タグ

2007年1月26日のブックマーク (11件)

  • [グルメウォーカー] 和蔵-溝の口駅/ラーメン

    sshi
    sshi 2007/01/26
  • 独InnoTekの仮想マシン・ソフトVirtualBox,オープンソース版を公開

    独InnoTekは1月15日(現地時間),同社の仮想マシン・ソフトVirtualBoxのオープンソース版を公開した。VirtualBoxはx86向けの仮想マシン・ソフトウエア。「オープンソース版がいくつかの機能を除き,VirtualBoxのフルパッケージに相当する」(InnoTek)という。 VirtualBoxはx86上のLinuxおよびWindowsホストOSとする仮想マシン・ソフトウエア。ゲストOSとしてはWindowsLinux,FreeBSD,OpenBS,OS/2をサポートしている。モジュール化されているため,機能の追加や交換などが容易なことが特徴という。クローズドソース版も,個人利用および評価目的であれば無償で使用できる。 オープンソース版になく,クローズドソース版にのみ含まれる機能はRemote Display Protocol (RDP) Server,USBサポート

    独InnoTekの仮想マシン・ソフトVirtualBox,オープンソース版を公開
    sshi
    sshi 2007/01/26
  • 2007-01-12

    http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=36865 駄目! 絶対ッ!!!!! hackaholic The Hugo-O'Donnell Spoilers 日語訳 JNetHackの楽しみ方 JNetHack Spoilers リンクはコレ位かな。お勧めの職業はVです。当はネタ的にFって言いたいんだけどFは1.0.5でないと出ないしね。ペットは餌を使ったりなんだりして駆使すべきです。野犬や野良に干し肉を投げても懐くよ。序盤はいっそムツゴロウ王国を作るのも悪くない。祭壇で自分の神様に貢物しまくってミュルニールをげっとしちゃってください。 とか云っても自分もゲヘナまで潜った事ないんだよね。全然ひよこです。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000967&vos=nytesd

    2007-01-12
    sshi
    sshi 2007/01/26
  • 米Infoteria,Web向けチャット・サービス「Lingr」のWeb APIを近く公開

    インフォテリアの子会社である米Infoteriaは1月26日までに,同社が開発するWeb向けチャット・サービス「Lingr」をWeb APIとして公開する見込みだ。同社代表の江島健太郎氏が,誌記者に語ったもの。APIの名前は「Lingr API」になる模様。 Lingrの特徴は,Webアプリケーションの応答性を改善する「Comet」と呼ぶ技術を利用していること。HTTPのレスポンスを,サーバー上のデータに変更があるまで待たせておくことで,WebサーバーからWebブラウザへの擬似的なプッシュを実現する。ユーザーは,画面の再読み込みやポーリングによるデータのチェックが必要ない,応答性の良いアプリケーションを利用できる。HTTPのみを使って通信するので,通常のWebブラウザだけでサービスを利用できるのも利点だ。 Lignr APIの提供形態や利用方法などについては,1月24日現在では明らかにな

    米Infoteria,Web向けチャット・サービス「Lingr」のWeb APIを近く公開
    sshi
    sshi 2007/01/26
  • ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    sshi
    sshi 2007/01/26
  • 昔出された問題が解けた

    大学に居た頃に教授が、「これが解けたら課題出さなくても授業でなくても単位あげる」と言われた問題である。たまに暇な時に思い出して考えていた訳だが、つい昨日答えに気づいた。面白いので書いてみる。 マジシャンとアシスタントがいる。ジョーカー抜きのトランプ52枚がある。 客がトランプの中からカードを5枚選ぶ。アシスタントが5枚のうち4枚を一枚ずつマジシャンに見せる。マジシャンが残りの1枚を当てる。 こんだけ。出典は手品のらしい。 単位がもらえるくらいだから、「目配せで伝える」「実は客がサクラ」とかいう回答はなし。マジシャンとアシスタントがタネを憶えればできる割と簡単な手品である。 追記: ヒントということで情報を追加。 数字とスートと見せる4枚の順序だけが情報となる。繰り返しになるが、4枚を見せるのにかかった時間とかそういうのは無しである。5枚あるということで、見せない1枚と見せる4枚の順序で1

    sshi
    sshi 2007/01/26
    みせる時に与えていい情報はどこまでなんだろう。数字とスートに限定して考えるべきなのかな。/補足してくれている。解けた。
  • フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと (ひぐまのひまグ)

    実はこの連絡を受けるまで寡聞にしてJPCERT/CCという組織のことは知らなかったのですが、Wikipediaによると「コンピューターセキュリティの情報を収集し、インシデント対応の支援、コンピュータセキュリティ関連情報の発信などを行う中間法人」らしいです。 来なら早急に脆弱性の内容を確認して対策バージョンをリリースすべきだとは思うんですが、JPCERT/CCから脆弱性情報の詳細を入手するには開発者ベンダ登録リストというものに住所・氏名・電話番号等の個人情報を登録する必要があるらしく、残念ながら当方では緊急度・影響度が不明な脆弱性情報を入手することの必要性と、そのために自分自身の個人情報を晒すというリスクの度合いを比較検討した結果、これ以上の情報入手を断念しました。従いまして指摘を受けた脆弱性(具体的内容は不明)は現時点でも対策されていません。 ただ、JPCERT/CCからの連絡によるとこ

    sshi
    sshi 2007/01/26
  • [重要] Sage++ (Higmmer's Edition)の脆弱性情報に関して、お詫びと釈明 (ひぐまのひまグ)

    当ひまグで昨年10月5日頃より公開していたFirefoxの拡張機能Sageの私製改造版「Sage++ (Higmmer's Edition)」(現在公開自粛中。以下、Sage++と称す)に関連し、去る2007年1月18日に以下のエントリを公表致しました。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと 上記エントリについて、様々な方よりご批判、お叱りの声を頂いております。つきましては、ユーザーの方々、第一発見者及びJPCERT/CCの関係者の方々、並びに多くの皆様にご心配ご迷惑をおかけしていることに対して深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ありません。 何を申し上げても見苦しい言い訳との謗りは免れないものと存じますが、この際、今後の対応方針及び上記エントリの公表に至った経緯、並びにSage/Sage++の危険性に関して説明させて頂きたく存じます。 1. 今後の対応方針について 今回の

    sshi
    sshi 2007/01/26
  • pepsi & coke - 言語ゲーム

    大島さんの記事 http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20061031#p2 を読みながら、pepsi & coke の勉強をしています。 環境の準備 idst-5.7 に付属する jolt を使って勉強します。必要なファイルは http://piumarta.com/pepsi/ にあります。ここでは、ソースとバイナリ両方使います。ソースだけ落としてコンパイルしても勿論大丈夫です。まずバイナリを / 以下にコピーします。windows の場合は cygwin が必要です。ソースで使うのは example/jolt ディレクトリだけなので、それを適当な場所にコピーして make しておきます。以後このディレクトリで作業を行います。なお、linux で使うためには以下を実行する必要があります。 $ execstack -s main シェルを起動して coke 式を評

    pepsi & coke - 言語ゲーム
    sshi
    sshi 2007/01/26
  • Strongtalkのオープンソース化 - squeakerのブログ

    むちゃくちゃ遅まきですが、StrongtalkのVMがオープンソースになったということについて。SunのJavaは、言語としては一気に人気が出たものの、とてつもなくしょぼいVMが使われていたころがありました。その時は、さまざまなSmalltalk VM作成経験のある人がSunに行って異なるJava VMを作っていた時代でもありました。今VMWareにいる(はずの)Ole AgesenもExact VMというものを作っていましたが、命はAnimorphicという会社が買収されて(主に)そのメンバーでHotSpot VMだったわけです。AnimorphicはStrongtalkという処理系を作っていましたが、Strongtalkは今GoogleのCTOをやっているUrs HölzleがSelf VMでやっていた型フィードバックを使ったコンパイラを受け継いだものでもありました。HotSpotは

    Strongtalkのオープンソース化 - squeakerのブログ
    sshi
    sshi 2007/01/26
    小さなVM
  • Haskell: ミニコンパイラを試す - Accept Things

    Haskellで実装された勉強用のコンパイラがないか探していたらありました。Haskellでコンパイラを書きたいと思っている方や、Pugsの実装に興味のある方は、今回紹介するミニコンパイラに興味を持ってもらえると思います。 Simple compiler example このコンパイラは、計算式を架空のスタックマシンのコードに変換するというものです。私たちが普段使っているPentiumマシンに搭載されているFPUもスタックマシンの一種ですね。(参考) 例えば、「1+2-3」をこの架空のスタックマシンのコードに変換すると、以下のようなコードに変換されます。 PushConst 1 PushConst 2 PushConst 3 SubToS AddToSでは、ソースをゲットして、ghciで実際に試してみましょう。 % wget http://www.doc.ic.ac.uk/~phjk/Co

    Haskell: ミニコンパイラを試す - Accept Things
    sshi
    sshi 2007/01/26