タグ

Twitterとtwitterに関するsshintomiのブックマーク (178)

  • Twitterアイコンが“戦闘力”に、ブラウザーで遊べる対戦ゲーム 

  • Twitterクライアント「ついっぷる」のiPhone版が登場

    NECビッグローブは11月5日、iPhone向けのTwitterクライアント「ついっぷる for iPhone」の提供を開始した。価格は無料。 ついっぷる for iPhoneは、PCやケータイ、iPad向けに提供している「ついっぷる」をiPhone向に最適化したアプリ。Twitter上で話題となっている日語のトレンドワードをホームタイムライン上部や検索タブに表示し、クリックするとそのトレンドワードを含むツイートを表示できる。また、タイムライン上に画像のサムネイルを表示するプレビュー機能を搭載した。 このほか、Twitterユーザー向け画像投稿サービス「ついっぷるフォト」への画像投稿機能や、DM/返信のプッシュ通知機能、ホーム画面のアイコンへの未読数バッジ表示などが盛り込まれている。

    Twitterクライアント「ついっぷる」のiPhone版が登場
  • Twitter、新ロゴおよび新ガイドライン発表――「Tweet」利用にも制限

    同社はユーザーに対し、Webサイト上のロゴを新しいものに置き換えるよう推奨している。 新しくなった商標利用に関するガイドラインには、ロゴの改変(キャラクターの鳥が自社ロゴを運んでいるようにレイアウトするなど)や、ロゴを流用したオリジナルボタンの作成を禁じる項目が追加された。また、サードパーティー製アプリケーション名に「Tweet」を含めることを条件付きで禁じた(従来は「Twitter」のみ禁じていた)。Twitterのプラットフォームのみで稼働するアプリにはTweetを含めてもいいが、Tweet+1文字(1TweetやTweetsなど)は禁止となっている。 また、ユーザーアイコンやアバターに鳥などTwitterのマークを使うことを禁止しているほか、TwitterやTweetと記述する場合は必ず最初のTを大文字で記述するよう要請している。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープラ

    Twitter、新ロゴおよび新ガイドライン発表――「Tweet」利用にも制限
  • Yahoo!宅配に、メール・Twitter IDで荷物が送れる「メルアド宅配便」導入 

  • Twitter、検索システムを刷新--Lucene採用で性能や拡張性を向上

    Twitterがここ数週間かけてローンチしてきたという新しい検索システムのバックエンド技術について、米国時間10月6日のブログ投稿で明らかにした。 Twitterのリアルタイム検索エンジンはこれまで、同社が2008年に買収で取得したSummizeの技術をベースにしていたが、古いバージョンのMySQLを利用していることから成長に合わせた拡張が難しかったという。 そこで約半年前に、転置索引方式のアーキテクチャを基づく新システムを構築することに決定し、Javaで記述されたオープンソースの「Lucene」を採用した新システムの開発に乗り出した。リアルタイム検索に対応するため、インメモリのデータ構造など、Luceneに大きく手を加えながら新システムを開発したという。 その結果、パフォーマンスや拡張性が向上しただけでなく、検索速度に影響することなくインデックスのサイズを拡大することができ、柔軟性も向上

    Twitter、検索システムを刷新--Lucene採用で性能や拡張性を向上
  • HootSuite、モバイルTwitterアプリを無料化

    Twitterクライアントを提供するHootSuiteが、10月13日(太平洋時間)からiPhoneおよびAndroid向けのモバイルアプリを無料化する。 現在HootSuiteのモバイルアプリにはフルバージョンとLite版があり、フルバージョンは有料だ。だが13日正午からはフルバージョンを無料でダウンロードできる。この無料版では、Ow.ly短縮URLのクリック情報閲覧、4つ以上のアカウントの管理など、従来のフルバージョンと同様の機能を利用できる。 HootSuiteは今後、モバイルアプリに有料アカウント「HootSuite Pro」ユーザー向けの高度な機能を盛り込んでいくという。アプリは無料版に一化し、アカウントの種類によって機能を差別化する意向だ。既に有料版アプリを購入しているユーザーは、今後も有料版の特典を受けられるという(HootSuiteアカウントを持っていることが必要)。 H

    HootSuite、モバイルTwitterアプリを無料化
  • モバツイ、「Q&Aなう」ベースのリアルタイムQ&Aアプリ「モバQ」の提供を開始

    マインドスコープは10月6日、ケータイ向けTwitterサービス「モバツイ」内のコンテンツ「モバツイランド」に新アプリ「モバQ」を追加した。 モバQは、Twitterを利用したリアルタイムQ&Aサービス「Q&Aなう」をベースにしたアプリ。Q&Aなうは、サービス開始から約1年で約4万8000人の参加者と200万件以上の総投稿数を誇るサービスで、モバQに質問をするとモバQの参加登録者にTwitterやメールなどを通じて質問が伝わり、早い場合は数秒で回答が得られる。モバツイランド内のゲーム占い、キャンペーンアプリなどとともにモバツイユーザーは無料で利用できる。 関連記事 ケータイでTwitterをもっと楽しむ! おすすめ無料サービス5+1選 「iPhoneじゃないからTwitterが楽しめない」?――いやいや、普通のケータイからTwitterを楽しむ方法はいろいろあるのだ。ここでは、筆者が愛用

    モバツイ、「Q&Aなう」ベースのリアルタイムQ&Aアプリ「モバQ」の提供を開始
  • つぶやきが飛んでいく--セカイカメラで動くTwitterクライアント

    頓智ドットとカヤックは9月22日、拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」上で動作するTwitterクライアント「CooKoo」を提供開始した。CooKooは、セカイカメラで展開するARゲームプラットフォーム「セカイアプリ」の第3弾となる。 CooKooからつぶやく(Twitterへ投稿する)と、つぶやきがハトのキャラクターになって画面上を飛んでいく。また、ハト小屋にいるハトにえさをあげたり励ますことで経験値や称号を獲得できる。経験値が増えると愛鳩(あいきゅう)レベルが上がり、ランキングにも表示されるという。 対応機種は、セカイカメラv2.5.0を搭載した端末。9月22日時点では、iPhone3GS以上の端末のみで利用できる。

    つぶやきが飛んでいく--セカイカメラで動くTwitterクライアント
  • Twitter、XSS攻撃を説明--「onMouseOver」の脆弱性が悪用

    Twitterは米国時間9月21日、同日朝に発生した同社サービスに対する攻撃についてブログで説明した。 Twitterによると、同社は米国太平洋夏時間午前2時54分、それより30分程前より表面化していたセキュリティ攻撃について通知を受け取り、直ちに修正作業に入ったという。主要な問題は同7時に解決し、Hovercardsと結びついたより小規模だが関連する問題を同9時15分までには修正したという。 Twitterは、今回の問題を発生させた攻撃について、クロスサイトスクリプティング(XSS)が原因で、JavaScriptコードがプレーンテキストとしてツイートに投稿され、そのツイートがユーザーのブラウザで実行可能であった、と説明している。同社によると、この問題は8月に認識および対応されていたが、最近のアップデート(新しいTwitterとは無関係だという)により再度表面化してしまったという。 また、

    Twitter、XSS攻撃を説明--「onMouseOver」の脆弱性が悪用
  • オウケイウェイヴ、Twitter使ったQ&Aサービス「OKetter」をリニューアル

    オウケイウェイヴは9月21日、TwitterAPIを利用したQ&Aサービス「OKetter(おけったー)」ベータ版をリニューアルした。 OKetterはTwitterを利用したQ&Aサイト。質問や回答を投稿すると、OKetter上に質問が投稿されると同時に、Twitter上にもOKetterへのリンクつきツイートが投稿されるため、両サイトから回答を募集できるのが特長。利用にはTwitterのアカウントが必要となる。 リニューアルではデザインを大幅に変更。マイページでは自分が回答した質問の投稿者や自分の質問への回答者を一覧表示できるようになった。 また、回答者に対しての評価機能である「ありが豆(とう)」を導入した。回答者に対してお礼をすることでありが豆が蓄積され、質問ごとに表示されているキャラクター「プチ桶太」が成長していくという。そのほか「●回質問をした」「質問の投稿から●分以内に回答し

    オウケイウェイヴ、Twitter使ったQ&Aサービス「OKetter」をリニューアル
  • Twitterで悪質なスクリプトが流通、cookie盗難の恐れ

    Twitterでクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を突いた不正スクリプトが感染を広げているという。ロシアセキュリティ企業Kaspersky Labが9月7日のブログで伝えた。 同社によると、この手口には悪質なJavaScriptが使われている。ユーザーが偽ツイートにだまされて不正なリンクをクリックすると、cookieが盗まれて外部のサーバに転送されてしまうという。 問題のリンクをクリックしたユーザーの数は相当数に上るとみられる。URL短縮サービスbit.lyの統計を見ると、攻撃に使われたうちの1つのリンクだけでもクリック数が10万を超えていたという。攻撃はブラジルから仕掛けられている可能性が大きいとKasperskyは推測する。偽ツイートはポルトガル語で、「Restartが事故に遭った」というデマを流す内容だった。Restartはブラジルの人気ポップバンドだ。

    Twitterで悪質なスクリプトが流通、cookie盗難の恐れ
  • はてなブックマーク、TwitterでのRT数やコメント内容を表示する機能を追加

    はてなは9月6日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」にTwitterでの引用(RT)を表示する機能を追加した。 はてなでは、自分が興味のあるページをブックマークすると同時にTwitterにもそのページのURLを投稿できるTwitter連携機能を提供している。 今回追加された機能は、同機能を使用してTwitterに投稿したURLのRT数やコメント内容を、はてなブックマークのエントリーページとユーザーのブックマークページに自動的に表示するもの。 これにより、ブックマークしたURLに対するTwitterでの反応が、ブックマークのコメントと併せて把握できるようになった。

    はてなブックマーク、TwitterでのRT数やコメント内容を表示する機能を追加
  • 早大生? Twitterでカンニング告白、教授の東浩紀氏が発見

    早稲田大学の学生を名乗るユーザーが、東浩紀さん(同大文化構想学部教授)の講義の試験でカンニングしたことをTwitterで告白し、東さん人が発見・指摘、Twitterで騒ぎになった。 早稲田大学文学部哲学2年生を名乗るユーザーが9月2日深夜、「やっぱ、東浩紀の講義落としてました。(中略)。テスト中に、隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー(後略)」などとツイートした。 東さんはこれを偶然発見し、「これ、カンニングだよね。これツイートするって、きみなに考えてるの?」と、元のツイートをRT(コピー・引用)した上で指摘すると、人はツイートを削除。プロフィールから大学名と、実名らしき氏名の記述を削除した。 東さんは学生の行為に、「早稲田生はバカなのか。カンニングってすごいヤバイことだよ。教師の名前挙げて、それツイートするって……」「申しわけないけど、あまりに自己責任なので守る気になれません」

    早大生? Twitterでカンニング告白、教授の東浩紀氏が発見
  • 北朝鮮のTwitterアカウントは非公式なもの-- Forbes報道

    北朝鮮TwitterやFacebookでアカウントを開設したと最近になって一部で報じられていたが、Forbesは米国時間8月23日、北朝鮮ではTwitter、Facebook、YouTubeを使用していないと同国官僚の話として伝えた。同官僚がForbesに語ったところによると、これらのアカウントは、北朝鮮政府のものではなく、日中国に住む同国支持者のものだという。さらに、北朝鮮では、これらソーシャルメディアサイトは依然禁止されていると同官僚は述べている。

    北朝鮮のTwitterアカウントは非公式なもの-- Forbes報道
  • Twitterで実現する「開かれた学校」

    前回デジタル教科書教材協議会(DiTT)の設立シンポジウムに出て学んだことの1つは、「結局学校を変えていくのは校長先生次第」ということであった。筆者が代表理事を務めるMIAU(社団法人インターネットユーザー協会)では、昨年から情報リテラシー教育教材を作り、学校の先生方と徐々につながりを持ってきているが、今年は学校のすごい取り組みを取材していこう、というプロジェクトを始めた。 そこで知ったのが、埼玉県越谷市立大袋中学校である。この学校を4月から率いる、大西久雄校長がすごい。学校のイベント情報を始め、部活動の練習風景など、子どもたちの学校での活動状況をTwitterで発信するという方法論を構築、実践している。 筆者も子ども2人を学校にやる立場だが、学校から届けられる情報は、保護者向けに配られるプリントのみに限られる。しかもそれらのほとんどは学校から保護者への依頼案件で、保護者として知りたい子ど

    Twitterで実現する「開かれた学校」
  • Twitterユーザーの投稿を媒体とした広告サービス「つあど」を再開

    オプトは8月13日、Twitter ユーザーの投稿を媒体とした広告サービス「つあど」の配信を開始した。Twitterの新API利用規約に触れる可能性があったため、一旦は運用を中止していたが、TwitterAPI部門によって利用規約に準拠していることが確認されたという。企画開発および運営はOvertexが担当する。 つあどは、Twitter上でキャンペーンなどの告知をしたい企業と、自身のつぶやきを広告枠として販売したいTwitterユーザーのマッチングを支援する広告サービス。企業は、フォロワーの規模や活動地域、会話のテーマから告知内容に適したTwitterユーザーを選び、告知の文章や配信時間などを設定し、広告キャンペーンを依頼できる。Twitterユーザーが依頼を承認すると、そのユーザーのタイムラインに指定したタイミングで告知のつぶやきが配信され、報酬が支払われる。 サービス開始当初は、1

    Twitterユーザーの投稿を媒体とした広告サービス「つあど」を再開
  • Twitter、公式「Twitter Button」を発表 - ITmedia エンタープライズ

    TwitterはTweetMemeのリツイートボタンなどと競合する公式ボタンを公開した。同時に、TweetMemeとの提携も発表した。 米Twitterは8月12日(現地時間)、Webサイトに設置し、ツイートを簡易化する「Tweet Button」を発表した。これまでTweetMemeやTopsyなどサードパーティー製の同様のボタンはあったが、公式ボタンは初めての登場だ。 同社は、TweetMemeとの提携も発表した。TweetMemeはTweet Buttonに関して技術的なサポートを提供するという。さらに、TwitterのFirehose(公開ツイートのリアルタイムデータ)での取り組みでも協力し、Firehoseを利用した新製品を公開していくとしている。その第一弾として開発者向けツール「DataSift」を発表した。Firehoseのデータをさまざまな目的で絞り込み、カスタマイズしたス

    Twitter、公式「Twitter Button」を発表 - ITmedia エンタープライズ
  • Twitter公式の共有ボタン、間もなく登場か--米報道

    Twitterは間もなく埋め込み型の共有ボタンを中心とした「Tweet Button」プログラムを開始するという。ブログサイトのMashableが米国時間8月11日、Twitterの社内文書に基づく情報として伝えた。このボタンをサードパーティーのサイトに埋め込むと、ユーザーはあらゆるコンテンツを簡単に共有でき、特定のURLが何回リツイートされたかを追跡できるという。 同様の機能はすでにTweetMemeが実現しており、それと比べると、Twitterのサービスは、提供開始時点では機能が限定されているようだ。Mashableは、このサービスは早ければ12日にも開始される可能性があるとしている。

    Twitter公式の共有ボタン、間もなく登場か--米報道
  • Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開

    Twitterユーザーが亡くなったとき、家族や友人はどうすればいいのか――死亡したユーザーのアカウントについてのポリシーをTwitterが設けた。 Twitterは、亡くなったユーザーの関係者から要望があれば、アカウントを削除したり、公開ツイートを保存する手助けをするとしている。連絡先はprivacy@twitter.comで、同社のサンフランシスコのオフィスへFAXや郵便で連絡することも可能だ。「フルネームと連絡先、亡くなったユーザーとの関係」「亡くなったユーザーのアカウント名」「公式の死亡告知やニュース記事へのリンク」を記す必要がある。 Twitterは連絡を受け次第、電子メールで返答するとしている。ただし、当該アカウントへのアクセスを許可することや、アカウントに関連する非公開の情報を開示することはできないという。 大手SNSのFacebookは昨年、亡くなったユーザーのアカウントを「

    Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開
  • 「だう!」 ハマコー逮捕にTwitterユーザーも驚き、フォロワー数急増

    「ハマコー」の愛称で知られ、多数のフォロワーがいる人気Twitterユーザーでもある浜田幸一元衆院議員が千葉県警に背任容疑で逮捕され、Twitter上でも驚きが広がっている。 浜田容疑者は今年1月にTwitterアカウント「@555hamako」を開設し、つぶやきを開始。「なう」を変形した「だう!」を語尾につけたり、「秘書のやったことです」といったユーモアあふれる一言、オバマ米大統領のアカウントに「拝啓 オバマ様 アメリカ国債はまだ持ってていいですか?」と質問するダイレクトな姿勢が人気に。フォロワーは1カ月で10万を超え、逮捕数日前には20万を突破。フォロワー数の多さは日で26位(8月10日時点)という人気アカウントだ。 8月に入ってからのツイートも、「来、1票とは期待と願いと思いのすべてが詰まっているもの。だから死に物狂いで議員をやるのは当たり前」といった政治家論を語る一方で、「ツン

    「だう!」 ハマコー逮捕にTwitterユーザーも驚き、フォロワー数急増