タグ

2007年5月30日のブックマーク (15件)

  • PHPを今まさに使っている(学んでいる)人へ

    PHPはとかく非難されやすい言語です。「WebのVB」と揶揄されるように他言語の利用者(特にLL系)からはあまり良い評判を見ません。 PHP仕事で使ってる人やこれから学ぼうとしている人の中には 「ああ~PHPっていけてないんだ。」 と感じている人もいるでしょう。 「このままPHPを使っていて良いんだろうか。」 と不安に駆られる人もいるでしょう。 開発経験がある程度あって複数の言語が扱える方ならこのような批判を見ても、ご自身で判断が下せるかと思います。(なのでそのような方達はこのエントリの対象ではありません。) しかしそうでない方、特に今まさにPHPを学んでいる方はWeb上で繰り広げられるPHP批判に不安になったのではないでしょうか。 趣味でやっている方なら「じゃあRubyにするか」と言語を変えることできますが、仕事や学校でPHPをやっているとそう簡単に言語を変えることはできません。このま

    sshi
    sshi 2007/05/30
    なんだろうこの違和感
  • 思いやりのある人たちへ

    最近、ある横暴な特徴を持った人々の勢力が、急速にその数を増やしているように感じる。もともと多かったのだが、最近の10年ほどでまた急速に増加したらしい。いや、絶対数は変わっていなくて、単にその横暴さが目立つようになってきただけかもしれない。いずれにしても、その身勝手な言動や行動がますます目に余るようになって来たので、文句の一つも書いてみたくなった。今この文を読んでいる人の中にも、この勢力に属する人がいる、いやかなり多いだろうと予想される。そのような人たちは、この文を読んで腹立たしく思うかも知れないが、こちらとしても一方的にやられっぱなしでは悔しいので、批判を覚悟で勇気を出して書くことにする。 この勢力の人たちは、自分たちのことを指すとき「私たち一般市民」「我々普通の日人」といった言葉で表現する。しかし、彼らの自称を使って話を進めると問題が不明確になってしまいそうなので、ここでは彼ら勢力のこ

    sshi
    sshi 2007/05/30
    「人間は誰しもいつも、自分は誰かを傷つけているという絶望がなければならない。」
  • P2Pテレビの「Joost」を試してみた − @IT

    配信プラットフォームとしてクライアント同士のP2Pネットワークを使う無料動画配信サービス「Joost」(ジュースト)。Skypeの生みの親であるNiklas ZennstromとJanus Friis氏の2人組が創業したということと、「P2Pでオンデマンドのテレビ」というコンセプトが話題だ。 2007年に入ってからは、米大手テレビネットワークのCBSや、音楽専門チャンネルのMTVを擁する米Viacomが積極的に番組コンテンツや資金を提供を始めるなど、ますます注目度を高めている。5月にはIndex Ventures、Sequoia Capital、Li Ka Shing Foundation、CBS、Viacomの5社から4500万ドル(5400億円)もの巨額の追加投資を集めている。 画質、UIの新規性、コンテンツの豊富さに驚いた 早速ベータ版を使ってみた。3つの点で驚いた。 1つは画質の高

    sshi
    sshi 2007/05/30
  • YouTubeが信長ならJoostは家康か - アンカテ

    P2Pテレビの「Joost」を試してみた − @IT これは、要するに「キレイなYouTube」ですね。 「キレイ」というのは、画面がキレイであることと、著作権的にキレイであること。 Skypeと同様のP2Pネットワークを利用しているとはいえ、Joostは配信コンテンツを投入できるサーバ群を中心に、その周囲にP2Pネットワークが広がるというハイブリッドなトポロジーとなっている。配信サーバからのみコンテンツを提供することで著作権保護対策を行っていることも、多くのコンテンツプロバイダからの支持を得ている理由だ。 「支持」っていうのは「YouTubeよりはマシだ」という消極的な意味しかないと思うけど、その意味が大きい。 実にうまい立ち位置を見つけたものだと思う。YouTubeが元気になればなるほど、追い立てられてたまらずJoostの所に逃げ出してくるコンテンツプロバイダーが増えるから、ただ待って

    YouTubeが信長ならJoostは家康か - アンカテ
    sshi
    sshi 2007/05/30
    「結局、内政面においては家康は信長の完全な後継者なんだけど、大半の人が信長的改革の緩和剤として受け止めた。」/カエサルとアウグストゥスの関係を思い出すなあこれ。
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/05/coopthread.php

    sshi
    sshi 2007/05/30
  • グレゴリー・コルベールのashes and snow

    グレゴリー・コルベールのashes and snow 2007-05-25-1 [Museum][Video] 会社帰りにお台場へ行ってきました。目当てはこれ。 - グレゴリー・コルベール ashes and snow (場所:ノマディック美術館 in お台場) http://www.ashesandsnow.org/jp/index.php 会場(ノマディック美術館)は、この展覧会用の移動式の仮設の建物。 天井がものすごく高いです。 この会場の空間の広さと展示されているセピアな写真、そして会場内 3箇所で上映されているショートフィルムの音楽の心地よい響きで、 ほわわんとした雰囲気に飲み込まれて不思議な体験ができます。 あとショートフィルムは必見。動物好きの方は必ず行ってください。 週末は混みそうですね。平日の夜の方がすいてて良いかも。 少なくとも今夜は椅子に座ってショートフィルムを観るこ

    グレゴリー・コルベールのashes and snow
    sshi
    sshi 2007/05/30
  • ゼロから乳へ - デス日本研究者の不倶戴天blog

    about僕は空の世界からこの金属板を無の世界へと放り投げた。『明石散人::鳥玄坊 ゼロから零へ』よりbloggerは、口から先に出現したような天邪鬼です。当然、その吐く言葉は、社会と全く関わりを持たず、個人の記憶の箱にしまわれて、個人が社会を解釈するその時に、少しだけその解釈に影響を与えます。「思い出す」という現象を伴って。だから、「bloggerの言葉が社会に影響を与えた」「bloggerは未来の社会を予見していたのだ」という見方は共に全くの錯覚です。bloggerの言葉は、個人の記憶の中にだけある静かな環境を何よりも好み、「人間は適切な時に適切なことを思い出す」という人の優れた特性に支えられて全潜在力を発揮します。そういう花火です。力を発した後、虚飾の殿堂に収まるべきものではありません。散るべきです。社会は、行動の総和によってしか変わりません。黙って何かをやり続けること、「これをやる

    sshi
    sshi 2007/05/30
    うわ。これおもしろい
  • Yoshioriの日記: ポインタも再帰も FizzBuzz も出来なくても良いと思うよ

    こんな単純明快なことが理解できないと言われても,想像できない.理解できる側からするとあまりに当たり前のことなので,これを「才能」と呼ぶのさえおこがましいと思う カレーなる辛口Java転職日記 - プログラマーになれる人となれない人 自分が昔から違和感を持っていた事、 「ポインタは難しいか?」 ぶっちゃけると難しくないですよね。 神様なんて信じない僕らのために - ポインタは当に難しく、プログラマになるのに大事な事なのか? この辺を読んで・・・ (才能を)持ってる人は持たない人の気持ちが理解できないんだなぁ 多分、悪気とか悪意とかは全然なくって 純粋に持たない人の気持ちが当に文字通り理解できないんだろうなぁと思った。 個人的には 甘いと言われるかも知れないけど 別にポインタも再帰も 難しいと感じても出来なくても良いと思う。 プログラマになりたくない人を無理矢理プログ

    sshi
    sshi 2007/05/30
    プログラマ関連
  • 好きなら石にかじりついてでもプログラマになって欲しい - 神様なんて信じない僕らのために

    僕なんかよりもっと凄いプログラマであろうyoshioriさんからTBをいただいて恐縮気味なのですが、 Yoshioriの日記 -「ポインタも再帰も FizzBuzz も出来なくても良いと思うよ 」 諸処の意見を読まれて、 厳しいと思われるかもしれないですが、 僕も「最初は」別に何もできなくて良いと思います。 「やりたいこと」と「好き」という気持ちがあれば十分です。 なのでYoshioriさんの言われる 個人的には 甘いと言われるかも知れないけど 別にポインタも再帰も 難しいと感じても出来なくても良いと思う。 これも賛同です。 素養も最初から持っている筈が無いもので、 身につけていると(その人も周りも)楽なのでということに過ぎません。 知っていて当たり前と言われる事を知らないプログラマがプログラマとして働いている事も珍しくないと思いますし。 (java-jaで挙げられていたjarの作り方や、

    好きなら石にかじりついてでもプログラマになって欲しい - 神様なんて信じない僕らのために
    sshi
    sshi 2007/05/30
  • http://www.jmuk.org/diary/index.php/2007/05/30/1/

    sshi
    sshi 2007/05/30
  • 史上最大の「悪政の自由」を享受した権力システムの崩壊 - アンカテ

    この件でひとつだけ言えるのは、「異常だ」ということだ。 全くその通りで、何が真実かはわからないけど、とても異常なことが今起こっていると思います。 そこで、ちょっと引いて考えてみたいと思います。つまり、歴史的な観点からこれを見てみたい。 マスコミの報道には明かに偏りがあります。別に大げさな陰謀論を唱えなくても、普通に2ちゃんねるを見てから新聞とテレビを見れば、様々なレベルでダブルスタンダードがあることは一目瞭然だと思います。それを見ていて感じるのは、情報を握るということがいかに大きな権力であるかということ。 我々にとって「っていけない」という表現はほとんどの場合比喩です。「っていけない」状態とは、べるものはあるけどそれ以外の自由を享受するだけの経済力が無いことを指します。当の意味でべ物が無くて生存を脅かされる人は極めて例外的なことで、それを心配しなくてはいけないのはごく少数です。

    史上最大の「悪政の自由」を享受した権力システムの崩壊 - アンカテ
    sshi
    sshi 2007/05/30
    「そういう「分解」は近いうちに、経済的な裏付けのある一般的な行為になります。」
  • Win32 Fiber カッコワルイ - NyaRuRuが地球にいたころ

    Win32 Fiber の局所人気 Fiber (あるいは MicroThread,Coroutine) の可能性は,特にゲームプログラマの間で高く評価されているようで,しばしば Win32 Fiber は非常に興味深くてチャレンジングな API として紹介されています.さて,言語機能としての Fiber が非常に興味深いという点はもちろん同意するところですが,一方でその語源とも言われる Win32 Fiber は一部の分野で高く評価されすぎているようにも思えます. Win32 Fiber は世間で思われているほど万能ではなく,ほとんどの既存のライブラリと互換しません(誤解のないように修正) 特にマルチコア時代の軽量スレッドとしての用途では,既存のライブラリの多くに対し互換性の問題が発生します.もしあなたが,C/C++ 言語の世界に手っ取り早く Fiber を導入するために Win32 F

    Win32 Fiber カッコワルイ - NyaRuRuが地球にいたころ
    sshi
    sshi 2007/05/30
  • 情報処理学会 組込みシステム研究会 – IPSJ Special Interest Group on Embedded Systems (SIGEMB)

    sshi
    sshi 2007/05/30
  • 1,000万語分の日本語書き言葉均衡コーパス公開 | スラド

    INTERNET Watchの記事によれば、 国立国語研究所が、「現代日語書き言葉均衡コーパス」のデータの一部にあたる 約1,000万語分を試験公開したそうだ。 公開されたデータは、政府刊行白書とYahoo!知恵袋の2種類を元にしたもの。2011年の完成時には1億語を越えるデータを目標としている。 検索デモをツンツンとやってみたが、 書き言葉がズラズラでてきて面白いのだが、何か利用法はあるだろうか。

    sshi
    sshi 2007/05/30
  • しまったコメント欄を使い果たしたみたいだ - Ryoの開発日記 Neo!

    http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20070519/p4#c しょうがないので、議論の続きはこのエントリのコメント欄で。 ちなみに、この無駄な議論がいくらか言及されてたみたい。 河合史朗さんΣヽ(゚Д゚; )ノ [shiro] http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Shiro 黎明の中の人 (n・e・)η [文系理系] http://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20070528/1180288401 案外、無駄じゃなかったのかもしれませんね。

    しまったコメント欄を使い果たしたみたいだ - Ryoの開発日記 Neo!
    sshi
    sshi 2007/05/30
    shiroさん…