2013年6月19日のブックマーク (6件)

  • NEWS||SKE48 OFFICIAL WEB SITE

    NEWS|名古屋・栄を拠点とするアイドルグループ SKE48公式サイト メンバー情報、公式ブログ、最新情報など。

    NEWS||SKE48 OFFICIAL WEB SITE
    sske48
    sske48 2013/06/19
    OK!
  • 公園で遊んでいた児童に、男が「そんなことじゃ日本代表になれないぞ」と声をかける事案発生 : 痛いニュース(ノ∀`)

    公園で遊んでいた児童に、男が「そんなことじゃ日本代表になれないぞ」と声をかける事案発生 1 名前: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/06/19(水) 01:39:15.16 ID:b3+Xt5Px0 警視庁犯罪抑止対策部 @MPD_yokushi 野方警察署(子ども(声かけ等))6月15日(土)、午前9時20分ころ、中野区新井5丁目の公園内で、児童が遊んでいたところ、男に声をかけられました。 ■声かけ等の内容・そんなことじゃ、日本代表になれないぞ。(不審者の特徴については、50歳代、白色っぽい上衣、徒歩) 2013年6月15日 - 10:20 https://twitter.com/MPD_yokushi/status/345712445375016961 2 : ハバナブラウン(東日):2013/06/19(水) 01:40:28.16 ID:zVK1S3GpO ロ

    公園で遊んでいた児童に、男が「そんなことじゃ日本代表になれないぞ」と声をかける事案発生 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sske48
    sske48 2013/06/19
    こらこら
  • 米国ネット監視暴露のスノーデン氏、身柄はどこへ?

    米政府による個人情報の収集を「暴露」したエドワード・スノーデン氏は、香港に滞在している。 中国政府は、今月7〜8日の米中首脳会談で新たな大国関係を築くことで合意したばかりということもあり、米国への大々的な批判や、スノーデン氏に関するコメントを避けてきた。しかし、米国側から、同氏が中国のスパイなのではという疑惑が挙がったため、沈黙を破り反論を開始した。 海外各紙は、騒動が勃発して以来、初めてと言える中国側の重みのある発言や、香港の人々の活動について報じている。 【米中互いに譲らず、非難合戦になりかねない模様】 スノーデン氏の中国スパイ説に対して、中国外務省は「全くばかげている」と疑惑を否定したとウォール・ストリート・ジャーナル紙は報じた。中国政府はスノーデン氏に関してそれ以上の言及を避けた一方で、米国に対しては「国際社会が同国の監視プログラムを懸念していることに注意を払うべき」と要請し、適切

    米国ネット監視暴露のスノーデン氏、身柄はどこへ?
    sske48
    sske48 2013/06/19
    正義はどこにある?
  • 20万人が「W杯反対」デモ ブラジル国民の怒りとは?

    ブラジル・サンパウロで今月初めに起きた公共交通料金の値上げに対する小規模な抗議運動が各地に波及。1985年に軍政が終わって以来、同国最大の反政府デモに拡大した。 デモ隊は、開催中のサッカー・コンフェデレーションズカップや、2014年のワールドカップ準備に公費を無駄遣いしているなどと抗議している。 元左派活動家のルセフ大統領は18日、「17日の大規模デモは我々の民主主義のエネルギーを証明した」と述べ、抗議者に理解を示して沈静化を図っている。 海外各紙は、不意に起こった同国の反政府デモを、「中産階級の目覚め」ととらえ、背景にある複数の要因を探った。 【劣悪な公共サービスの改善】 ブラジル政府は2014年のワールドカップに向け、新たなスタジアムを各地に建設し、国際的なイメージアップを図ろうとしている。デモ隊は、この公費を教育や医療などに回すよう求めている。 現地の新聞によると、同国の開発銀行は、

    20万人が「W杯反対」デモ ブラジル国民の怒りとは?
    sske48
    sske48 2013/06/19
    ふーむ。ブラジル人がワールドカップ反対ですか。そんなことやってる場合か。ということですかね。
  • 渡辺美樹理事長の学校法人生徒に反省文100枚書かせるなどして退学者続出 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    今夏の参院選に自民党公認で出馬する渡辺美樹・ワタミ会長が理事長を務める学校法人「郁文館夢学園」で、生徒に反省文100枚を書かせるなどして、退学者が相次いでいることが週刊文春の取材でわかった。 渡辺氏は2003年、破綻寸前だった郁文館高校・中学の経営再建に名乗りをあげ、理事長に就任。渡辺氏は、「私たちの学校経営は先生が生徒のために死ねる経営です。その経営についてこられない人はどうぞやめてください」と全教職員に話し、教員に携帯電話番号を生徒に教えさせ、「365日24時間電話していい」と伝えるよう求めた。また、給料削減を実施するなどした結果、2003年から2年間で100人弱の教員のうち30人が退職した。 問題を起こした生徒に対しては、400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出するまでは授業を受けさせないなどのペナルティを与え、反省文を書きたくなくて転校する生徒もいたという。今年3月に郁文

    sske48
    sske48 2013/06/19
    わたなべさんを叩き過ぎ
  • G8サミット シリア問題は暗礁乗り上げか?

    17日から英国・北アイルランドで開催されているG8サミットで、シリア内戦をめぐり、反体制派を支援するオバマ米大統領と、アサド政権を支持するプーチン露大統領の違いが鮮明となった。 2年以上にわたるシリア内戦の死亡者は9万3000人以上にのぼるという。昨今は、ヒズボラなどの支援を受けた政府軍が攻勢を強めている。 ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、米・ロ両大統領は、両派を招いた平和交渉の必要性については意見が一致したものの、交渉の具体的な参加者や時期、目標には言及しなかった。総じて、米露両国の溝が浮き彫りになった形だ。 【英首相の目論見はずれる プーチン大統領の主張とは】 フィナンシャル・タイムズ紙によると、議長国イギリスのキャメロン首相は、米仏などと共同で、アサド政権退陣後の計画を進め、G8諸国の同意を望んでいたようだ。 しかしながらプーチン大統領は、西側諸国が、どんな政府にするか明

    G8サミット シリア問題は暗礁乗り上げか?
    sske48
    sske48 2013/06/19
    アメリカの対応は遅い