タグ

2007年7月5日のブックマーク (12件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sshi
    sshi 2007/07/05
  • それがインド人にはできない理由(その1) : y_rの落書き帳

    *1 これは昨日のエントリの続きです. 続・インド人がやった方が儲かることは、インド人にやらせればいいじゃん。を見る限りでは,なにかbewaadさんが微妙に分かってないようなので*2,題(昨日書いた"日の情報産業についてのもう1個の重要な話")を先延ばしにして"日企業に付き合えるのは日企業しかないのだから当分安泰"の話を進めます. ただし,僕の今の仕事(そして僕が初めて得た仕事でもあります)は,自社アプリケーションの中で使用されるライブラリを作成するというものなので,企業システム開発の話は伝聞(WEB上でみたり,人から聞いたりしたものです)でしかないということを承知しておいてください. とりあえず問題領域を限定します 昨日の僕の主張は,"情報サービス産業"といっても幅広くて,焦点が見えてこないというものだったので,日企業に対する企業システム開発に話を限定します. 企業システム開発

    sshi
    sshi 2007/07/05
  • はじめてのにき(2007-07-05)

    IT 系のイベントとかで初対面の人に 「どんな研究してるんですか ?」 と聞かれるのが一番困ります (苦笑) # 全くの異分野の人にだったら 「IT 系の研究をしてます」 とか 「コンピュータのプログラムをシステマティックに作るための研究をしています」 とかテキトーに誤魔化すんですが. OSC 2007 の時,さらっと説明したら,全く同じことを言われました… orz > blanco framework

    sshi
    sshi 2007/07/05
  • High Availability Cluster Software - in Cloud or On-Premises | SIOS

    Connect with Us Menu

    sshi
    sshi 2007/07/05
    ちょっとみてみる
  • Flashゲームプログラミング講座 For ActionScript3.0

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    sshi
    sshi 2007/07/05
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

    sshi
    sshi 2007/07/05
    この説明で「全てのページのh1要素をサイト名にしてしまうというのはありえない」といいきるのはちと苦しいような。
  • まだまだ引っ張る赤黒木ネタ - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    こんどはGIFアニメにしてみた。ImageMagick便利ねー。 普通の二分木 赤黒木 普通の二分木はそのままニョキニョキと伸びていくのに対して、赤黒木はバランスをとりながらモゾモゾと成長していくのがよくわかる。

    sshi
    sshi 2007/07/05
    二分木と赤黒木の成長の違いをアニメーションで。めちゃくちゃわかりやすいなこれ。
  • 『ソーシャル・ウェブ入門―Google、mixi、ブログ…新しいWeb世界の歩き方』(滑川海彦/技術評論社) - [間歇日記]世界Aの始末書

    『ソーシャル・ウェブ入門―Google、mixi、ブログ…新しいWeb世界の歩き方』(滑川海彦/技術評論社) あちこちで評判がいいので、一応読んでおくべきだろうなと手に取ったんだが、なるほど、こりゃ評判がいいのも道理だ。 “入門”とついてるには、ちっとも入門じゃないがちゃがちゃしたものも少なくないけれど、これはタイトルに恥じない優れた入門書にちがいない。たとえば、12くらいしかわかってない人が10くらいの内容を書いたものは、“入門書”じゃないのである。ただの内容の薄いだ。120わかっている人が10くらいに圧縮して書くと、書のような好著になるのだろう。この10は濃い。だものだから、「おれは70~80はわかってるつもりなんだけど、深く突っ込まれると、質を掴んでいるかどうか心許ないかもな……」というくらいの人(というのは手前のことだが)がこの10を読むと、そいつが頭の中で“増えるわかめ”

    『ソーシャル・ウェブ入門―Google、mixi、ブログ…新しいWeb世界の歩き方』(滑川海彦/技術評論社) - [間歇日記]世界Aの始末書
    sshi
    sshi 2007/07/05
    「この10を読むと、そいつが頭の中で“増えるわかめ”みたいにむわむわっと膨らんで、100くらいになる。」/ああ。あるあるそういう体験。結城さんの本はそんな感じだった。有機的構造が書かれてる本てことか?
  • Trace

    Debug.Trace を使う nobsun(2007/07/04 10:53:31 JST) Haskellでもprintfデバッグのようなことをしたいことがある.このとき Debug.Trace モジュールにある trace という関数が便利である. trace :: String -> a -> a この関数は値としては第二引数をそのまま返す関数なのだが,その値が評価さ れたときにコンソールに第一引数で与えた文字列を表示するというののである. たとえば, add :: Int -> Int -> Int add x y = trace "'add' called" (x + y) と定義して add 1 (2*3) を評価すると *Main> 1 + add 2 (3*4) 'add' called 15 となる. ジョイントにながれるデータを見る Haskellのプログラミングでは

    sshi
    sshi 2007/07/05
    haskellのtraceつかいこなしほう
  • アイドルマスター 春閣下 洗脳・搾取・虎の巻 FullVer.‐ニコニコ動画(夏)

    2007年07月02日 07:57:07 投稿 アイドルマスター 春閣下 洗脳・搾取・虎の巻 FullVer. おおおおこの弾幕は凄いです!曲によるところが大きいのは解ってますが、週末丸々録画と動画編集に費やした甲斐がありました。当にありがとうございます。引き続き楽しんでいただければ幸いです。 ShortVer.は⇒sm519553 (Shortは音量でかいので注意)   ちなみに今回の動画作成用に閣下二周したんですがブーストメールが一通も来なかったのはまだまだ上納Gが足りないという無言のプレッシャーなのでしょうか。 ※タグ消されまくってるそうなので「アイドルマスター」「iM@SコラボPV」「MOSAIC.WAV」「MADアイマスPV」「春香」の五つのタグをロックしました。 登録タグ:アイドルマスター iM@SコラボPV MOSAIC.WAV MADアイマスPV 春香 聖地 愚民ホイ

    sshi
    sshi 2007/07/05
    どれほどの才能を浪費すればこれができあがるのだろう…
  • VAZIAL SAGA(ヴァジアルサーガ)~愚民化戦略~

    「VAZIAL SAGA(ヴァジアルサーガ)~愚民化戦略~」の公式サイト。兵を駒とし、愚民を飼う、世界征服系の戦略ゲーム

    sshi
    sshi 2007/07/05
  • 有名なプログラマの方のプロフィールを見たりすると、大体高校生までにプログラムやコンピュータに慣れ親しんできた方が多いように思いますが、どなたか有名なプ…

    有名なプログラマの方のプロフィールを見たりすると、大体高校生までにプログラムやコンピュータに慣れ親しんできた方が多いように思いますが、どなたか有名なプログラマの方で、比較的遅い時期(例えば大学卒業後)にプログラムやコンピュータに出会い、そこから急速に実力を伸ばしてきたという方がいましたら教えて下さい。 その方の国籍は問いません。

    sshi
    sshi 2007/07/05
    気になるのでブクマ