2023年5月1日のブックマーク (7件)

  • 高い寿司屋にやられた

    妹がさ実家が太い男と結婚してさ、そこの親含めた家族とうちの家族で寿司うことになったんだよ。 うちなんか普通のリーマン夫婦だから子供と寿司うってなってもくら寿司とかなのね。 別にすげー喜んでくれるから俺は全然かまわないんだけどさ。 で、娘的には初めてのカウンタータイプの寿司屋(値段表もない……)でこれわせるもんあるかな―と思ってたんだけど、なんだかんだ普通のネタはそれなりにえるし、ちょこちょこ変わり種も出してくれるので飽きずにってたのね。 で、向こうのお父さんが「どうだい」って聞いたら「回るお寿司のほうが好き!」って言うからもう変な汗だばーって出たよね。で、そしたら大将がちょっと待ってなつって5分くらいでサーモンにチーズのっけて炙った寿司出してきてさ、いいサーモン炙った寿司なんかクソうめーじゃん。娘も大興奮よ。 こいつなんでもできるやんけ腹立つわーってめっちゃ思ったわ。 帰り道「回

    高い寿司屋にやられた
    srnkahtn2
    srnkahtn2 2023/05/01
    子どもにそう言われちゃうとヨシッ!ちょっと本気見せてみっかぁ!てなる気持ちわかるなぁ。
  • 『【追記+追記】既婚子持ちだけど独身実家暮らしに戻りたいよお』へのコメント

    増田さん、わたくしも同じく独身時代の自由さに憧れていますわ。でも子供には愛情を注がなければいけませんので、お互いに頑張りましょう!

    『【追記+追記】既婚子持ちだけど独身実家暮らしに戻りたいよお』へのコメント
    srnkahtn2
    srnkahtn2 2023/05/01
    アリ寄りのアリ寄りのアリ。幸せならそれでOKなのですわ。
  • 【追記+追記】既婚子持ちだけど独身実家暮らしに戻りたいよお

    戻りたいよおおおおおおお パパもママも増田に甘々だったから生活費として3万おうちに納めたら残りのお賃金は全部お小遣いだったんだよおおおしかもパパも増田が何もない休日とかしょっちゅうお出かけ連れてってくれてたしママも一緒にカフェ巡りとかしたりお洋服買ってくれたりしてたから月3万以上は絶対おうちのお金から出してもらってたし何なら結婚した時に「これ貯めてた分」って全額返してくれたからぶっちゃけ増田負担0円で子供部屋おばさんさせてもらってました!!!!パパママありがとう!!!!今も大好きです!!!!! お友達も同じような生活の子ばっかりでほぼお小遣いのお賃金を趣味旅行だの書籍だのライブだのその他オタク活動に全部突っ込んでそれは毎日楽しく楽しく遊んでました!!!!! で!!!!あまあまに甘やかされてる増田当得意なことひとつもなくて勉強もマジで出来なくてしかもハチ公前ですら1回も声かけられたこと

    【追記+追記】既婚子持ちだけど独身実家暮らしに戻りたいよお
    srnkahtn2
    srnkahtn2 2023/05/01
    そんなに実家が甘々だったなら今頃甘やかす対象がいなくなって寂しがってるだろうね。子を頻繁に実家に連れてって相手させたり、連絡を密にとって課金に誘導したら?/月1会ってるそうで何より。お父様を大切にしてね
  • 公園の公衆トイレ、男性用小便器が外からほぼ丸見えなんだけど

    あれは一体なんなの? 女は見たくないし、男は見られたくないし 昔はそんなこと誰も気にしてなかったってこと?

    公園の公衆トイレ、男性用小便器が外からほぼ丸見えなんだけど
    srnkahtn2
    srnkahtn2 2023/05/01
    淫部を露出する→放尿する→淫部をしまうタイミングが他人から見て分かってしまう空間なのすごい。オシッコ中なの周囲にバレバレで恥ずかしい感覚はあるのかな。当たり前すぎて気にならないのかしら。
  • もうひとつのスープストック炎上(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Soup Stock Tokyo(以下スープストック)の離乳の無料化をめぐって、ネットではその是非をめぐって大騒ぎとなった。その経緯は例えば、「離乳無料」への反響受け、スープストックトーキョーが声明。などの記事に簡単に書いてある。私もこの記事にコメントをした。 これまでの経過を見守ってきたが、女性向けの牛丼屋というコンセプトでできた店だっただけに、ターゲットとなっている都会の働く女性たちと、子連れという新たなターゲットの間に、やはり齟齬があるのだろうと思う… ところが驚くことに、このコメントが思いもかけない方向で、さらに炎上したようである。何が正しい歴史かわからなくなるという心配の声もあり、私自身もそう思うので、記録に残したほうがいいと思って、この記事を書いている。まずこのスープストックの騒動に一役買ったのが、旧2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の有名な「吉野家コピペ」が、スープストックで

    もうひとつのスープストック炎上(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    srnkahtn2
    srnkahtn2 2023/05/01
    スープストックが始まった当初より牛丼屋の世間的なイメージも少しずつ変わってきてる。当時の牛丼屋のイメージをみんなが共通認識で持たないとこの話終わらないと思う。
  • 高い寿司屋ってやっぱ存在おかしくない?

    もともとは庶民のファストフードだったわけじゃん? たとえばハンバーガー作るのにパンの切り方だの肉の焼き方だの職人芸を何十年もかけて身につけて、一1、2万円出すのが安い、みたいな世界あったら狂ってると思うよ? そのうちラーメンも、回転するラーメン屋と回転しないラーメン屋に別れるのだろうか?

    高い寿司屋ってやっぱ存在おかしくない?
    srnkahtn2
    srnkahtn2 2023/05/01
    日本の風土の知識+農産物や海洋生物の知識+寿司とその周辺の日本食の歴史や風習の知識+酒の知識+ハイレベルな食品衛生の知識+気持ちの良いおもてなしスキル+調理スキルを少人数空間でご提供、で1万円。安い…
  • 出涸らしからお茶を抽出し続けている旧友の話

    この話はフィクションだが、具体的な内容を書くと筆者を特定されてしまうので、自分の好きな「お茶」を比喩にして書く(お茶を悪く言う意図はない)。 自分の旧友に、(比喩として)出涸らしの茶葉から更にお茶を抽出する、といったようなことを、もう何十年も続けている奴が居る。 ===== 奴とは、お茶が好きという共通点から知り合った。 もともとそれなりにクリエイティビティはあって、普通にやれば独創的なお茶を作れるスキルや経験の持ち主ではあるのだが、過去なんとなく「出涸らしをアレンジしたお茶」を出したところ、それがちょっとお茶のコミュニティ内でウケたため、ライフステージが変わってからも、成功体験として強く印象に残ったその作業を、何十年と続けている、というような状況である。 奴が、出涸らしからお茶を抽出し続けるようになった原因として、ひとつだけ思い当たるものがある。 それは、お茶が好きというきっかけから、知

    出涸らしからお茶を抽出し続けている旧友の話
    srnkahtn2
    srnkahtn2 2023/05/01
    自分がお茶業界に舞い戻って叩き直してやる!とか言ってる訳じゃなくて、文句言ってるだけなら見守るだけでいいんじゃない?/既コメだけど私もゲーム開発かな〜と思ってる。