タグ

ブックマーク / isoparametric.hatenablog.com (4)

  • newした位置が解るnew - 神様なんて信じない僕らのために

    が欲しい。 といつも思っているんだけれど、 なかなかそうはいかないのよね、というお話。 デバッグ用のメモリ確保ルーチンなどには、 そのメモリブロックが何の用途で使われているのかヘッダに記憶しておいたりする。 要するに、 new (__LINE__, __FILE__) Hoge(); みたいにnewの引数にそれと解るものを書いておく。そして、それをメモリの頭に隠しておく。するとメモリの把握に大変便利。 ただ、こんな書き方をみんなしたい訳じゃない。 めんどくさい。めんどくさい。かっこ悪い。だいたい、デバッグ時だけでいいんだ。わかるのわ。 じゃ、 #define new new (__LINE__, __FILE__) ? こんなことをしたら、これは、 Hoge* hoge = new (buffer) Hoge(); なんてことをしたときに、 Hoge* hoge = new (666,"H

    newした位置が解るnew - 神様なんて信じない僕らのために
    sshi
    sshi 2009/01/16
  • ある程度経験を積んだC++プログラマは絶対にvirtualデストラクタのないクラスを継承しない? - 神様なんて信じない僕らのために

    ある程度経験を積んだC++プログラマは絶対にvirtualデストラクタのないクラスを継承しない C++では基底クラスにvirtualデストラクタを書こう - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ はよくある間違い。あるいはC++初心者の勘違い。 継承する可能性のあるクラスにはすべてvirtualデストラクタを作る C++では基底クラスにvirtualデストラクタを書こう - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ ということが否定されていることは言われるようにEffective C++を読んでいればわかること。 C++では、コピー不可にするために以下のようなクラスを書いたりするが、 (コピーコンストラクタとコピー代入演算子を無効にする) class Uncopyable { protected: Uncopyable() {} ~ Uncopyable() {}

    ある程度経験を積んだC++プログラマは絶対にvirtualデストラクタのないクラスを継承しない? - 神様なんて信じない僕らのために
    sshi
    sshi 2008/09/25
  • re:C言語は何が難しいのか?について - 神様なんて信じない僕らのために

    みずしまさんのTBにレスポンス。 が、あえていうなら「決まり事」の範疇には違いないのでいかに構文が腐っていようと習得できない訳ではない、と言えます。 (ポインタや配列という)概念に対する理解は、単なる「決まり事」の範疇ではないと思います。 Mac OS X Server に関しては構文、ないしはセマンティクスに関してのみのつもりで書きました。 誤読を招く書き方申し訳ないです。 概念とこれらの「切り分けをしなければならないか?」とした際に、 構文ないしはセマンティクスによる不理解は決まり事の範疇であるため、 習得できない筈はなく、 (概念上の理解との切り分けを)考慮しなくても良いのではないか? という疑問ではあります。 (いや、もちろん、できないという人はいるでしょうが。なら無理をしてその言語を学ぶ必要はありません) ポインタや配列というC言語の基的な機能の理解につまづいたわけですから、C

    re:C言語は何が難しいのか?について - 神様なんて信じない僕らのために
    sshi
    sshi 2007/08/11
    「なら無理をしてその言語を学ぶ必要はありません」って主張が強く見えすぎて誤解を招いてるような。その言語は置くとして、その後どうするのが効率よいかってことを水島さんは書いてるんだと思うんだけどな。
  • 好きなら石にかじりついてでもプログラマになって欲しい - 神様なんて信じない僕らのために

    僕なんかよりもっと凄いプログラマであろうyoshioriさんからTBをいただいて恐縮気味なのですが、 Yoshioriの日記 -「ポインタも再帰も FizzBuzz も出来なくても良いと思うよ 」 諸処の意見を読まれて、 厳しいと思われるかもしれないですが、 僕も「最初は」別に何もできなくて良いと思います。 「やりたいこと」と「好き」という気持ちがあれば十分です。 なのでYoshioriさんの言われる 個人的には 甘いと言われるかも知れないけど 別にポインタも再帰も 難しいと感じても出来なくても良いと思う。 これも賛同です。 素養も最初から持っている筈が無いもので、 身につけていると(その人も周りも)楽なのでということに過ぎません。 知っていて当たり前と言われる事を知らないプログラマがプログラマとして働いている事も珍しくないと思いますし。 (java-jaで挙げられていたjarの作り方や、

    好きなら石にかじりついてでもプログラマになって欲しい - 神様なんて信じない僕らのために
    sshi
    sshi 2007/05/30
  • 1