タグ

2006年10月5日のブックマーク (7件)

  • 知能の設計図はDNAの蛋白をコードしない領域にある - 最尤日記

    知能と言うのは、脳の結線と言う空間的形態の形成と、種々のニューロンの振るまい(どういう刺激が与えられたらどんな反応をするか)のルールとして実装されている。そして、そのプログラムはDNAのタンパク非コード領域にあるのではないか、と以下のように書いた。 040109: 細胞核はコンピュータでありそのプログラムは非コード領域である 051012: 脳の結線やニューロンの振るまいは非コード領域に書かれている で、その証拠が見つかってちょっと興奮しました。 An RNA gene expressed during cortical development evolved rapidly in humans, Pollard KS, Salama SR, et al., Nature. 2006 Sep 14;443(7108):167-72. RNA geneというのはRNAだけつくり出す、タンパク

    知能の設計図はDNAの蛋白をコードしない領域にある - 最尤日記
    sshi
    sshi 2006/10/05
    脳構造はタンパク非コード領域にLispで記述されている(違
  • Index of /~ohai/diary/

    sshi
    sshi 2006/10/05
    「静的型が好きな人がMLやHaskelllを使わないことが不思議でならない。」超同意。haskellも難しくないしなー。
  • POLAR BEAR BLOG 「フツーの人には分からない文章」になる原因は?

    僕は外国語学部を卒業し、システムエンジニアとして働いた後にコンサルタント、という経歴なので文系だか理系だかよく分からないのですが、理系の人が書く文章にとまどうことがよくあります。その理由を解説している記事がありました: ■ Geeks: how to write for a non-technical audience (Bad Language) 分かりにくくなる原因+対策を述べているのですが、原因部分だけを抜粋してみるとこんな感じ: 「どうやって(HOW)」ばかりで「なぜ(WHY)」が少ない 細部に関することが多い 専門用語・略語が多い カッコよく・賢く見せようとしている(そのためにわざと難しくしている) 3はいたしかたない部分もあるし、4は個人的な問題のような気もするのですが、確かに「HOWばかりでWHYがない」「細部にこだわりすぎる」というのは思い当たるフシがあります。自分でも気を

    sshi
    sshi 2006/10/05
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド エンジニア魂 !

    ROBO GARAGE ひじょーに素晴らしい方を知りました.なぜあんまり話題になってないのか不思議なぐらい. # 小生の見ているブログが偏りすぎという説が有力です (一人称を変えただけで,なんと文章がキモくなることよ)(感嘆) たまたま 日の顔というクイズ番組を見ていて,高橋智隆さんというロボットクリエイターを知ったのですよ.文系の学部を卒業後,夢を実現するため,受験勉強をやり直して,京大工学部物理工学科に再入学したという,異色の経歴の持ち主. ロボットと暮らす住まい展 ロボットクリエイター・高橋智隆氏特別講演レポート 小生がテレビを見るなんて,それだけでもかなり珍しいのですが.後期が始まって,生活ペースがそれだけ改善された,ということなのでしょうね.夏休み中は,いつも帰宅が午前様だったのですが. とにかく素晴らしかったです.ロボットは全然専門外なのですが,まさかあんなに滑らかに動けるほ

    sshi
    sshi 2006/10/05
    ロボット動画がすごい。魂を感じる
  • 安倍ちゃん:朝日新聞:2ちゃんねる = サリマン:荒地の魔女:ハウル - アンカテ

    「ハウルの動く城」を老人問題に関する分析と提言として見るっていうのが好評だったので、図に乗って第二弾をやります。 この物語の開始時点では、サリマン、荒地の魔女、ハウルという三つの力が鼎立してそれなりのバランスを保っています。この話は、そのバランスが一度大きく崩れて、混乱を経て別の安定構造に移行する話であると読めます。その三つの力とその変動プロセスは、宮崎さんの脳内にあるものですが、当然、環境からの影響を受けてそれが起こっている部分もあるわけで、そこを強調すれば、宮崎さんをアンテナとした一種の予言として読み取ることもできます。 私は次のようにして予言として読み取りました。 サリマン = 国家権力(体制)、リアリズム = 小泉政権(の安倍的なリアリズム) 荒地の魔女 = イデオロギー的反体制 = 朝日新聞(的イデオロギー) ハウル = 創発的権力 = 2ちゃんねる、ブログ イデオロギーというの

    安倍ちゃん:朝日新聞:2ちゃんねる = サリマン:荒地の魔女:ハウル - アンカテ
    sshi
    sshi 2006/10/05
  • この街で205人が今日生まれ 6370万人の死亡 / 核ゲー「DEFCON」 - 放課後は 第二螺旋階段で

    戦争をテーマにしたRTS「DEFCON」登場。 製作会社はインディペンデント系のゲームオブザイヤーを獲得した「Darwinia」と同じところ。この会社のコンピュータらしさを強調したデザインは低予算でもスマート。このソフトも$15ほどで買えます。 ルールはだいたいこんな感じ。 人口1億人の2〜6つの国家連合が核兵器を持って対峙し、終戦時の殺害数と生存者数が多いところが勝ち。 敵都市や拠点を攻撃できるのは核兵器だけ。 核弾頭の保有数は限られている。 核弾頭を使えるのは「防空・核ミサイル切り替えサイロ」「戦略爆撃機」「戦略ミサイル原潜」 「戦略爆撃機」と「戦略ミサイル原潜」は「護衛戦艦」や「戦略爆撃機搭載空母」や核ミサイル発射のために浮上している「戦略ミサイル原潜」との戦術戦闘も行わなければならないので、戦略攻撃に専念することはできない。 核攻撃を開始すると、その瞬間敵軍に発射位置警報が発令さ

    この街で205人が今日生まれ 6370万人の死亡 / 核ゲー「DEFCON」 - 放課後は 第二螺旋階段で
    sshi
    sshi 2006/10/05
    まんま 「ウォーゲーム」だな/ちゅうか、ゲームタイトルで映画「ウォーゲーム」のネタがそのまま使われている。でも「チェスでもやりませんか?」って言われたらプレイできないよ(w
  • 原子力発電所の壁にF4戦闘機が突撃するムービー

    これは1988年に実際に行われた、原子力発電所の壁と同じものに時速800kmで飛ぶ戦闘機を突撃させるという、普通では考えられない実験のムービーです。しかしその実験自体よりも、その結果に驚かされました。 詳細は以下の通り。YouTube - F4 Phantom Vs. Wall すさまじいことになっています。戦闘機が跡形もありません。原子力発電所の壁がそれだけ強固なものだということだとは思いますが…。 ちなみにこのF4ファントムという戦闘機ですが、以下のページによると今でも日をはじめとした数カ国で配備されているとのこと。最高速度は高度12,190m(40,000 ft)時にマッハ2.23(2,370 km/h)、運用時重量は約19トンだそうです。 F-4 (戦闘機) - Wikipedia また更に長い、詳細なムービーもあります。 YouTube - Crash test of a F-

    原子力発電所の壁にF4戦闘機が突撃するムービー
    sshi
    sshi 2006/10/05
    いや、そりゃそうなのでは…