@torizoです。 今までいろんなMacアプリを紹介してきましたが、今回は実践編として、現時点で僕がMacBookAirに起動時ログインに指定しているMacアプリをご紹介します。
先日の記事が思わぬ爆発をして驚いてるこもりです、こんにちは。実は、こないだ2年ぶりぐらいにマシンを新調したんですよね(といっても、MacBook Proの13インチの最安仕様 笑)。で、あの記事で紹介した以外にも直接仕事に関係しないけど、MacBook生活のアレコレを便利にするアプリも入れています。 今回もまた懲りずに、Macに乗り換えようかなと思ってる方や乗り換えたばっかりの方、MacBookなんちゃらを使ってカフェやコワーキングスペースなどをノマド気味にウロウロしてる方のために、ボクがMBPにインストールしたアプリを22個紹介したいと思います。 MacBookをお使いの方もそうでない方も。今回はジャンル分けはしてませんが、アレコレと多岐にわたっています。あと、最後の方には日常のブラウジングを少し快適にするだろう Safariの機能拡張もおまけでいくつか。 では、ちょっと短めですがいって
先日、以下のアンケートを行いました。 あなたが思う「最高のデザインのiPhoneアプリ」を教えてください 内容が内容だけに?コメント数も少なかったこともあり、集計作業的には大助かりだったにも関わらず、その結果は凄く面白いものになった!と思いました。 皆さん、本当にアプリに詳しいですね・・・・凄いです!てことで、早速集計してみました。【注意事項】紹介している価格は、本エントリ掲載時(2011/5/15 4:00)のものです。iPhoneアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 「最高のデザインのiPhoneアプリ」目次 今回はスクショ等を交えて紹介してて長くなるので、記事内を行き来しやすいよう、以下に対象アプリのリストを作ってみました。なお、順番は得票数/コメント早い順です。 デザインに定評のあ
iPhone はカメラとしての性能は特別高くはないのですが、写真の楽しさを新しい次元に高めてくれました。撮影・加工・共有など、いろんな楽しみ方をとても簡単に味わわせてくれます。特に、トイカメラ風の加工やレトロチックな加工はもうひとつのジャンルとして確立している感があります。 ブログカメラ -Speed tweet- 1.5.2(¥115) for iPhone iPhone および iPod touch 互換 iOS 4.0 以降が必要 シャッターボタンを任意の位置に設定できるなど、シンプルながら個性的な機能を搭載したアプリ。 ブログカメラ -Speed tweet- 1.5.2 カテゴリ: 写真 価格: ¥115 更新:2010/08/29 CameraKit 1.9.2(iOS 4.0 テスト済み)(¥230) for iPhone iPhone、iPod touch および
AppStoreのアプリってすごく数が多いのは皆さんご存知の通りです。無料アプリだけでも・・・何個登録されてるんでしょう?数えるのも面倒くさいからしてませんが、多いはずです。それが毎日増え続けてるんですから、アプリ探すのも一苦労です。 前々から「やらなきゃいけないなー」と思ってたことの一つに、「iPhoneの無料アプリでどこまで出来るんだろ?」を確認することがありました。 問題は、それをどうまとめるか。 色々考えた挙げ句、考え始めてから半年程度経過しましたが、いつまでも考えてても仕方ないので、こんな感じはどうだろ?というのを紹介してみます。 本当はまだたくさんあるけど、泣く泣く100個に絞りました。ここで紹介したアプリ以外にもこのアプリがオススメ!というのがあれば、コメント頂けると嬉しいです。本エントリへの反映は出来ませんが(100選なので)「別の形」で紹介することは考えてます。もちろん、
現在使用中のiPhoneカメラアプリ37個まとめ。 Yuichi このブログとは別に『Jonathan's iPhoneography』というブログを書いてます 我が家の愛犬ジョナサンの成長記録をiPhoneのカメラアプリを駆使して写真付きで紹介するというコンセプトです。 最初は ● 本家ブログとは別にしたい。 ● ログ的に成長記録を残したい。 ● とにかく気軽に更新したい。 ● カメラアプリを駆使したい。 という感じで始めましたが 成長記録がメインの筈なのにすっかりカメラアプリの虜になってしまいました(;^_^A そんな中、僕の尊敬するiPhoneographerのARCHさんが 『The iPhoneography User Group Japan』というユーザーグループを設立され、 何と直にご招待まで頂きました♪( ´▽`) これは相当嬉しい! そんな訳でカ
先日の食べログ有料化の件、至るところで議論が巻き起こっています。 今回の件は参考になるところも多いので、ユーザーの声を拾って、アンチパターンとしてまとめてみました。 ■ 1. 突然有料化してはいけない 食べログが実際に事前告知していたのかどうかは定かではないのですが、ほとんどの人が「突然」と感じているので、あったとしてもなかったようなもの。予期せぬ有料化はユーザー心理を逆撫でします。 ■ 2. 今まで無料で使えていたものを有料化してはならない 課金するなら新機能・新サービスで。それでも、有料に対する世の中の抵抗は大きいと思いますが。 ■ 3. 有料化には一貫性を持たせないといけない 今回の有料化は、まずはiPhoneが対象になったのですが、PCサイトは同じ機能が無料で使えるという矛盾が。PCサイトは無料でよかった、iPadならPCサイトで快適、とはなりません。 ■ 4. iPhoneで月額
殆どのブロガーの皆さんはPCでブログの更新を行っていることと思います。 でも、僕は記事を書くのはほとんどiPhoneです。 理由は3つ。 ・キーボードのブラインドタッチができないので、フリック入力と入力速度が殆ど変わらない。 ・フリック入力は平仮名での入力なので、頭の中で反芻しながら文章を作成できる。(単にキーボード慣れしていないだけです) ・iPhoneはいつでもどこでも持ち歩いているので、思いついたことを忘れないうちに入力できる 大まかには言えば上記3点が理由です。 ブログを書き始めたころからこのやり方でした。 その場合、何に困っていたか?ですが、 主に3点 ・参照先サイトのリンク貼り付け ・アプリ紹介記事の場合のiTunes Storeへのリンク貼り付け(リンクシェアIDも付けて) ・ブログの見た目デザインを統一する HTMLの知識も無く、はてな記法も覚えられない(覚える気がない?)
前の記事 Apple開発規制緩和:FTC調査が影響か 日常世界をミクロで見る:ニコン顕微鏡写真コンテストから 次の記事 iOS最高の音楽アプリ(動画) 2010年9月13日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Eliot Van Buskirk MP3プレーヤーの機能は、基本的には、1980年代のカセットプレーヤーと変わらない。つまり、再生、一時停止、早送り、音量といったものだ。しかし、現在のスマートフォンの処理能力は80年代のデスクトップよりも優れている。音楽を聞くだけでなく、作成し、操作し、インタラクトするための能力が爆発的に増加しているのだ。 『Billboard』誌は、米Apple社の『iOS』デバイスで最高の音楽アプリを決定するコンテストを開催中だ。音楽アプリ開発者たちに応募を求め、最終選考に残ったアプリのリストが作成されており、受賞者は10月5日(米国時間)
先日、以下のような記事を書きました。 「読まれるiPhoneブログ」にするためのヒント この時、以下の疑問が湧いてきました。 「はてブのiPhone記事ってどういう内容が多いんだろ?」 調べてみたら面白くて便利な記事ばかりなので、「トップ100」として、まとめてみました。 抽出条件・2010/9/13 4:00時点(集計作業はその前日)のまとめです。・iPhone関連「記事」であること(サイト、ブログ等は除外)。・タイトル、タグに「iPhone」が含まれていること。・順番は「集計時点のはてブ数」の昇順です。・時期欄は該当記事掲載時の最新機種(iPhone)です。・手作業なので漏れはあるかもしれません。ご了承ください。 iPhone記事ホットエントリー・トップ100(2010/9/13 4:00時点)No記事名(リンク)はてブ数集計時点時期1iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695
2013年12月25日 便利ツール 約一ヶ月前こんな感じでiPhoneを手にした私。きゃっきゃ言いながらいろんなアプリを試してみました!とりあえず無料のもののみインストールしていますが、十分満足のいくものばかりです!仕事や生活に便利なもの、くだらないものまでいろいろあるので、ぜひ試してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! お仕事系 お仕事関係、特にデザイナーさん向けのアプリです。 Color Stream Color Streamをダウンロードする ※追記:現在有料アプリとなっているようです。 街角で見つけた素敵な配色をカメラで撮ってパレットを作成!もちろん画像からでなくても作れます。作成したパレットはメールで送信できます。パレットを作り溜めしておけば必要なときにサッと使えますよ! Toggl Togglをダウンロードする タイムトラッキングのアプリ。プロジェクトやタス
It’s now been over a year since we first gazed upon the well-stocked shelves of the iTunes App Store. While our Top iPhone Apps were tough to choose the first time around, the task was even tougher a year later. I’ve seen it grow from a meager launch of 500 applications in the App Store to currently over 225,000. In only two years, the industry has matured at hyperspeed. It spawned an entire ecosy
Popular Productivity Apps For Freelance Designers Designers spend a significant amount of time trying to stay organized, juggling meetings and project deadlines, etc. which... Read more 1. Adobe Illustrator Draw Adobe Illustrator Draw helps to create, design, and edit vector artwork. The app has a gamut of drawing features and tools, including multiple pen tips, various styluses, layers support, e
524 iPhone774G2010/06/24(木) 03:39:28 ID:Pu1NZjyD0 お前ら的にtouch retouchどうよ? http://itunes.apple.com/jp/app/touchretouch/id373311252?mt=8 526 iPhone774G2010/06/24(木) 04:59:01 ID:aZvrhPnu0 >>524 久しぶりにアプリで感動した あれで115円なら安すぎ 566 iPhone774G2010/06/25(金) 14:28:16 ID:0sz31Vfg0 別の画像挿入したりできるの? できれば、この画像を面白くしてくれスレで大活躍な予感 570 iPhone774G2010/06/25(金) 14:39:47 ID:QXk5DlE+0 >>566 範囲指定して実行したらそこを上手に消してくれる
連携・同期を意識したメモアプリサービス『Simplenote』 iPhone/ iPod touchには標準でメモアプリケーションが付属している。だが、入力した内容は、Mac OS X標準のメールアプリの備忘録としか同期できない。これでは使い勝手がよいとは言えない。そのためもあってか、iPhoneには多数のメモアプリケーションが存在する。ただ、中には写真や位置情報、動画などiPhone上のさまざまな機能を取り込んだため、メモ本来の機能が弱くなってしまっているものも少なくない。 iPhoneアプリが基本ではあるが、Webサービスも提供されている そんな中、オススメなのが『Simplenote』。メモ本来の使い方に特化したサービスで、Webサービスと連動したiPhoneアプリを提供している。外部サービスとの連携がよく考えられており、使い勝手が良い。今回はそんなSimplenoteの便利さについ
iPhone4を購入してからは初となるホーム画面公開エントリー。他のiPhoneユーザーが使っているアプリが気になるので自分でも公開してみようという企画です。 これまでのホーム画面公開記事 今回で4回目ですが、自分でも久しぶりに見ると随分と変わってることに気付きます。ただ、BB2CやEvernoteのような、定番アプリはずっと残ってます。 [2012.12.29 追記] iPhoneを3年半使ったオススメアプリまとめをUPしています。より新しいアプリになっていますので、そちらもご覧ください。 (第1回) 読書の秋。食欲の秋。iPhoneの秋!2009年秋のスタメンアプリ発表! (第2回) iPhone使用歴8ヶ月のホーム画面公開!100個のスタメンアプリ (第3回) iPhoneを買ってそろそろ1年経つのでまとめ。(アプリ編) (第4回) 当記事 (第5回) アプリ購入総額6万円を超える中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く