おすすめアプリ、ゲーム、iPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者の質問に答える企画「教えて!AppBank」に対して、「ハードディスクの容量を空けるために、iTunesのデータのバックアップ場所を外付けHDDにしたい」という質問が多く寄せられました。 そこで今日は、MacでiTunesのライブラリのデータを別の内蔵HDDや外付けHDDに移動させ、ディスクの容量を空ける方法をご紹介します。 ※Mac OS X Lion 10.7.3にてテストを行っています。 まず、iTunesのメニューから【iTunes】→【環境設定】をクリックしてください。 【一般 環境設定】ウインドウが開いたら、【詳細】タブをクリックします。 【詳細】タブの一番上に「“iTunes Media”フォルダの場所」という項目があるので、【変更】をクリックします。 フォルダの参照ウインドウが開くので、ここでライブラリのデータを移動
ぱっと見は完全にただのリュックの『どこでも座れるリュック』。なんと背面に折りたたみイス内蔵なんです。 ありそうでなかった。実際あるとも思っていなかった! 超人気店の行列に、登山に使えばひと休みしたいときに、キャンプでも活躍しそう! これは意外と一家にひとつ欲しいアイテムかも! イスになるってどういうこと? どこからどう見ても、カッコいいリュックです。折りたたみイス内蔵なんてまったくわかりません。 折りたたみイスの使い方はとってもカンタン!背面パッドを開いて、脚を立てるだけでイスに変身します。 イスの座面はクッション状なので、お尻と腰が痛くなりにくい!さらに、リュックが簡易的な背もたれにもなるので、長時間座っていても疲れません。 どこでも座れるリュックの活用方法は、アウトドアなどが一番最初に思い浮かぶかもしれませんが、それ以外にもたくさんありますよ。 たとえばイベントの大行列! 荷物がいっぱ
大切なものを探せると話題の「ステッカー・ファインド(Stick-N-Find)」。どんなふうに使えるのか、基本的な使い方として「鍵の探し方」とその他の詳しい情報をお届けします。 よく失くしてしまう探しものと言えば「鍵」ですよね。家から出発する直前になって「あれ?どこにやったっけ…」と慌ててしまいます。 そんなときこそ「ステッカー・ファインド(Stick-N-Find)」です。 まずはこちらの動画をご覧ください。 便利です。めっちゃ便利です。 それではさっそく設定方法をチェックしていきましょう。 「ステッカー・ファインド」を購入したら鍵にを取り付けておきます。付属のアタッチメントを使うとキーホールダーに簡単に取り付けられます。 ※ ステッカーの登録名に日本語をつかつとアプリが落ちてしまいます。もうすぐアップデートで日本語に対応予定だそうです。 家をでる、そんなときに鍵がなければアプリ起動 も
人気爆発中の「ステッカー・ファインド(Stick-N-Find)」に関して、みなさんが気になっていることを調べてみました。 使い方を想像してると気になることが沢山出てきますよね。TwitterやFacebookでみかけた「ステッカー・ファインド」に関する皆さんの疑問を集めました。 さっそく1つずつ気になるポイントを調査していきます! 機能に関する疑問 iPhoneでしか使えないの? iPhone用のアプリ以外に、Android専用の公式アプリもあります。 Bluetooth 4.0に対応した端末で利用可能なようです。 ※Androidは一部の機種のみ対応 アプリ情報はこちらから→ステッカー・ファインドの基本的な使い方とアプリの機能をご紹介。 ステッカーを探しているときに電池切れになってしまうことはありますか? ステッカーはボタン電池で動いています。電池は交換可能です。 電池の残量は、専用ア
3週間、通勤に使ってみました。 どうも、fan(@aifan1217)です。 一月ほど前に引っ越しをしました。今まで朝に始発が出る駅に住んでいたので、始発を狙って乗り、満員電車にもみくちゃにされる方々を眺めつつ、超ぬるゲーな通勤ライフを送っていたのですが・・・ 満員電車つらい。 引っ越ししたら、もみくちゃにされる方になりました。 つらい。満員電車つらい。会社に着いた時点で燃え尽きてしまいます。 何日かもみくちゃにされて気づいたんですが、バッグがかなり邪魔なんですよね。身ひとつならどうにかなるものの、バッグの所在にかなり困るんです。 ちなみに私が使っているバッグはA4の書類や15インチPCが余裕で入るトートバッグです。 でもね・・・そもそも書類持ち歩かないし。PCも突発作業が発生するかもしれない週末しか持って帰りません。 A4すっぽりのトートバッグなんていらないじゃん! crum ボディバッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く