2021年2月19日のブックマーク (4件)

  • 教え子の全裸写真100枚撮影 埼玉県立高校教諭を懲戒処分 | 毎日新聞

    srng
    srng 2021/02/19
    ああ未成年じゃないからか。ハラスメント案件にはなるが
  • 安倍リフレ議連が再始動「コロナ復興増税は禁じ手」

    安倍前総理を会長とする自民党のいわゆる「リフレ派」の議員連盟が約3カ月ぶりに国会内で会合を開き、「コロナ復興増税」が今後行われることへの懸念を共有しました。 講師には安倍内閣で内閣官房参与としてアベノミクスを牽引(けんいん)した田悦郎前スイス大使が招かれました。 政府は財政健全化に向け、政策経費を税収でどれだけ賄えるかを示すPB(基礎的財政収支)を25年度までに黒字化させるとしていますが、田氏は黒字化は「当面必要ない」という考えを示しました。 これに対し、安倍氏も「財務省は重きを置いているが、PB至上主義に陥ってはいけない」と応じました。 そのうえで、田氏は去年行った「10万円給付金」のような一律給付ではなく、所得額によって差が付く「給付付き税額控除」で新たに給付を行うべきだと主張しました。 また、今後、財政を立て直すために増税することは「禁じ手だ」と説明すると、ある議員からは「政府

    安倍リフレ議連が再始動「コロナ復興増税は禁じ手」
    srng
    srng 2021/02/19
    次は岸田という流れがあるんかな
  • 九州大学、高専に在籍しながら編入可能に - 日本経済新聞

    九州大学は18日、九州・沖縄にある9つの高等専門学校の学生が高専に在籍しながら同大工学部に編入できる新たな教育プログラムを始めると発表した。高専の高い技術教育と同時に、九大でも最先端の研究が学べるようになる。工学分野でIT(情報技術)化が進むなか、技術的な知見を生かして課題解決ができる人材を育てる。対象は高専で5年間「

    九州大学、高専に在籍しながら編入可能に - 日本経済新聞
    srng
    srng 2021/02/19
    忙しそう。やる気ある学生なら両環境のいいとこ取りが出来る訳か。大学の学部の施設より高専の方が立派だったりするし
  • TechCrunch

    Haun Ventures has made 48 investments, including some of its token positions, across its early-stage $500 million and $1 billion later-stage acceleration funds. At the 2024 IAB NewFronts event on Wednesday, Snapchat announced a series of new augmented reality (AR) and machine learning (ML) tools designed to help brands and advertisers reach users on the socia

    TechCrunch
    srng
    srng 2021/02/19
    価格交渉させない仕組み、メルカリの真逆でとても良い