タグ

本と欲しい物に関するsscrのブックマーク (11)

  • 404 Blog Not Found:書評 - ウェブ人間論

    2006年12月14日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere 書評 - ウェブ人間論 [2006.12.11掲載;発売開始12.20まで更新] 献感謝。早速読了。 ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 My Life Between Silicon Valley and Japan - 「ウェブ人間論」(梅田望夫 平野啓一郎共著)の予約販売開始その予約販売がアマゾン、紀伊国屋BookWebをはじめネット書店でスタートしました。 平野啓一郎公式ブログ発売日は12月15日ですが、いち早く、11月17日から以下のネット書店でも予約受付が始まりました。 「ネットvs.リアルの衝突」とは対極的すぎるぞ。 それはさておき、一足先のレビュー。 書「ウェブ人間論」は、今や「ウェブ進化論」の著者で通じるようになった梅田望夫と、芥川賞受賞者にして1975年生まれ(これ重要)の平野

    404 Blog Not Found:書評 - ウェブ人間論
  • 極東ブログ: [書評]ウェブ人間論(梅田望夫、平野啓一郎)

    対談書「ウェブ人間論」は、表題の類似性から「ウェブ進化論」の続編として読まれるかもしれない。確かにそうした文脈もあり、特に「第三章 、iPod、グーグル、ユーチューブ」に詳しい話が展開されている。いわゆるネット業界的にはこの三章の情報が有益だろうし、出版界にとっても非常にわかりやすく示唆的な内容に富んでいる。 単純な話、未来の書籍はどうなるのか。平野啓一郎はある危機感を感じているがこれは現在出版に関わる人にとって共感されることだろう。これに対して梅田望夫は大きな変化はないだろうとしている。 文学者と情報技術の先端にいるコンサルタントとの、時代の変化に対する嗅覚の差もあるが、ここで梅田の判断の軸になっているのは「情報の構造化」という考え方だ。確かにネットには多くの情報がある。だがそれは構造化されていない。梅田の著作に表現されているアイデアの大半はすでにネットで公開されているが、それらは書籍

  • 404 Blog Not Found:すぐに稼げる文章術

    2006年12月02日21:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - すぐに稼げる文章術 まあ何とハシタナイタイトルであることか。 すぐに稼げる文章術 日垣隆 初出2006.12.02; 2007.06.30増補 このタイトルに耐えられるだけの書き手はそうはいない。 そう、日垣隆ぐらいでないと。 書「すぐに稼げる文章術」は、タイトルどおり、文章を糧に変えるにはどうすればいいかということを一冊にまとめたものである。すでに同様のとしては「404 Blog Not Found:貧すれば鈍、鈍すれば廃刊」で紹介した「売文生活」があるが、書の応用範囲は、売文生活よりも一回り広いものとなっている。なぜならば、もはや文章を糧に変えるというのは、作家だけの特権でも義務でもないからだ。 裏表紙より あらゆる場面でかつてないほど文章力が求められる現代は、プロとアマの壁を越え、誰でも文章で稼げる時代。文章

    404 Blog Not Found:すぐに稼げる文章術
  • MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORYが出ます

    MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORYが出ます じゃじゃーん! Movable Typeのプラグインについて解説しまくったが出まーす! 書はMovableTypeを使う全てのユーザー(プログラマ、Webデザイナー、Webマスター、個人ユーザー)を対象に、デフォルトで搭載されているプラグインをはじめ、利用価値の高いプラグインから小技系のプラグインまで81個を検索性を考慮しABC順でかつタグ索引を付けて紹介・解説しています。 ということで、81個ものプラグインの紹介やサンプルコードやインストール手順なんかが掲載されております。 自分のMovable Typeをもっと使い倒したい!というアナタにおすすめでございます。 筆者はヒビノアワのcheebowさん、自身も多数のプラグインを公開しているThe blog of H.Fujimotoの藤壱さん、そしてワタシという3名で

    MOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORYが出ます
  • Passion For The Future: 「続ける」技術

    「続ける」技術 スポンサード リンク ・「続ける」技術 英会話、試験勉強、日記、手帳術、禁煙、ダイエットなどの習慣を続けるための方法論。 「物事が長続きすることやすぐに挫折してしまうこととあなたの「意志」とは、何の関係もありません。」 ポイントは、 「1 ある行動を増やす 2 ある行動を減らす」 にあるという。根性精神論ではなく行動科学で継続を達成するノウハウである。 継続したい行動(ターゲット行動)が起きやすく、その行動を阻害するライバル行動を起きにくくすることで、自然に継続できる、ということだ。行動のヘルプ(補助)を作る、動機づけ条件を作る、行動のハードルを低くするなど、具体的なケース例が多数提示されており、どうこのメソッドを生活に取り入れるべきかに詳しい。 周囲に継続を宣言し、日々ほめてもらう環境を作るというアイデアはかなり使えそうだ。特に家事労働などのシャドウワークは、ビジネスとし

  • [N] 秋元裕樹「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」

    PHP×WebサービスAPIコネクションズ サイボウズラボの秋元さんが、ついに単著です。これはヤバイですね。 「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」発売のお知らせというエントリーの中で、以下のようにターゲットを紹介しています。 ・WebサービスAPI技術と実践を学びたいPHPプログラマ ・WebサービスAPIを組み込みたいサイトオーナ ・WebサービスAPIで何ができるのか知りたいWebサイトプロデューサ ・WebサービスAPIの現状や可能性を知り、新しいアイデアを生み出したいアントレプレナー そして「26個のWebサービスAPIと、それらを使った4つのマッシュアップサイトを、平易なサンプルプログラム」が入っているのですよ。ね、ヤバイでしょ? AmazonGoogle Maps、ヤフー、ヤフオク、Flickr、YouTube、価格comなど旬なWebサービスAPIを、シンプ

    [N] 秋元裕樹「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」
  • Web2.0ナビ: 「ユーザー中心ウェブサイト戦略」がすごくいい

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 38 Pocket 4 「ユーザー中心ウェブサイト戦略」というを読んだ。 このは、ユーザー視点でのウェブサイト戦略を提唱している。その上で「サイト戦略⇒目的⇒目標値⇒ターゲットユーザー⇒ユーザー行動シナリオ構築」という一連のプロセスを考え・検証して、それから「要件定義⇒サイト設計⇒デザイン」と落とし込むための経験的なノウハウがぎっしりとつまっている。 特に一般的に軽視されている「ユーザー行動シナリオ策定」や「ユーザビリティテスト」の重要性を説いており、その方法は勿論、具体的なシナリオ例や実施例までが書かれており類似書籍とは一線を画している。 ・サイト戦略を明確化してユーザー中心のウェブサイトを構築することで問い合わせが10倍に ・サイトという点での理解をせず、ユーザーがサイトに来る前から来た後までの行動を把握し、サイト設計をする例 など内容は多いが

  • 「カラー電子ペーパー」:重さがたった177gのe-Bookリーダー : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    機能が犠牲になっていないか、心配なほどです。 富士通が発表した「カラー電子ペーパー」は、驚きの軽さを誇るe-Bookリーダーです。 なんと177g! 実際のより軽いじゃないですか! iPodが街での音楽の聴き方を変えたように、軽いe-Bookリーダーが街でのの読み方を変えるんですかね? CEATEC - Fujitsu Electronic Paper e-book reader [Akihabara News - Thanks Barny!]

  • エンジニアのための時間管理術

    ……筆者が言いたいのは、システム管理が仕事ではないということです。それはライフスタイルなのです。私たちのライフスタイルを私たちの言葉で述べ、私たちの問題を解決するタイムマネジメントのが必要なのです。(「はじめに」より) 書はシステム管理者、ネットワーク管理者を中心にしたエンジニアのための実践的な時間管理術を紹介する書籍です。著者が考案した「サイクルシステム」と呼ばれる方法を使って、作業リスト、スケジュール、さらに仕事とプライベート双方の長期的な目標を管理する方法を解説します。長期的に行うプロジェクトとすぐに行う必要がある割り込み作業の優先順位を整理し、ストレスの少ない、充実した一日を送ることを可能にすることでしょう。上司とのコミュニケーション、文書化の進め方、作業の自動化などシステム管理者が必要としているノウハウを紹介していることも特徴です。 はじめに 謝辞 1章 タイムマネジメントの

    エンジニアのための時間管理術
  • Amazon.co.jp:まるごとPHP!〈Vol.1〉: 本

    Amazon.co.jp:まるごとPHP!〈Vol.1〉: 本
  • Amazon.co.jp: プロとして恥ずかしくないJavaScriptの大原則 (インプレスムック): 本

    Amazon.co.jp: プロとして恥ずかしくないJavaScriptの大原則 (インプレスムック): 本
  • 1