タグ

2006年10月15日のブックマーク (14件)

  • 「足あとライブ!」

    昨日公開した、リアル・タイム・ページビューカウンター(RPV Counter)に関して、さっそくLingrの開発者の江島健太郎さんから「Webで読者が自分以外の人の存在の『気配』みたいなものが感じられるというのは面白いですよね。」というコメントをいただいた。それにに刺激されて今朝作ったのが「足あとライブ!」。自分の「気配」をもっと明示的に他の人に知らせる仕組みだ。 このブログの右上のページビュー・カウンターの下にある「足あとアイコン」は、クリックすると色を変えることができるのだが、その情報がCometサーバーを伝わって、同時にこのブログを見ている他の人のアイコンにも反映されるようになっているのだ。 ちなみに、Lingrとは、この「足あとライブ!」と同じく、CometサーバーによるPUSHの仕組みを使った「ブラウザ上で動くチャット」である。RPV Counterのデバッグ中に、クライアントか

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    他の読者の気配を“軽く”感じるという点が重要な気がする。
  • クイックサン、携帯電話をキーボード/マウスにするUSBアダプタ

    7月20日発表 価格:未定 株式会社クイックサンは20日、携帯電話をPC用のキーボード/マウスとして使用可能にするシステムを発表した。 同社は“ITのバリアフリー化”を目標に掲げており、「Lipii」(リピー)と名付けたシステムを開発。今回発表されたUSB受光器は「Lipii」を構成する要素の1つで、使い慣れた身近なデバイスである携帯電話やリモコンでPCを操作できるものを開発してきたという。 また「Lipii」では、10feet UIを実現するため、文字を大きくした独自のポータルサイト「Lipiiコンテンツ」を立ち上げ通常のPCサイトでは文字が小さく見づらいという問題を解決するとともに、キーボード/マウスレスでのインターネットを可能にする。 携帯電話を使用する今回のシステムでは、携帯電話の赤外線機能とiアプリを利用し、携帯電話でPCのキーボード/マウス操作が可能となる。USB接続の受光器を

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    これじゃ使いにくいだけじゃないか? フルキーボードが使えない人が、ケータイのキーで文字を打てるようになるってだけだろう。
  • The Java Community Process(SM) Program - JSRs: Java Specification Requests - detail JSR# 82

    Updates to the Original JSR The following updates were made to the original proposal: 2013.04.15: The JCP Member acting as Maintenance Lead has changed from Aplix to Oracle. Maintenance Lead: Jens Paetzold, Oracle E-Mail Address: jens.paetzold@oracle.com Telephone Number: +49 89 46008 1248 Fax Number: - 2012.10.18: The person acting as Maintenance Lead has changed. Maintenance Lead: David Chen E-M

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    JavaによるBluetoothのAPI
  • んぱか MIDP2.0メモ

    「MIDP(Mobile Information Device Profile) 2.0」は、ソフトバンクやウィルコムをはじめとする多くの携帯端末(ドコモは一部の端末、auは2007年春移行の端末から)で採用されているJavaAPI仕様。 このページでは「MIDP 2.0」および「MIDP 1.0+ 256Kアプリ ver.2(現役なので)」の説明を記述します。「MIDP 1.0」の「Vアプリ」「EZアプリ(Java)」に関しては、「EZアプリ・Vアプリ機種依存情報」を参照。 S!アプリ独自仕様にかんしては「S!アプリメモ」へ。

  • 森山和道の「ヒトと機械の境界面」ポストGUIの可能性を探る~慶應義塾大学安村研究室探訪記

    現在のPCやPDAは、マウスやキーボード、タッチパッドなど、限定された入力方式しか持たない。同時に一つのコンピュータだけ使っている間はそれでも良かった。だがこれからのコンピュータ環境では複数台のコンピュータを同時に使うことも多くなるだろう。また、コンピュータとは気づかないような使われ方や、それとは分からない場所に埋め込まれていくことになる。 たとえば、壁にぶら下がっている時計やカレンダーが実はフレキシブルなディスプレイと基板で構成されたコンピュータで、別のスケジューラ・ソフトと同期している、といったこともあり得る。そのようなシチュエーションでは、キーボードを使うのは如何にも不自然だし、そもそも不自由だ。 定義があまりはっきりしないのだが「マルチモーダル(multimodal)」という言葉がある。複数の入出力方式、複数の感覚を使う技術のことだ。慶應義塾大学の安村通晃教授の研究室では、マルチモ

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    眺めるインターフェース。実装はFlash+Google Web API
  • 3Dconnexion - SpaceMouse、CadMouse、ドライバ

    プロフェッショナル、クリエイター、メーカーを力強く支援作業を向上させ、創造力を解き放ち、ビジョンを実現してください。プロフェッショナル向けの製品ラインナップが、3DおよびCADのワークフローを征服するためのツールを提供します。革新、精度、快適さの新たなレベルを探求してみてください。

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    いろいろな3Dコントローラを扱っている。
  • マイクロソフト、最新ゲーム製品を紹介する“Gamestock in Japan”を開催

    マイクロソフト(株)は18日、同社が年末までに発売する最新ゲームソフトおよびゲーム関連ハードウェアを報道関係者向けに紹介する“Microsoft Gamestock in Japan”を同社内で開催した。 同社の最新ゲーム製品を紹介するための場であるGamestockは、米社で毎年春開催されているが、今回初めて日でも行なわれることとなった。同社は、今後Gamestockを米国では春に、日では同年秋にそれぞれ定期的に開催するとしている。 今回のGamestockでは、現在開発中であるエアコンバットシミュレーター『Microsoft Combat Flight Simulator 2』、3DレーシングゲームMicrosoft Midtown Madness 2』、『Microsoft Crimson Skies』の3製品をはじめ、ゲームコントローラー新製品、既に発表されている『Micr

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    やはり左手用。
  • スクラッチ、左手用、MOMO…!個性的な入力デバイスが相次いで登場

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    左手用デバイス再び。
  • Smart Scroll SS-100/SS-200

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    デザインなどの作業中に暇な左手をフル活用するデバイス。
  • 携帯電話で見ているサイト、PC利用に似通うと判明 - トップは天気予報 | ネット | マイコミジャーナル

    米Telephiaは、米国内の携帯電話ユーザーが、携帯電話からアクセスしているインターネットの利用事情などを調査した最新レポート「Mobile Internet Report」の発表を行った。PCデスクトップからアクセスするWebサイトと、携帯電話上でアクセスするWebサイトの間には、ある程度の関連性も見られている。 今年6月に行われた同調査によれば、携帯電話を使って最も多くのユーザーがアクセスしたWebサイトは、気象情報を提供する「The Weather Channel」とされる。Telephiaのニュー・プロダクツ部門で副社長を務めるKanishka Agarwal氏は「すでにインターネット上で確立されている同サイトの知名度も追い風となり、PCからのみならず、モバイル環境でアクセスが順調に伸びてきている」とコメントした。 2位以下は、Eメールの「Yahoo! Mail」「MSN Ho

    srv250s
    srv250s 2006/10/15
    日本だと、女子高生なんかはけっこうケータイのみでWebを利用してるんじゃなかろうか?などと邪推してみたり。
  • ケータイ2.0調査報告書2006 | インプレス総合研究所

    目次 はじめに 注意書き 第1章    アンケート調査 1.1.    調査概要 1.2.    ケータイの利用状況 1.3.    モバイル検索関連アンケート 1.4.    勝手サイト関連アンケート 1.5.    ケータイvs.PC関連アンケート 1.6.    モバイル&Web2.0関連アンケート 1.7.    モバイル広告関連アンケート 1.8.    ナンバーポータビリティとコミュニケーションツール関連アンケート 第2章    進むケータイとインターネットの連携 2.1.    進むモバイル&ネットの連携 ~3大陣営の誕生~ 2.2.    PC上回るモバイルネット利用者数、ケータイでも高まるPC並みのネット機能ニーズ 2.3.    モバイル・インターネット・アクセス推移 ~増加する勝手サイト~ 2.4.    キャリア別公式サイト数推移 2.5.    キャリア別、カテゴ

    ケータイ2.0調査報告書2006 | インプレス総合研究所
  • ケータイでも進むコンテンツやサービスのWeb 2.0化--インターネット生活研究所 - CNET Japan

    インプレスホールディングスは9月29日、インターネット生活研究所にて、携帯電話向けサービスの産業動向とユーザーの利用動向について調査した結果を発表した。 調査は、携帯電話のキャリア、検索エンジンなどのサービス開発会社、広告代理店など関連企業を取材、分析した「産業動向調査」と、インターネット調査による「ユーザー意向動向調査」により構成。 ユーザー意向動向調査によると、携帯端末による「モバイル検索」の経験がある人は、「よく利用する」「わりと利用する」人を合わせて19%、「たまに利用する」人まで含めると57%と、過半数を占める結果となった。利用頻度はまだそれほど高くないものの、経験者は増えていることから、インターネット生活研究所では、今後検索技術の向上などにより、利用者の増加を予想している。 また、「モバイルブログ」などを携帯端末から閲覧している人は26%、「モバイルSNS」は13%の人が利用し

    ケータイでも進むコンテンツやサービスのWeb 2.0化--インターネット生活研究所 - CNET Japan
  • 携帯電話ユーザーの57%が検索サービスを利用、SNS利用者は13% - ネットマーケティング - nikkeibp.jp

    インプレスホールディングスは9月29日、インプレスR&Dのインターネット生活研究所が実施した携帯電話向けコンテンツや広告などに関する調査の結果「ケータイ2.0調査報告書2006」を発表した。それによると、携帯電話から検索サービスを利用したことのある人は「よく利用する」「わりと利用する」を合わせると19%だった。 携帯電話による検索を「たまに利用する」人を含めると、利用経験者は57%にのぼった。インプレスR&Dでは「今後、検索技術の向上などにより、利用者の増加が予想できる」としている。 また、携帯電話からブログを閲覧する人は26%、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用する人は13%いた。 インプレスR&Dは、「携帯電話でのWeb2.0的な動きについては、まだ始まったばかりであるため、全体としては利用者は多くない」と指摘する。その一方で、「モバイル広告など産業面での動き

  • ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する

    Office文書やWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。さらにPDFだけでなく画像ファイルにも変換できるソフトが「PDFCreator」だ。 Officeソフトで作成した文書やInternet Explorerで閲覧しているWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。作成した文書ファイルや閲覧中のWebページを即座にPDFファイルにできるソフトが「PDFCreator」だ。 PDFCreatorは仮想プリンタとして動作し、印刷可能な各種ファイルをPDF形式に変換できる。Officeで作成したファイルやIEなどのWebブラウザで閲覧しているページを印刷する時に、プリンタ一覧から「PDFCreator」を選択すればPDF文書として保存できるのだ。

    ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する
    srv250s
    srv250s 2006/10/15