タグ

2023年12月22日のブックマーク (4件)

  • https://twitter.com/_shin/status/1738118713818431773

  • 「飲み続ければ、お酒に強くなる」って、本当?【日本酒好きの医師に聞く!日本酒と健康の関係】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

    毎晩のようにお酒を楽しんでいる人も多いと思いますが、日酒は口当たりが良くてついつい飲み過ぎてしまいますね。最近では飲み口の柔らかい香り豊かな日酒も増えていることから、日酒好きを公言する女性も増えています。 そうなると気になるのが「日酒はカロリーが高いから太りやすい」「たくさん飲み続けることで、お酒に強くなれる」「産前産後は飲酒を避けなければならない」といった、日常生活に関わる日酒の噂です。 医学的な観点からみると実際どうなのか、『酒好き医師が教える最高の飲み方』(日経BP社刊)を監修した日酒好きの医師・浅部伸一先生に真偽を確かめてみました。 2種類あるアルコール分解の方法「お酒を飲めば飲むだけ強くなる」というお酒にまつわる噂。「もっと飲んで鍛えろよ」という、先輩や上司からの乱暴な言動に出くわし、困った経験がある人もいるのではないでしょうか。 努力次第でお酒に強くなるのかを浅部先

    「飲み続ければ、お酒に強くなる」って、本当?【日本酒好きの医師に聞く!日本酒と健康の関係】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
    srpglove
    srpglove 2023/12/22
    「お酒を毎日飲んでいると(略)シトクロムがどんどん増えて処理能力が高まります。まだはっきりと証明されていないのですが、飲み続けて強くなったという方は、恐らくこの2番目の働きが活発になっている可能性が」
  • 【薬から固形へ】チョコレートの歴史を解説。発祥、薬、媚薬、固形チョコレート誕生のきっかけとは?|バレンタインチョコ人気通販ひとくち

    チョコレートの歴史を解説。発祥、薬、媚薬、固形チョコレート誕生のきっかけとは?▼ 目次 1. チョコレートの歴史は薬 媚薬から始まった?チョコレートの発祥の地を紹介2. チョコ発祥の地からヨーロッパへ。ホットチョコレートの歴史3. ココアパウダーの発明の歴史。ホットチョコレートからココアへ4. 固形チョコレート誕生のきっかけ。飲みものから固形チョコへの歴史5. 固形チョコレート誕生からミルクチョコレート、コンチングチョコレートの発明の歴史6. おすすめのプラリネチョコレート・ナッツチョコレートカカオ発祥の地から、固形チョコレートなど数々の発明を経て今の美味しいチョコレートが作らていきました。こちらではそんなチョコレートの歴史、固形チョコレート誕生のきっかけを紹介します。 1. チョコレートの歴史は薬 媚薬から始まった?チョコレートの発祥の地を紹介最新の研究から、カカオ発祥の地は5300年前

    【薬から固形へ】チョコレートの歴史を解説。発祥、薬、媚薬、固形チョコレート誕生のきっかけとは?|バレンタインチョコ人気通販ひとくち
    srpglove
    srpglove 2023/12/22
    「チョコレートの歴史ではチョコレートが媚薬のように言われることがありますが、科学的にはチョコレートに媚薬効果はないと言えます。」 だと思った。
  • 「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話

    八百万神 庵が駄文をお送りいたします @clonekyo2 @suna_kago 助けないといけない ではなくて 助ける機会が必ず訪れる そんでもって続きがあって 「優秀な人はそうでない人を助ける機会が必ず訪れる。己が優秀でない分野で助かりたくばその機会を逃すべからず」ってこと 2023-12-22 00:46:06 リンク Wikipedia ノブレス・オブリージュ ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige フランス語: [nɔblɛs ɔbliʒ])とは、高い社会的地位には義務が伴うことを意味するフランス語。「nobless」は「高貴さ」、「oblige」は「(義務を)強制する」という意味である。 フランス語の oblige は、動詞 obliger の三人称単数現在形で、目的語を伴わない絶対用法である。名詞ではない。 この言葉自体は1808年のピエール=マルク=ガ

    「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話
    srpglove
    srpglove 2023/12/22
    ちょっと面白いのは、このアカウントがヒーローものが好きらしいということで、ヒーローへの深い共感はむしろ弱者への冷淡さにつながるのかもしれない。