これはターミナルでのコーディングが仕事の大きな部分になっている人にとって、小さいですが、とても便利な仕組み。 Noti はターミナルプロセスが終了するのを待って、OSX / Linux マシン上で小さな通知窓を表示します。処理に長い時間がかかるコマンドを入力した際に、それが終わるのをたとえ十数秒であってもぼうっと待っている必要はありません。プロセスが終了すると Noti が音とともに通知を発生させます。 数秒以上の待ち時間を有効活用 たとえばちょっと大きめのディレクトリで tar コマンドでファイルをかためている際などに、終了までしばらく時間があると、ぼうっと待っているのも無駄ですし、「終わったかな」といちいちウィンドウを見に行くのも面倒なことです。noti を使えば: noti tar -cjf music.tar.bz2 Music/ という一行のコマンドで通知が発生してポップアップが
Shell Script Advent Calendar 2015 4日目 の投稿です。 以前から自分用にメモしていたものを文字起こししました。 はじめに 仕事でシェルを使い始めて3年くらい経ちました。 途中、python や ruby でスクリプト作ったり、ちょっと zsh に浮気したりしましたが、なんだかんだで今も Bash を使うことが多いです。 この3年間、スーパーシェル芸人(@ebanさん)にご教授頂いたり、Golfしたり(@ebanの影響)、シェル芸勉強会に参加したり(@ebanの影響)してきました。 そんな3年間のまとめとして、シェルスクリプト初めましてだった3年前の私に向けたTips集を書いてみました。 趣旨 各項目ごとに、まず初心者(過去の私がやってた)あるある実装を例示して、その次に、より良さげな実装を例示する構成としています。 実行環境 OS Mac OS X Yos
2016年の11月からRankuGruSEOでの順位取得をやめ、無料の高機能チェッカー「SERPOSCOPE」を使うようになりました。 「SERPOSCOPE」はエラーが出ることが多いですが、色々と便利なので乗り換えました。 【記事】Macでの検索順位チェックに無料のSERPOSCOPEがいい感じ! 今回は、Macで検索エンジンの順位をチェックする方法を伝授します! RankGuru SEOの動作状況を、当記事で時々更新しているので、購入検討中の方は参考にしてくださいね。【随時更新】動作状況 Windowsで順位チェックするなら鉄板のGRCみなさん、今日もGRCでランキングチェックしてますかー!? WindowsにはGRCという、有名な検索順位チェックアプリがあって、これを使って毎日自動で順位チェックをするのが定番ですよね。超優秀なソフトですが、パーソナルライセンスが4,930円(永年)、
Availability As of 2023, Pixel Winch is no longer available for sale due to incompatibilities with macOS Ventura. Existing users may download an experimental version of Pixel Winch. Upon first launch, you will need to locate the Mac App Store version in order to validate your purchase. If you have previously purchased Pixel Winch and require assistance, please contact me. About Pixel Winch is a sc
Version 2.1. Just a svelte 6.3 MB download. Requires Mac OS 10.12 or later. Web applications like Gmail, Facebook, Campfire and Pandora are becoming more and more like desktop applications every day. Running each of these web apps in a separate tab in your browser can be a real pain. Fluid lets you create a Real Mac App (or "Fluid App") out of any website or web application, effectively turning yo
watchしながら作業してるときにコンパイルエラーなんかが起こってたときに、ターミナルにエラーメッセージが出てるけど気づけないときがあったので通知を導入した。 gulp-notifyを使う gulp-notify gulp-plumber エラーが出たときにgulpを終了させないgulp-plumberと、通知を出すgulp-notifyを使う。 gulp-plumberはタスク実行中にerrorイベントが発生したときに実行するerrorHandlerを指定することができる。errorHandlerにnotifyを指定すれば通知を出せる。 gulpfile CoffeeScriptのコンパイルを例に。 var gulp = require('gulp'); var plumber = require('gulp-plumber'); var notify = require('gulp-n
Mac OS (MBuntu) Transformation pack is ready for Ubuntu 14.10 Utopic/14.04 Trusty Tahr/Linux Mint 17.1 Rebecca/17 Qiana (Note: For best results use Unity/Gnome FallBack, and for previous Ubuntu versions link to posts are given) Finally after a lot of work Mac OS X (Macbuntu Yosemite) transformation pack is ready for Ubuntu 14.10 Utopic Unicorn/14.04 Trusty Tahr. We could make everything automated
isoイメージファイルとは、CD/DVD/BDのディスクフォーマットのこと。 DVDなどのディスクの中身をHDDにバックアップしたり、HDD上で作成したデータをディスクに焼くために作成します。 Linuxだとディストリビューターからのインストールやアップデートイメージがisoで提供されていたりするので、割と使用頻度が高いです。 #Linuxでiso作成 $ mkisofs -r -J -o hoge.iso Target_dir $ dd if=/dev/cdrom of=hoge.iso #Linuxでisoマウント # mount -t iso9660 -o loop hoge.iso /mnt/cdrom #Linuxでアンマウント # umount /mnt/cdrom #LinuxでCD-ROMを焼く $ cdrecord -scanbus dev=ATA $ cdrecord
今回紹介するのはCD/DVDドライブを搭載していないノートPCへUbuntu(Linux)をインストールするために、USBメモリからインストールするアプローチである。 Download | UbuntuでインストールしたいCDイメージをダウンロードする。 今回入手したイメージは ubuntu-10.04.2-server-i386.iso isoイメージから変換 ISOイメージのままではUSBメモリに書き込めないため、イメージの変換をおこなう hdiutil convert -format UDRW -o ./usb.img ./ubuntu-10.04.2-server-i386.iso イメージの書き込み mountコマンドで現在のディスクのマウント状況を確認する $ mount /dev/disk0s2 on / (hfs, local, journaled) devfs on /d
ども、大瀧です。 今週金曜日にあるDocker Meetup Tokyo #2という勉強会でLTすることになりまして、大慌てでDocker触ってます。Dockerの開発は非常に活発で、新機能や仕様変更が続々と出ており刺激的なのですが、手元の開発環境として使っているMBAでのセットアップ方法が以前と変わりすぎていたので、備忘録としてまとめておきます。 Dockerの実行方法はVagrantを使う方法などいくつかありますが、今回はDocker公式ドキュメントをベースに、Homebrewで簡単にインストールする方法をチョイスしてみました。すぐに陳腐化する恐れがありますので、そこんとこオナシャス!です。 必要なソフトウェア OS X Mavericks(DockerはSnow Leopard以降をサポート) VirtualBox Homebrew VirtualBoxおよびHomebrewのインス
ATOKで設定している無変換キーでIMEオフ、変換キーでIMEオンの設定をGoogle日本語入力に移行すべく、Google日本語入力の設定を変更してみたので、設定方法を書き残しておきます。 目次 1. 設定内容2. 設定方法2.1. ベースとなるキー設定を選択する2.2. キー割り当てを変更する スポンサーリンク 設定内容 Windowsでは、普通は「半角/全角キー」を利用して、IMEのオン・オフを切り替えます。しかしこの方式では、現在の状態を把握しなければ、押すべきかどうか判断できません。したがって、頻繁に利用する機能を割り当てたキーであるにもかかわらず、状態に依存したキーになってしまっており、「このキーを押したからこういう状態になっているはずだ」という全体が使えず、入力効率向上の妨げになります。 というわけで、親指の有効活用もあって「無変換」を「IMEオフ」に割り当て、「変換」を「IM
Macでアイデアを整理したり、文章構成を練りたいなーと思ったらEvernoteに書き出しできるアウトラインプロセッサ「Cloud Outliner」を使うと便利です。 頭の中のモヤモヤした状態がスッキリと整理できますよ! 使い方は簡単です。「Cloud Outliner」を起動したらウィンドウ下にある「+」ボタンをクリックし、新規アウトラインのタイトルを入力しましょう。 追記:2016年1月14日新バージョンの「Cloud Outliner 2 Pro」がリリースされました!最新版はこちらの記事をどうぞ! あとはどんどんアイデアや文章の断片を書き出しまくって、整理していくだけでOKです。 「Cloud Outliner」は日本語入力にも対応していますが、日本語入力中にEnterキーを押すと改行される設定になっているので、ショートカットキーの設定を一部変更すると使いやすくなります。 デフォル
タイトル通りなのですが、Macで複数のフォルダを個別に圧縮する時、一個ずつ圧縮していました。 今日の作業中に50個ほどのファイルを1個ずつは辛かったのでMacOS X標準のアーカイブユーティリティAppでなんとか出来ないものかと試行錯誤したら出来たので書いておきます。 フォルダ1、フォルダ2、フォルダ3・・・フォルダ50をまとめて個別にフォルダ1.zip、フォルダ2.zip・・・フォルダ50.zipとなります。 まず、アーカイブユーティリティAppを探します、MacOS X ver10.8の場合は /System/Library/CoreServicesこのディレクトリの中に「アーカイブユーティリティ.app」が有ります、これが本体です。 ちなみにFinderを開いて”Shift+コマンド+G”を押してフォルダを移動に上記のパスを入力したら一発で移動できます。 このアーカイブユーティリティ
MacにはTimeMachineなる便利なバックアップ環境がある。という話はMacをまったく知らなかった時にもなんとなく聞いていました。 でも、それには無駄に高いTimeCupsuleが必要だとか、そうでなくてもTimeMachine対応のNASが必要だとかって話だったので、MBAを買ってからも完全にスルーだったんです。 でも、ふとした時にイロイロ調べていると、以下のサイトを発見。 ■TimeMachine/バッファローの無線LANルータのNAS機能を利用する ・http://ameblo.jp/s7amano/entry-10747911526.html ■ルーターのNASでMacのTimeMachineを実現する ・http://vmemo.blog36.fc2.com/blog-entry-639.html なるほど、(iTimeMachine的な)おまじないを唱えればNAS上の共有
新しいMacを買って設定をする時に一番手間なのは、全てのアプリの設定を自分好みにカスタマイズし直す作業ではないでしょうか。『Mackup』はアプリの設定をDropboxにバックアップするユーティリティです。これでパソコンの移行作業がかなり楽になります。Mackupはターミナルで使います。旧Macからのバックアップ、新Macへの復元方法は以下のとおり。 旧Macでの作業 Dropboxをインストール後ターミナルを立ち上げる Mackupをダウンロードするコマンドを入力curl -o mackup https://raw.github.com/lra/mackup/master/mackup.py Mackupを実行可能化するコマンドを入力chmod +x mackup Dropboxへバックアップするコマンドを入力./mackup backup 新Macでの作業 Dropboxをインストール
こんちくわ。 蚊に刺されまくって、ウナコーワが手放せない@conchikuwaです。もろこしヘッド素敵です(^^♪ 先日「Buffalo LINK STATION LS-V2.0TLJ」を購入して、いざTime Machineを使用してバックアップをとろうと思ったんですが、通常のTime Machineのバックアップだとハードディスクの容量の許す限りバックアップを取り続けるという事だったので、それはちょっとハードディスクが勿体無いので、Googleさんにご相談して容量制限を付けてみました。 やり方がちょっと面倒だったので、備忘録がてらまとめてみようと思います。 通常Time Machineを使ってバックアップをとると以下のものが保存されます。 ローカルスナップショット(領域に余裕がある場合、) 過去24時間の1時間ごとのバックアップ 過去1ヶ月の1日ごとのバックアップ 過去のすべての月の1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く