タグ

2008年5月22日のブックマーク (11件)

  • 国内電子ペーパー市場、“加速度”的に拡大--矢野経済研究所

    矢野経済研究所は5月21日、電子ペーパーディスプレイに関する調査結果を発表した。 発表によると、2007年の国内電子ペーパー市場規模は、数量ベースで前年対比105%の1億2100万枚、2008年度は前年対比113%の1億3700万枚、2010年度は前年対比252%の3億4600万枚、2012年度は前年対比141%の4億8700万枚と予測している。 また、金額ベースでは2007年度が前年対比119%の29億9700万円、2008年度が前年対比163%の48億7400万円、2010年度が前年対比745%の363億800万円、2012年度が前年対比195%の708億8200万円としている。 電子ペーパー市場はCO2排出量削減や省資源への取り組みから書籍やコピー用紙の代替として紙媒体の一部を担う可能性が高く、数量および金額ともに2010年度までは加速度的に拡大する可能性が高い。2010年度以降は増

    国内電子ペーパー市場、“加速度”的に拡大--矢野経済研究所
  • NTTドコモ、PCの保存ファイルを携帯電話から閲覧できる「ポケットU」

    NTTドコモは、PCに保存したメディアファイルを携帯電話から閲覧できるサービス「ポケットU」を6月6日より提供開始する。料金は月額525円。 ポケットUは、PCに保存された動画/音楽/画像/文書ファイルを、NTTドコモのFOMA端末やスマートフォン、他のPCから閲覧できるサービス。1契約につき、保存元のPCは1台まで、携帯電話など閲覧する端末は5台まで登録できる。 契約時に専用ソフトウェア「ポケットUソフト」をPCにインストールし、外部から閲覧を許可する端末や、閲覧するファイルを保存したフォルダを指定する必要がある。また、保存元のPCからNTTドコモのネットワークへの接続にはVPNを使用しており、VPNが利用できない環境ではサービスが利用できない。また、保存元のPCを起動しておく必要がある。 閲覧は、FOMA端末ではiMenuの専用サイトから、スマートフォンでは専用のログインサイトから、P

  • YouTube、ドコモに続いてau端末からも動画再生が可能に

    動画共有サービス「YouTube」日語版は、auの端末からYouTube動画の再生が可能になったと発表した。 au端末上で再生できるのは、容量が1.5MB(約2分半)以下の投稿動画。また、メール機能を利用した動画投稿も可能になったほか、PC上で作成したお気に入りリストや再生リストを携帯電話上で表示させることもできる。 対象は、3GPP2をサポートした端末。動作確認済みの端末は、W61SH/W52SHとW56T/W54T/W53T/W51T、W21CA/W52CA/W53CA/W61CA、W53H/W52H、W52Kになる。なお、1.5MBを超える長編動画に関しては、ファイルを分割して再生できるようにする予定という。 YouTubeでは、NTTドコモに加え、au端末が対応したのに合わせて「レコメン!YouTube」キャンペーンを実施。YouTube動画で気に入った動画に関するコメントを募集

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 世界最安? 250ドルのLinuxミニノートPC

    香港のメーカーが、たった250ドル(大量購入の場合は180ドル)のLinux搭載超小型ノートPCを販売している。LinuxノートPCとしては最安のようだ。Bestlinkの「Alpha 400」は400MHzのCPUと7インチのTrue Colorディスプレイを搭載する。 Alpha 400は400MHzで動作するIngenic Semiconductorsの32ビットCPU「Xburst」を搭載する。「業界標準」のRISCベースアーキテクチャ(もしかしたらMIPS?)を基盤とするこのCPUは、LinuxだけでなくWindows CEも動かせると言われている。またSIMD命令を使ってメディア性能を高め、「xburst」パイプラインも採用している。0.18マイクロメートル技術で製造されており、低電力の要件を満たし、二酸化炭素排出量も少ないとIngenicは主張している。 Bestlink A

    世界最安? 250ドルのLinuxミニノートPC
  • 民主党が有害サイト対策の法案骨子を公表、携帯フィルタリングは義務化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • アップルの「iTunes」、フィッシング詐欺のターゲットに

    これまで銀行に加え、eBayやPayPalまでもがフィッシングのターゲットにされてきた。今度は「iTunes」がそのターゲットになっている。iTunesの支払請求ページに類似した偽サイトを作成し、有効なクレジットカード情報の入力を促すというものだ。 ProofpointのAndrew Lochart氏は米国時間5月20日、Computerworldに対し、「Appleがターゲットとなったのは初めてのことである」と述べた。「これはおそらく犯罪者が、Appleのオンラインでの存在が、ターゲットとして十分に大きいとみなしていることを示唆している」(Lochart氏) 偽iTunesページでは、クレジットカード情報に加え、社会保障番号と母親の旧姓の入力も求められる。 一般的に、個人の金融情報を要求するサイトへのリンクを含む電子メールを受信した場合は、リンク先を参照するかどうか非常に注意するべきであ

    アップルの「iTunes」、フィッシング詐欺のターゲットに
  • NHKの番組を会員ユーザー間で交換できるP2Pサービス

    NHK放送技術研究所(NHK技研)にて、5月22日から25日まで開催中の「技研公開2008」では、VODサービスのセキュリティ技術やP2Pを利用した個人間の番組交換サービスなどを展示している。 ● 視聴契約を携帯電話に保存する技術 VDO関連では、コンテンツの視聴契約(プリペイドチケット)を携帯電話に保存できる技術を展示している。携帯電話をチケット代わりにすることで、他のPCでも同じ契約内容でコンテンツを利用でき、別途IDなどを入力する必要がない。携帯とPC間の通信は暗号化されている。 また、ダウンロード購入したコンテンツを不正に再配信したユーザーを特定するフィンガープリント技術を展示している。現在は、配信したコンテンツについて、ユーザーごとにフィンガープリントを付加する技術と、フィンガープリントを書き換えた場合でもユーザーを特定できる技術を開発している。 コンテンツがそのまま再配信された

  • 高度BSデジタル放送システムで、番組の高速ダウンロードサービス

    NHK放送技術研究所(NHK技研)にて、5月22日から25日まで開催中の「技研公開2008」では、2011年以降に利用可能となる「高度BSデジタル放送システム」を見据えたサービスを展示している。 高度BSデジタル放送システムとは、BSアナログ放送の終了後に開放されるチャンネルを使用したもので、大容量伝送も可能となる方式。スーパーハイビジョンもこの方式を利用することが考えられている。 1階の「放送メディアの開拓」ゾーンでは、高度BSデジタル放送システムを利用した番組の「高速ダウンロードサービス」を展示している。予約した番組をダウンロードして視聴するものだ。課金方式を想定している。 高速ダウンロードサービスでは、通常の放送とは別に割り当てられた帯域を使ってコンテンツを配信する。コンテンツは編成スケジュールに沿って配信されるため、見たい番組を予約しておけば、指定時間にダウンロードされる。 ダウン

  • 老舗・松竹、自前で映画ネット配信 名作を有効活用、ファンの声を新作にも

    松竹が5月21日、映画を有料でストリーミング配信するサイト「松竹 ONLINE」を開設した。これまで「@nifty」や「Yahoo映画」などを通じて作品を提供してきたが、新たに数千万円かけ、自前でサイトを構築した。 同社は1895年に創業。「男はつらいよ」「釣りバカ日誌」など日を代表する映画を制作し、邦画界を支えてきた老舗だ。 映画製作を始めたのは1920年。利用できる映像資産は、1921年に制作された「路上の霊魂」をはじめとして約2000にも及ぶという。 リメイクしか知らないユーザーに、オリジナル版を サイトでは「二十四の瞳」「麥秋」など人気作品のほか、「男はつらいよ」、吉永小百合さんのデビュー作「朝を呼ぶ口笛」といったネット初公開作品や、ビデオ・DVD化されていない作品も公開する。毎月10~20追加し、初年度に200をそろえる。 料金は、1作品367円で7日間視聴できる「単品

    老舗・松竹、自前で映画ネット配信 名作を有効活用、ファンの声を新作にも
  • マイクロソフト、「Office 2007」でODFやPDFをサポートへ

    Microsoftは、ゆっくりではあるが着実に、他のファイルフォーマットへのOffice対応を広げている。 米国時間5月21日にMicrosoftが明らかにしたところでは、Open Document Format(ODF)、Portable Document Format(PDF)、XML Paper Specification(XPS)などの新たなフォーマットが、「Office 2007」でサポートされるようになる。新フォーマットの追加は、Office 2007向けの「Service Pack 2」提供の一環で、2009年上半期に予定されている。 Officeのネイティブフォーマットに対抗するドキュメントフォーマットとなるODFは、政府や教育機関で人気を博してきた。Microsoftは、ODFとの互換性を求める要求に応じて、すでにWordユーザーが、ODFフォーマットで保存されたドキュメ

    マイクロソフト、「Office 2007」でODFやPDFをサポートへ