。 2019-06-27 15:18:21 ぺたぞう @pettanesa 「学校で決めたことですので、判子でお願いします」と言われて、さ

    小学校のプールカードに保護者がサインで出したら入れてもらえなかったので学校に聞いてみた
  • 「闇営業」の本筋はそこじゃない

    「闇営業」という言葉は、いつ頃からメディアで使われるようになったのだろうか。 この耳慣れない言葉は、誰によって発明され、どんな分野で市民権を得て、いかなるタイミングで新聞の紙面で使われるまでに成長したのだろうか。 職業柄、この種の新語には敏感なつもりでいるのだが、不覚なことに、私はこの言葉を、つい3日ほど前までまったく知らなかった。 この関係のニュースを知ったのは、ツイッターのタイムライン上に、スポニチの記事へのリンクが張られたからだ。 ところが、吉興業所属の芸人などによる「闇営業」の顛末を伝える記事へのリンクは、その日のうちに、突如として削除される。 ニュースに反応していたアカウントのツイートは、当然、リンク切れになる。 かくして、この種のなりゆきにセンシティブなニュースウオッチャーたちが騒ぎはじめる。 「なんだ?」 「どういうことだ?」 「どうしていきなり削除してるんだ?」 「圧力か

    「闇営業」の本筋はそこじゃない
  • 『アメトーク』が見事に『ホトトーク』に編集され、「内容入ってこない」「司会は大事」「スタッフお疲れさまです」などの声 #アメトーーク

    リンク www.tv-asahi.co.jp アメトーーク! | テレビ朝日 テレビ朝日「アメトーーク!」公式サイト。毎回、共通のテーマを持った○○芸人たちがトークを展開。 1 user 155 リンク 朝日新聞デジタル 宮迫さん謹慎「アメトーーク!」出演見合わせ 各局対応:朝日新聞デジタル 吉興業が振り込め詐欺グループの宴会に参加し金銭を受け取っていたとして、所属するタレント11人を謹慎処分にしたのを受け、NHKや在京キー局は24日、該当するタレントが出演する番組の放送を取りやめたり… 2 users 27

    『アメトーク』が見事に『ホトトーク』に編集され、「内容入ってこない」「司会は大事」「スタッフお疲れさまです」などの声 #アメトーーク
    srjspirits
    srjspirits 2019/06/29
    TOKIOの時を思い出した