ssachikoのブックマーク (1,901)

  • 4556银河国际在线·(中国)平台登录

    403 Forbidden You don't have permission to access the URL on this server. Sorry for the inconvenience. Please report this message and include the following information to us. Thank you very much!

    4556银河国际在线·(中国)平台登录
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/23
    いいなぁ♡これ、楽しみですね!
  • ド底辺生活な我が家。パパ軽うつで無職8ヶ月目、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。 - パパンダライフ!

    低所得世帯のパパンダです(´・ω・`) ド底辺と言いながら、今月は入金月のため黒字です。 しかし、それはタダの幻。 あぁ、あのセミナー行きたいな。お金がない・・・。 色々なを読みたいな。お金がない・・・。 ごちそうべたいな。お金がない・・・|д゚) 何かにつけ「お金お金」と最近口走っています。 どこかに落ちていないかなぁ~。うふふ~(*´ω`*) さ、今月も全部さらけだしちゃいます。 イッてみよう、ヤッてみよう! 【スポンサーリンク】 【目次】 家計期間 収入 支出(変動費) 支出(固定費) 支出(貯金) 収入と支出の合計 軽うつの休養中は就活していません 家計期間 今回公開する家計は、パパンダ家2017年7月度(7/20~8/19)のものです。 前職の給料日が20日だったため、それを基準にしています。 そして、無職になっても基的にこのリズムです。 【スポンサーリンク】 収入 45

    ド底辺生活な我が家。パパ軽うつで無職8ヶ月目、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。 - パパンダライフ!
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/21
    健康第一!ますは体も心も元気になってから(*^_^*)
  • 日焼けせず塗るだけで肌を小麦色「セルフタンニング剤」使用レビュー

    小麦色にはなりたいけど日焼けの肌ダメージを受けたくない方に最適 先日、外をロードバイクで走ってたら体が日焼けしてダメージがひどい。ダメージがひどい上に服を着ているところと露出しているところで日焼けの境目が出来てしまい恥ずかしい日焼けになってしまいました。この日焼けの段差、カッコ悪い。 そこからいいものないのかなということで調べてたら「塗るだけで日焼けしたように小麦色になりますよ」というローションがあるのを発見し、まずはお試し用ということで少量が入ったものを買ってみた、というわけです(今は売っていません) 買ったのがこれ、ブロンズターナーという塗るだけで日焼けしたように肌の色が変わるという商品です。 ブロンズターナー開封の儀 うたってる文句が良いですね。 健康的な小麦肌に 色白で海に行きたくない 日サロに通う暇がない 体を細く見せたい まさにこれです。ロードバイク乗るのに生白い足とか見せるの

    日焼けせず塗るだけで肌を小麦色「セルフタンニング剤」使用レビュー
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/20
    ビルダーやフィジーカーはもうプロの塗り屋がいるのでお願いしてる人が多いみたいです。カラーリング禁止の大会もありますけどね^_^;
  • 2歳児の室内遊びは大人が思うよりも芸が細かい【3分動画】

    ssachiko
    ssachiko 2017/08/19
    可愛ええ♡朝から癒されたぁ♡
  • 配達の日時指定のできないショッピングサイトって - おうつしかえ

    どうよ。 って思っているわけです。 日時指定のできないショッピングサイトってどうよ。 って。 楽天でも日時指定のできないショップがあるけれど、あれは当にもやもやする。いいの?いいの?いいのんか?日時指定のシステムはあるよね? 先日、楽天じゃないんだけど、とあるサイトでお買いもの。ここも日にちの指定ができないの。時間指定しかできないの。時間指定だけできても意味ないのよ。曜日によっては夜がいいし、曜日によっては午前中がいいし。 だからいつもは時間指定をしないで運に任せていたけど、半々の確率で再配達。いや、半々でもないかもっとか。再配達。 で、再配達も申し訳ないという流れの昨今。 今回は夜の時間帯の時間指定。前日の夜に配送の連絡がショップからメールで来たけど、今週その日だけは夜に受け取れない日。あーあー。 翌日(当日の朝)、配達が夜だからまだ間に合うかなーと、佐川急便の営業所に電話。これもネッ

    配達の日時指定のできないショッピングサイトって - おうつしかえ
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/18
    ほんとにねぇ。購入するこちらが配達業者に気を使ってしまうよね。
  • 眠らない街新宿で〜はてなブロガーに~出会った~♪(ウルルン風に読んで) - あれこれやそれこれ

    あの人達はどこから来てどこへ消えてゆくのか・・・ さて、東京に仕事で出張に来ていました。仕事自体は日帰りで十分なんだけど、せっかく東京まで出てくるなら遊んで帰ろうかなぁと。自腹で一泊することに。 Chromebook持ち歩いてたらブログも書けるし、一泊するくらいの予算なら捻出するのも夏の夜の夢のごとし。東京出張行くよ、とやり取りをしていたら「せっかくだし」と飲みに行こうということになったのが「ねむれないさめ」を書いてる「さめ」ちゃん。 ブロガーとしてのお付き合いめっちゃ長いのに出会ったことがない人。だってはてなブロガーさんで出会った人ってまだ誰もいなかったんですよ。(もしかしてサキってクチの悪いbotなんじゃないか、想像上の人物なのではないかと) 年に2回くらいしか東京出てこないし、せっかくだから。仕事が終わりそうな時間でお店を予約しておいてもらって待ち合わせ。昔東京に住んでいたからなんと

    眠らない街新宿で〜はてなブロガーに~出会った~♪(ウルルン風に読んで) - あれこれやそれこれ
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/17
    凄いメンバー!私もサキさんにお会いしてみたいです(*^_^*)
  • 本当に「こんな時代に生まれてきた子どもはかわいそう」なのか? - おのにち

    お盆で、久しぶりに学生時代の友人たちと会った。 ちょうど同じ年頃の子どもを育てている私たち、自然と自分が育った時代と、今の子どもたちを取り巻く環境の違い、という話になった。 そんな中で友達がこぼしたのは『こんな時代に生まれてきた子ども達はかわいそうだよな』という言葉だった。 私たちの暮らす田舎の町には少子高齢化、それから過疎問題の影響が如実に表れている。都会に比べて、保育所も幼稚園も空きがあるのは恵まれている。 逆に、空きがありすぎるのだ。 学校は一学年一クラス、20人未満。 中学校の部活も、かつては10種類以上から選べたのに今はたったの5つ。 文化部無し、人数が少ないので強制的に全員参加だ。 40代、第2次ベビーブームの終わりに生まれた私たちから見れば、クラスメイトが少ない、部活も選べない子ども達は確かに少し不憫に思える。 でも家に帰って、息子に「今は中学校の部活、5つしかないんだね、何

    本当に「こんな時代に生まれてきた子どもはかわいそう」なのか? - おのにち
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/17
    中学2年の息子はこの夏休み秘密基地作りに没頭してました。貰ってきたダンボールでいかに住みやすくカッコよくできるかを中2男子が毎日集まって真剣に作ってるんです。子どもはなんでも楽しめる。素晴らしい!
  • 日焼けは痛い!肌ダメージ!きれいに焼けない!でも全身綺麗な小麦色になる方法みつけた! - あれこれやそれこれ

    普段長袖を着ているので日焼けするとひどい目にあう 昨日朝から夕方まで外をロードバイクに乗って走り回ってきたわけです。 ロードバイクで140km、美味しいものをべて綺麗なものを見る旅 仕事の時は擦り傷とかの防止のために長袖を着ていることもあって、足も腕もびっくりするほど白かったりするわけです。いやお腹とかも。休みの日にはもちろん腕や足を露出することもあるんですけど、普段はそんなに焼けないんですよね。 で、いきなり調子に乗ってコパトーンの焼ける方塗って外に出て帰ってきたらやっぱり案の定日焼けがすごい。これは走ってきた日の夕方撮った写真。 日焼けする人っていろんなパターンがあるじゃないですか。 真っ赤になって、その後真っ赤が引いたら白く戻ってしまう人 真っ赤になって、その後日焼けはしっかり残る人 真っ赤にならなくって日焼けもそんなにしない人 真っ赤にならないけどどんどん松崎しげる 僕の場合は赤

    日焼けは痛い!肌ダメージ!きれいに焼けない!でも全身綺麗な小麦色になる方法みつけた! - あれこれやそれこれ
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/16
    私は赤くもならずすぐ茂です。半袖焼けはしたくないので日なたではキャミソールです。
  • ロードバイクで140km、美味しいものを食べて綺麗なものを見る旅 - あれこれやそれこれ

    べた分以上に自転車でカロリーは消費し、残ったのは思い出 前日自宅にて 2017年のお盆休みはのこり3日。 最後の二日間は天気予報が雨になっているらしいので、出かけるなら14日が良さそうと密かに企んでました。朝から出かけて夕方戻るくらいのスケジュールなら行ける距離は200kmまで。さてどうするか。 京都市内はきっと車が多くて渋滞で走るとストレス感じるだろうし、ビワイチするにはちょっと気温が高い。どうせだったら涼しい方向に走りたいなぁ、ということで滋賀県でも山のほうに走っていこうかなと考える。目的地はどこにしよう。 涼しくて川があったらいいな、あとはカメラ映えするとこ。そうだ、梅花藻を見に醒ヶ井にでかけよう。梅花藻、しってますか?水の中に生える藻にカワイイ花が咲くんですよ。それが水に揺れてなんとも風情がある。滋賀県の北の方、米原の醒ヶ井というところに群生するところがあるのです。 kitabi

    ロードバイクで140km、美味しいものを食べて綺麗なものを見る旅 - あれこれやそれこれ
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/16
    あひる!見えた!お花も可愛い♡
  • 優等生ブログは目線軸を変えれば脱出できるかも【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり

    ブログを書くことが好きです。今のところ、このブログでは自由に書いて自分の個性やスタイルを掴もうとしていますが・・・時々自分を見失ってしまう時があるのです。 自由なブログ記事に憧れて どう自由に書いて良いのか分からない。 心動いたら記事にしてみよう。 評価を気にする対象は、頭の中で作り上げた妄想。 自由なブログ記事に憧れて 先日、美奈子さんのブログで【病みながら生きる意味】自分は大切な存在だと考える機会になるという記事を拝読させて頂きました。 他人の期待を優先して我慢してしまうのは、自分を無視していること。 自分を評価する軸が他人にあることが原因だから、自分を大切な存在としてトレーニングしていく・・・という記事内容です。 自分を振り返ると、大いに思い当たりました。 これはブログにも言えることで、軸が自分ではないように感じる事があるのです。 育ちと、長年の堅苦しい社会習慣から抜けられていない等

    優等生ブログは目線軸を変えれば脱出できるかも【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/16
    穏やかで心地よい文面はおとなんさんの色だと思います(*^_^*)
  • 救急車を呼ぶ基準。「岡山県精神科救急情報センター」を利用してみた - パパンダライフ!

    子供の寝かしつけ→寝落ち→中途半端な目覚め→ブログ書きたい・読みたい→子供の夜泣き→対応疲れで寝る、というサイクルのパパンダです(´・ω・`) 【スポンサーリンク】 【目次】 救急車を呼んだことがありますか? 脳裏によぎったこと 医療相談のみ 身体課のひとが判断基準になった 呼ぶ判断に迷った要素がもう1点 他ポイント 救急車を呼んだことがありますか? 日ごろの生活で滅多なことがない限り、救急車を呼ぶことはないですよね。例えば、周りのひとが倒れた、交通事故を起こした、事故現場に居合わせた、こんな感じでしょうか。 僕は今まで2回呼んだことがあります。いずれも、が処方されいる薬を大量に飲んだ(OD:オーバードーズと言います)ときです。 【関連記事】 www.papanda-life.com 1回目のときは、「これは、やばい!!」と思い即呼びました。なぜやばい!!と思ったかというと、市販されいる

    救急車を呼ぶ基準。「岡山県精神科救急情報センター」を利用してみた - パパンダライフ!
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/16
    救急車ってどこに運ばれるかわからないし、帰りのアシも困った経験がありますね。^_^;でも自己判断せずにわからない場合は呼んだ方が良いと思います。
  • パパはキス魔だから子供達とママにチュッチュッ。それを受け継ぐ子供達、そして遠のくママ。 - パパンダライフ!

    1日に1回はチューをしないと気が済まないパパンダです(´・ω・`) そこのあなた、チューしていますか。 投げキッスでもいいし、ほっぺでもいいぞ。 僕は、おはようのチューから始まり、お出かけのチュー、何かにつけてチュー、そしておやすみのチューまで、チュッチュッ三昧です。 あいさつ代わりと言っていいです。 それらは「気軽」「軽率」にしているわけではなく、精一杯の愛情表現なんです。 ただし人はそう思っていても、受け取るひとが快く思っていないこともしばしば(;'∀') そんな、世間では普段聞かないであろうチュッチュッ事情のお話しです。 【スポンサーリンク】 【目次】 子供達へは 口にチューしてないよ 夫婦のチュッチュッは子供達の前でもやってます そして愛情表現の差に気づく 自分が安心したいから表現する 子供達へは 口にチューしてないよ いくら自分の子供達と言っても、お口にチューはしません。 ほっ

    パパはキス魔だから子供達とママにチュッチュッ。それを受け継ぐ子供達、そして遠のくママ。 - パパンダライフ!
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/15
    大きくなるとさすがにもうチュッはしないですね。チュッがハグに代わり、最近はハイタッチです。一瞬でと触れることが大切と思ってます。
  • 【彼氏・彼女との付き合い方】37歳婚活戦士が率直に思う、パートナーとの理想の関係5つ|横ちゃんがゆく!

    こんにちは。 最近「笑顔がいいね!」って、褒められた婚活戦士の横田どす。 いつまでも笑顔でいたいものですよね、ええ^ ^ さてさて。 当ブログを始めて2年少々、婚活歴も同じく2年少々の僕ですけども。 先日、ご縁を頂いてお付き合いをすることになりました。 【交際宣言!】37歳婚活戦士に彼女ができたよ、どうぞシクヨロ〜♪ 僕自身、婚活歴はそこそこ長いんですけども。 交際歴となると20代の頃は多少ありましたが、30代ではほぼ交際をしてないんですよね^_^; てなわけで、今回は37歳の僕が今思っている 「パートナーとの理想の関係」 について率直に、そして音で書いていきたいと思います。 記事を書く前に、少し箇条書きにして列挙してみました。 既に結婚されてる人たちからみると、ナンダソレって事もあるかもしれません^_^; ただ当ブログは僕の思うことを発信するメディアでもありますし。 誰に遠慮するでも

    【彼氏・彼女との付き合い方】37歳婚活戦士が率直に思う、パートナーとの理想の関係5つ|横ちゃんがゆく!
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/11
    うんうん。仲良くね(*^_^*)
  • 息を吐くようにブログを書く その1 - あれこれやそれこれ

    生活の一コマを書くのだってブログ そう。ここはブログ。 PVも欲しいし収益も欲しいねんけど、ここは戦場ではなくてブログ。 そういうのも書きたい日もあんねんけど、そういうのを書きたくない日もあるねん。 あっちに書こうとも思ったけど、あっちは戦闘力が低いからまだつらい(育てーや自分) sakichips.hatenablog.com そう、井戸の中のサキが夜中の1時にこんなことを叫んだところで所詮ひそひそ話。 「あれこれ~」に1つくらい「何を書いても自由」なカテゴリーがあってもバチは当たらへんやろ、というかこれ以上適当にやったって落ちることはもうないやろ。 1日のつぶやきでも羅列してみるの巻 今日は朝から外出で夜まで会社に戻らず。明日から盆休みということで道路はいたるところで渋滞、ひたすら長い信号待ち。チラチラと眺められるTwitterを開きながら世の中をくまなくチェックし、時には傷つき、時に

    息を吐くようにブログを書く その1 - あれこれやそれこれ
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/11
    あの橋渡るとき写真撮りたくなりますよね。私も先日同じの撮ってた(*^_^*)
  • 電子レンジをつけるなら、食洗機を消して - おうつしかえ

    夏は、夏だからこそ、節電をしたいですが、この猛烈な暑さ。今日なんかお外に出ると焦げそうな太陽で、その後、雨が降ったらサウナ状態で、どちらにしても暑さと闘う毎日。エアコンをかけないと死んでしまいそうです。大げさではなくて文字通り死。死ななくても熱中症などで体調不良になりそうです。 そう。夏の暑さとの闘いは電力との闘いでもあります。ファイッ!家の中の電力争奪戦です。冬場はエアコンをつけませんが、夏はエアコンが加わります。電力争奪戦がより厳しくなるわけです。うっかり組み合わせを間違うと、バシャ!っとブレーカーが落ちます。わが家のブレーカーは洗面所。ちょっと高いところにあるので、近くにあるティッシュペーパーの箱で、ぐいっとブレーカーをあげます。これを何回やったことか。箱がつぶれるがな。 エアコン 食洗機 洗濯機 トースター アイロン ドライヤー 電子レンジ 炊飯器 大きな電力を使いそうなもので、特

    電子レンジをつけるなら、食洗機を消して - おうつしかえ
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/10
    あはは(笑)あるある!うちも炊飯器を6時設定、洗濯はそれまでに終わらせてます。
  • 今週のお題:ちょっとコワい話・・・「誰もいない・・・。」 - 日なたと木陰

    この記事は、はてなブログの今週のお題「ちょっとコワい話」をテーマに書いた記事です。 数少ない私のちょっとコワい体験談です。 大学の時、大学の近くに住む友人の家によく泊めて貰っていました。 大学の近くには新しい賃貸物件が増えていましたが、友人宅は賃貸の古いアパートで、フローリングではなく全面畳敷きの和室のワンルームだったことに最初珍しく思ったのを覚えています。立地や部屋の広さの割に家賃も安く、相場よりも1万円くらい安いイメージでした。 そんな友人宅に私はべ物や飲み物を持って行き、友人は宿泊場所を提供する、お互いに持ちつ持たれつの関係でした。一人暮らしあるあるかもしれませんが、友人宅は大学から最も近く、ゲームテレビなんかの設備も整っていたのでみんなのたまり場状態でした。 友人が1限からの講義で、私が2限からの講義の時なんかは、「まだ寝ていていいよ、後で鍵持ってきて」と言って貰っていたので、

    今週のお題:ちょっとコワい話・・・「誰もいない・・・。」 - 日なたと木陰
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/10
    コワい、怖いよぉ〜。
  • #ってなんて読むか知ってる? - ハナさんキッチン

    会社のおじさんが電話機の番号ボタンの下のとこにある#のことを、 いげた、いげた って言うんですよ。 「いげた」っていうもんですから、はじめは人の名前かと思ったんですけど、#のことだったんです。ツイッターとかでおなじみのハッシュタグですね。 会社のおじさんが言っているイゲタとは、井桁のことです。 井桁とは井戸の枠のことです。 ハナさんは(#はシャープやん)って思ったんですよね。 退職までカウントダウンの人ですから、横文字や記号に弱いのかな? 退職間際のおじさんが間違っていること偉そうに話しているなぁ、ちょっと指摘してあげよう、その前にちょっと調べてみようなんてスマホでググってみたらですね… #の日語での正しい読み方 皆さん、 # の日語での正しい読み方わかります? 答えは・・・ 井桁(いげた) です… なんと!定年退職間際のおっさんが正しかったのです! ハナさん、ずっとシャープだと思って

    #ってなんて読むか知ってる? - ハナさんキッチン
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/09
    知らなかった!いげたですね!
  • 子供が生まれて数年ぶりの焼肉、僕は社会の厳しさを思い知った - たい焼き親子のキャンプブログ

    こんにちは、隊長です。 とても焼肉をべたい、何年もべてないんだよ。 りっぱに子育てもした、そろそろいいでしょう。 さぁ!数年ぶりに焼肉パーティーだ! んーなわけで嫁くん赤ちゃんと行ってきました。 好きなんだよね〜網焼きしたお肉。 きんじょの焼肉屋をべログで探す! 子供がいると焼肉屋に行けない? おすすめは個室!子連れは絶対個室! べ放題もいいけど高級店へ! 高級店に行くにはまだ早かった 育児の息抜きに贅沢は大事 子供がいると焼肉屋に行けない? そんなことはなーーい! 赤ちゃんの頃ならね、まだいいんです。 でもね、うちみたいに3歳2歳の子供がいると焼肉屋に行けないの。だって、絶対網を触るでしょ、焼肉のタレひっくり返すでしょ、あとー、騒いでじっくりべれない! でもね、保育園に行ってる今なら・・・ 3歳2歳が不在の平日なら行ける! そんなわけで探してみました。 焼肉屋って夜のイメージだ

    子供が生まれて数年ぶりの焼肉、僕は社会の厳しさを思い知った - たい焼き親子のキャンプブログ
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/09
    肉は大事!美味しそう♡
  • 会社の創立記念を祝してクルージング&バーベキューしてきた! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    会社の創立記念日 こんにちは、人生いろいろ、かんどーです。 わたしは会社をやっています。たまにはURL載せておこうかな。こんな会社です。 スタッフ紹介 | ケイ・ソリューションズ株式会社 それで、もうすぐ会社のお誕生日ってことで(会社のお誕生日は8月10日です)、そのあたりで一度、会社のみんなで集まって何かやろっか…という話になりました。 いろいろ考えた結果、東京湾クルーズ&バーベキューというプランになり、8月某日、元気に行ってまいりました~! ※今日は会社ブログっぽい更新です。下ネタ一切なし! 反動でまた下ネタも書くと思うけどw 豊洲~お台場~豊洲のクルージング 東京とはいえ、ここは海! 船着き場からして、すでに海! 海を見て誰か「ン――!」って言うかと期待していたんですが、誰も言わなかったです…。普通に笑ったりはしてるんだけど…。おかしいな。神奈川の人もいたはずなんだけど。。 いや、で

    会社の創立記念を祝してクルージング&バーベキューしてきた! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/09
    仲の良い素敵な会社ですね!
  • 裁縫が苦手でも出来ることはやり、買うものは買う。保育園のお弁当袋の紐が切れたから修理したよ - パパンダライフ!

    裁縫が苦手なパパンダです(´・ω・`) 保育園で使うお弁当袋の紐が、切れちゃいました。 週5日使うので、だんだんと痛んできていたんでしょうねぇ。 パパも送り迎えでクタクタになりますが、お弁当袋さんだって頑張っています(*´ω`*) 「紐が切れたら、新しいの買えばいいじゃん。裁縫も苦手なことだし」という考えも浮かんだんです。 でもね、愛着ってあるじゃないですか。それにね、お金もかかっちゃうし。 そうは言っても、時間短縮のためや 自分で作れないものは、既製品を買うのもありですよね。 今回は、お弁当袋を修理したお話しと、既製品だって買ってもいいんだぞ、というお話しです。 【スポンサーリンク】 【目次】 毎日お疲れ様という気持ちで修理 修理しようとした理由は「朝」だったから 紐を体から切り離し整形しよう 体に紐を取り付けよう 時間がないんだったら買ってもいいのよ 毎日お疲れ様という気持ちで修理

    裁縫が苦手でも出来ることはやり、買うものは買う。保育園のお弁当袋の紐が切れたから修理したよ - パパンダライフ!
    ssachiko
    ssachiko 2017/08/08
    パパンダさんすごい!私裁縫大キライ(T_T)ほんと合わないんですよね〜。