質問に対して適切な回答を数多く投稿し、コミュニティの運営に大きく貢献したユーザーです。MVPは3ヶ月に一度、その間に獲得したポイントを元に決定し、表彰を行っています。
(2017年11月9日追記) iPad proを液晶タブレットとして使いたい!Apple pencilの描き心地はどうなの?ペン先がズレたりしない?ソフトは充実してるの?結局どうなのよ!! そんなお悩みを解決していきたい所存。購入を検討している方は是非、この記事に書いてある10のことを知っておいてほしい。後悔とか良かった点とか全部まとめて本音でレビューします! 最初に言っておくけどiPad Proはすごい!!! なんていうかレビューが微妙にずれている Apple Pencilのレビューを見てもiPad Proのレビューを見て、僕が思ったのは、本格的なイラストに関してはどうなんだろうということ。 azarashic.net こちらの記事は僕がiPad Proを購入するに至った一つのきっかけになった記事。 iPad Pro +Apple Pencilのレビューは、どうにも手軽なお絵かき用途とし
ネーム制作とは ネーム、またはラフ画、下書き、絵コンテ等と呼ばれることもあります。 ネームとは清書する前段階のことで、コマ、台詞、キャラの配置など、 物語の構成を大雑把に描いたものです。 ネーム制作を快適にするアプリ メディバンペイントProに対応している「マンガネーム」というアプリがあります。 そのアプリを使えば、場所を選ばずネーム制作をすることができます。 ⇒マンガネーム公式 マンガネームのここが便利! いつでも場所を選ばずネーム制作 外出時にふとアイディアが浮かんだりすることがあります。 そんなときにこのアプリはとても便利! いつでもどこでもネームを制作できます。 「ネーム別設定」では、ページの仕様を変更できます。 ガイド設定の初期は白地になっていますが、 商業誌や同人誌に向いているトンボをつけたページにすることもできます。 ページ送り方向では、一般的な右から左に読むものではなく、
コミケで巡回する時に欠かせないのがカタログとマップ。昔はそれこそ分厚い冊子のカタログを持ち歩き、白地図に目当てのサークルを記入して巡回したものです。しかしそのうちCD、そしてDVDのカタログが発売され、データをPCで編集出来るようになり、必要なものだけをプリントアウト出来るようになりました。さらにここ近年ではWebカタログサービスが始まり、さらにアプリも提供されてそのデータをPCのみならずスマートフォンでも使えるようになりました。 しかし、このスマホでコミケカタログを利用するという方法、自分の過去の経験から実はいろいろと複雑だったりします。特にアプリを利用する場合、いろいろぶつかるところが多いのです。そこで本日は過去の自分の経験も含め、コミケカタログのスマホ利用でどのようなアプリやその他の方法があるか、そして問題点は何かということについて書いてゆきます。 ちなみに自分はiPhone持ちでそ
macOSの「Finder」ほど強力ではありませんが、「iOS 11」の「ファイル」はiPhoneやiPadにとっては強力なファイル管理アプリで、基本的な機能は備わっています 「ファイル」アプリ 複数のクラウドサービスを登録したり、重要なファイルやフォルダを登録し直ぐにアクセスしやすくする「よく使う項目」機能と、視認性を高めるカスタマイズ可能な「タグ」機能の二つが在ります タグ付けは、さまざまなファイルやソースから複数のファイルタイプを追跡しやすくなります、プロジェクト、イベントや旅行など個別にタグを使用する事で整理がし易くなります Macを使われている方は、ほぼ同じと理解して問題ないと思います 「ファイル」アプリのタグを編集および管理する方法 タグはMacのFinderと同じで、「iOS 11」では同様に動作します、ラベルと色カラーを取得しどちらもカスタマイズが可能です iPad上で
雷に打たれたくらい衝撃的な出会い。この1年で買ってよかったものNo.1かも。 本当に買ってよかった。開発してくれた人にお礼を言いたいです。 紙のような描き心地が好きな全ての人におすすめしたい。 雷に打たれたくらい衝撃的な出会い。この1年で買ってよかったものNo.1かも。 まず、iPad Proを買ったおかげでぐっと仕事がしやすくなった ただ、いかんせん気になるのが「ペンが滑りすぎること」でした。 こんなものがあったのか!iPadが紙のような描き心地に! もう離れ離れになる心配はない。キャップを守るシリコンケース。 まず、iPad Proを買ったおかげでぐっと仕事がしやすくなった 昨年の秋からiPad Pro(12.9インチ)とApple pencilを使っています。 主に液タブ代わり(液晶に直接書き込めるタブレット)に使っていて、お絵描きをしています。 最近は原稿も趣味のお絵かきもこれをメ
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
iOS11に完全対応する形でリリースされた「Procreate」の最新メジャーアップデート「Procreate 4」をレビューします。 レイヤーマスクや刷新されたインターフェース、ブラシの新設定など詳細に解説していきます!iOS11の機能を活用したドラッグ操作も快適です。 描画エンジンは4倍高速な「Silica M」に進化 最新のグラフィックAPI「Metal」に対応する描画エンジン「Silica M」を搭載して、以前のバージョンよりも最大4倍高速な描画を実現しています。 手ぶれ補正機能にあたる「ストリームライン」使用時も、処理が高速化されていることを実感できます。 iOS11でしかこのバージョンは使用できませんので、iOS10以前の環境の方は事前にアップデートをしておきましょう。 新しいブラシ選択ウィンドウ まずブラシ選択ウィンドウは刷新され、カテゴリを左にブラシを右にリスト表示したデザ
iOS11がついにリリースされましたね。 一桁台だったiOSと比べたら地味なアップデートと感じる方もいるかもしれませんが、iOS11は一度使ってしまうと以前のiOSには戻れない機能がかなり多いです。 痒い所に手が届きまくっているOSといいましょうか(笑) 特に、iPadには力を入れている印象で、特にiPad Air 2やiPad Pro、iPad(第5世代)を使っている人はアップデートするだけでものすごくパワーアップすることでしょう。 さて! この記事では、数ある、iOS11の新機能の中でも絶対見逃せないものを厳選してお届けいたします! 22個! では行ってみましょう! 1. iOS11はコントロールセンターをカスタマイズできる。 iOS11はコントロールセンターが進化しています。なんと項目を自分でカスタマイズできます。 これによってあのアクセスしづらかった「低電力モード」や「インターネッ
初代iPhoneの誕生から10年、初代iPadから7年。ついに、これだけで仕事ができる時代が来ました。 史上最大のリリースと銘打たれたiOS 11。それが今日、2017年9月20日に正式にインストール可能になりました。そこで、「マルチタスク」「ファイル管理」という視点から、なぜ新しいiOS 11とiPad Proの組み合わせが素晴らしいのか、その一端を伝えたいと思います。 マルチタスクまず目新しいのが「Dock」です。Macユーザーにはおなじみの機能ですが、ついにiPadでも利用できるようになりました。 Photo: ヨコヤマコムアプリの起動中でも、画面の下から上にスワイプすることでDockが出現。 Photo: ヨコヤマコム下から上にスワイプする量を増やすと、バックグラウンドのアプリを一覧しつつ、コントロールセンターを表示できます。 なお、コントロールセンターはホームボタン2回押しでも起
Apple Pencilの充電方法やバッテリー残量の確認方法、使用中どれくらいバッテリーが減るのか、などを検証してみました。意外と長持ちです。 HOME About this site Mail 最終更新日 2020-04-15 21:08:48 Apple PencilにはモニターやLEDなどが搭載されていないので、バッテリー残量が単体だとわかりません。また、充電はどのようにするのでしょう? 実際にApple Pencilを購入してしまえばすぐに分かるのですが、まだ購入をためらっている人にとっては、「どうやって充電するんだろう?」とか「バッテリー残量の確認方法は?」とか、「どれくらいもつの?」といった疑問があると思います。 今回はこの3つの疑問に答えてみようと思います。 Sponsored Link Apple Pencilのバッテリ残量の確認方法 バッテリー残量が表示されない場合 Ap
iPad向け有料アプリを、ひたすら購入して紹介するまとめ記事です(たまに無料アプリも混じってます)。 Apple PencilやSmart Keyboardに対応した最新のiPadやiPad Air、iPad mini、iPad Proで真価を発揮するプログラミング系、グラフィック系、学習・教育、仕事用iOSアプリ等を随時追加しています。 ▼ゲームアプリは別記事にしました。コチラも併せて是非ご覧ください。 matagotch.hatenablog.com ▼Apple Watch向けおすすめアプリはコチラ matagotch.hatenablog.com ▼Apple Pencilに対応したiPadのレビュー記事はこちらからご覧ください。 matagotch.hatenablog.com 目次 目次 iPadおすすめグラフィックアプリ 「Affinity Desinger」iPadのキラー
Savage Interactiveが2017年秋にリリースを予定しているiPad用ペイントアプリ「Procreate v4」の新機能をまとめた特設サイトを開設しています。詳細は以下から。 iPad ProのApple PencilやProMotionに対応したiPad用ペイントアプリ「Procreate」を開発しているオーストラリアのSavage Interactiveは本日、Procreateの次期メジャーアップデートとなるバージョン4の新機能をまとめた特設サイトを開設しています。 公開された特設サイトによると、Procreate v4はAppleが今年の秋にリリースを予定しているiOSデバイス用OS「iOS 11」に対応し、リリースはiOS 11と同じ今年の秋で、既存のユーザーには無償アップデートで提供され、以下の様な新機能が搭載されているそうです。 AppleのグラフィックスAPI
皆さんお絵描き捗ってますかー?? 私は基本的にはPCでイラストを描いていたんですが、最近はiPadで描く割合が増えてきました。(最近ペンタブ買ったばっかりなのに) もちろん細かいレイヤー管理だったり、テキストの入力などはやっぱりPCの方がやりやすいですが、iPadだけでも結構描けちゃいます! 今回は最近私がDLしたアプリMediBang Paint(メディバンペイント)が無料のくせにとっても使いやすかったので、メディバンペイントの魅力をちょこっとご紹介したいと思います。 制作環境(使用ツール) iPad Pro Apple Pencil お絵描きアプリメディバンペイントの魅力 使いやすいインターフェイス 充実の素材 データの保存にクラウドが使える データのバージョン管理ができる※8/13に追加しました。 紙に描いているような操作感で重さも気にならない※8/13に追加しました。 iPad P
iPadを使い出してから、ラクガキに色を塗るのがなんだか楽しくなりました。 というのも、デジタルの色塗りなので当然やり直しがききますし、ちょっと色をつけるだけで途端に愛着が湧いたりするから。 あといつも持っていてすぐに使えるiPadというのもポイントかもしれないな、と思います。 私がiPadで絵を書く手順は 1.アナログで絵を描いて写真を取り込む 2.取り込んだ線画の色味を調整する 3.色を塗る という感じになっています。 キモになるのは3番目なのですが、ちょうど良い機会ですので私がやっている手順とアプリをそのまま紹介してみたいと思います。 ちょっと紙に描いて、iPad(もちろんiPhoneでも)色をつけるくらいだと、画材を用意する必要もありませんし、興味のある方は是非やってみてください。
Appleが先週のスペシャル・イベントで発表したiPad Proは解像度2,732 x 2,048ピクセル、12.9インチのMulti Touch対応ワイドスクリーンを搭載し、専用のキーボード”Smart Keyboard”やスタイラスペン”Apple Pencil”が用意されていますが、元AppleのデザイナーでFinal Cut ProやiMovieの開発にも関わった Linda DongさんがiPad ProとApple PencilをWacom Cintiqと比較した記事を掲載し話題になっているようです。 Lindaさんは「Wacom Cintiqは現在プロ用スタイラスと液タブの頂点と見なされており、私はこれらを数年間 工業デザインやUI、アートを描くために使用してきました。これらの体験から(iPad Pro&Apple Pencilと)Wacom Cintiqを比較してみます」と
お絵かき目的でiPad Pro+Apple Pencilの購入を考えている人向けの記事です。 そんなわけで、新型iPad ProとApple Pencil買いました! 結論から言うと、買ってよかったです!毎日お絵かき楽しいです。もっと早くに買っておけばよかったと後悔しているぐらい。 きっかけは6月のAppleのWWDC2017での新型iPad Proの発表でした。 Apple Pencilは2017秋にアップデート来るよという話がありましたが、ブツとしては今年中に新しいものは出なさそうだったので、買うなら今しかないと思い両方ポチりました。 iPad Pro 10.5インチ(64GB) ¥80600 Apple Pencil ¥10800 税込みで合計¥87048 でした…が、それだけの値段に見合う価値はあります。 なんといってもApple Pencilの性能の良さ! これは普通のペン!も
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く