タグ

2008年2月14日のブックマーク (5件)

  • メタ成功本 - 書評 - 成功本50冊「勝ち抜け」案内 : 404 Blog Not Found

    2008年02月07日22:00 カテゴリ書評/画評/品評 メタ成功 - 書評 - 成功50冊「勝ち抜け」案内 出版社経由にて著者ご人より献御礼。 成功50冊「勝ち抜け」案内 水野俊哉 なるほど、この手があったか。 すでに「成功50冊「勝ち抜け」案内:[俺100]」のように紹介されているのだが、後だし書評は私の得意技でもあるので遠慮なく行く事にする。 書〈成功50冊「勝ち抜け」案内〉は、一言で言うと「メタ成功」。例えばがデータとすると書評はメタデータに当たるのだが、これを50冊の成功に対して適用して、さらにそれらをまとめて分析したのが書である。 目次 - やすのぼやき | 読書日記 『成功50冊「勝ち抜け」案内 How to Improve Your Reading Skills for Success in Life (Kobunsha Paperbacks B

    メタ成功本 - 書評 - 成功本50冊「勝ち抜け」案内 : 404 Blog Not Found
    sshi
    sshi 2008/02/14
    「これが実に秀逸で、そのまま書評entryとしてblogに上がっていてもおかしくない」
  • 伊藤計劃先生&円城塔先生トークショー - end-of-scan

    70年代生まれの私としては、同世代の話がとても面白かった。通過儀礼とか洗礼の受け方とか。俺はFM-7派でしたよ。そっか、機種依存性なんだw どちらの作品も終末観、諦念が強い、というところが個人的に山場だった。俺も話を考えててもそういう話しか思い浮かばなかったりする。円城さんによるとこれは70年代生まれだけの考え方みたい。下の世代はもっとポジティブだったりするらしい。これまで、こんな不毛な物語ばっか再生産しても如何なものか、と思っていたけど、書きたいもの書きゃいいんだ、と少し救われたような気分になった。同時に、この不毛さから逃れられないのかという欝な気持ちにもなった。 以下はメモです。二人の話があっちこっち飛ぶのでメモしきれていません。以下に書かれていることは、発言者の意図を正しく反映していない可能性が高いのでその点ご留意ください。 2007/08/25 SFファンによる、SFファンの為の夢

    伊藤計劃先生&円城塔先生トークショー - end-of-scan
    sshi
    sshi 2008/02/14
  • [ruby-list:18426] Re: ruby bug? (Re: 変数、代入)

    Subject: [ruby-list:18426] Re: ruby bug? (Re: 変数、代入) From: Shin-ichiro Hara <sinara@ a . g k t c p Date: Fri, 5 Nov 1999 16:05:58 +0900 References: 18419 In-reply-to: 18419 原です。 In message "[ruby-list:18419] on 99/11/05, Wakou Aoyama <wakou / fsinet.or.jp> writes: |青山です。 |> 参照渡しというのは、C++ での |> |> void foo(int &n) { |> n = 1; |> } |> main() { |> int n = 0; |> foo(n); // n=>1 |> } | |なるほど。C++ って、強引に

    sshi
    sshi 2008/02/14
    参照の値渡しとか値の参照渡しとからへん。参考になる+2
  • 2008-01-27 - flashrod - AS3では関数の引数はすべて値渡し(call by value)である

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    2008-01-27 - flashrod - AS3では関数の引数はすべて値渡し(call by value)である
    sshi
    sshi 2008/02/14
    変数=箱モデルでいうと、箱を渡すのが参照渡し、ってことだよなあ。参照の値渡しは、箱の場所を渡している、と。えーとそうすると、値の参照渡し、は、参照の値渡しで模擬できる(コードの字面は変わるけど)わけか。
  • Emacsと聞いて俺がきましたよ - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    そんなときにWebを探すのも面倒なので、よく使うコマンドはまとめて手元においてあるのですが、どうせならとおもってまとめてみたので公開します。 自作のEmacsチートシートを公開してみる - UNIX的なアレ よくEmacsのチートシートとか目にするし、自分でも何度か印刷して手元に置いてみたことがあるけど、どうも馴染めなかったというか、使う気になれなかった。それは自分にあわなかっただけで、そういうやり方があう人もいるのかもしれないけれど、一つ言いたいことがある。 Emacs is the extensible, customizable, self-documenting real-time display editor. Emacsはself-documentingなんですよ、と。チュートリアルもelispのリファレンスもコマンド一覧もキーバインドの一覧もキーバインドを調べるコマンドもある

    Emacsと聞いて俺がきましたよ - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    sshi
    sshi 2008/02/14
    「Emacsはself-documentingなんですよ、と」