タグ

2009年10月19日のブックマーク (8件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】  産経が小沢のとんでもない画像を掲載 

    1 ノイズa(栃木県)2009/10/19(月) 22:46:33.64 ID:f8Hcro1t ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ(news) 小沢氏が民主党代表任期の延長を検討 政権党として党規約改正 小沢一郎幹事長 民主党の小沢一郎幹事長は19日の記者会見で、 現行では2年間となっている党代表任期の延長を含めて党規約の改正を検討する意向を表明した。 小沢氏は「万年野党の党規約だった。与党であっても野党であっても対応できる規約に全面的に変えていきたい。 任期の問題もその中の一つのテーマになるかもしれない」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/091019/stt0910192201013-s1.jpg http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/s

    sskhybrid
    sskhybrid 2009/10/19
    トリミングから悪意を感じるがGJ
  • 不死身の駿足「ゴキブリ型ロボット」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 変形して隙間をくぐりぬけるスライム型ロボット(動画) 出版業界を救うのはApple?:全く新しいコンテンツ体験が可能に 次の記事 不死身の駿足「ゴキブリ型ロボット」(動画) 2009年10月19日 Charlie Sorrel 安価な軽量ロボット『DASH』は、ゴキブリを参考にして開発された。素早い動きと、ほとんど不死身である点がゴキブリに似ている。 DASHは、「Dynamic Autonomous Sprawled Hexapod」(動的自律的6足)の頭文字をとっている(とはいえ、これはこじつけだろう)。屈曲性ポリマーを挟んだ厚紙を材料に、3Dプリンターを使って製作されている。重さが約16グラムしかなく、どんな高さから落下しても壊れない。 長方形のボディに搭載されるDCモーターは1個のみで、それが6の足に巧みにつながっている。6の足は連動して動き、ボートのオールのように

    sskhybrid
    sskhybrid 2009/10/19
    ゴキブリっぽくはないけど、バイオテロとかに使ったら怖いわ。
  • 映画ニュース『 興行成績速報! 『カイジ』が1位を死守。2位には初登場『仏陀再誕』がランクイン! 』|映画批評なら映画ジャッジ!

    興行成績速報! 『カイジ』が1位を死守。2位には初登場『仏陀再誕』がランクイン! 日、10月17~18日の全国映画動員ランキング(興行通信社調べ)が発表された。ランキングでは先週に続いて福伸行氏の漫画が原作の映画『カイジ ~人生逆転ゲーム~』が1位を死守した。 2位には長編アニメーション映画『仏陀再誕』が初登場ランクイン。映画批評家、前田有一氏による評価は25点と低かったものの、大物声優たちが出演することもあり、注目を集めたかたちだ。 3位には先週より1つ順位を落として『ワイルド・スピード MAX』。新作はディズニーのラブコメ『あなたは私の婿になる』が5位に、3Dになった定番ショッキングホラーシリーズ『ファイナル・デッドサーキット 3D』が8位にランクインしている。 今週は作家・山崎豊子氏の名作『沈まぬ太陽』、チャン・ツィイーがヒロインを務める『ホースメン』、井上真央×岡田将生

    sskhybrid
    sskhybrid 2009/10/19
    悟りにチャレンジですね、わかります。
  • フォトレポート:携帯電話を曲げて、揺すって、転がして--ノキアの耐久試験センターを見学

    Nokiaは、同社のSan Diego Test Centerで、携帯電話の全機種に一連の物理的テストと機械的テストを行い、実際の使用による損傷や消耗に耐えることを確認している。この写真のテストでは、ロボットがキーパッドのボタンを何度も繰り返し押して、不具合がないことを確かめている。 提供:Marguerite Reardon/CNET Nokiaは、同社のSan Diego Test Centerで、携帯電話の全機種に一連の物理的テストと機械的テストを行い、実際の使用による損傷や消耗に耐えることを確認している。この写真のテストでは、ロボットがキーパッドのボタンを何度も繰り返し押して、不具合がないことを確かめている。

    フォトレポート:携帯電話を曲げて、揺すって、転がして--ノキアの耐久試験センターを見学
    sskhybrid
    sskhybrid 2009/10/19
    動画で見たいなぁ
  • 「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売

    輪っかの内部は、飛行機の翼のような流線型の傾斜(角度16度)が付いており、後方の直径がやや小さく、前方がやや大きくなっている。この傾斜で風量が増す上、輪っかの前方・後方の空気も巻き込むことで風を増幅。吸い込んだ空気の15倍の空気が、輪っかから放出されるという。 何もないところから風が来る不思議な感覚 スイッチをオンにして前に立ってみると、羽根のある扇風機同様に風が出てくる。何もない空洞から風が出てくるように見えて不思議な感覚だ。風は、輪っかのスリットから円く吹き出しているので、空洞の真ん中に手を入れてみても無風だ。 風量はつまみで細かく調整できる。弱風時は普通の扇風機の強風時程度の騒音だが、強風時はやや大きな騒音がし、静かな場所だとちょっと気になりそうだ。首振りも可能で、円柱の土台ごと左右90度に首を振る。ボディを前後に傾け、角度を変えることもできる。 輪っかの直径が25センチと35センチ

    「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売
    sskhybrid
    sskhybrid 2009/10/19
    『ダイソン社長は「わたしはデザイナー。ビジネスシーズンはあまり考えていない」と笑っていた。』かっけぇなぁ。
  • 「スマートフォンはまだ早い」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ

    「最需要期に向かってきっちりした端末を出していく」――KDDIの小野寺正社長は10月19日に開いた2009年秋冬、10年春モデルの狙いをこう述べた。 新モデルは13機種で、12Mピクセルカメラを搭載したハイエンド機や、薄型ワンセグ機、シニア・子ども用端末まで、幅広いラインアップ。スマートフォンはないものの、「ユーザーのカテゴリー別に訴求できる端末をそろえた」と小野寺社長は胸を張る。 基使用料などの合計が最低月額1095円で、メールを送受信相手にかかわらず無料で利用できる「ガンガンメール」も投入し、「auはメールが無料」とPR。「端末と料金、サービスがそろった」と小野寺正社長は自信をみせる。 ハイエンドからシニア、子ども向けまで 新機種は、12Mピクセルカメラを搭載した「EXILIMケータイ CA003」「AQUOS SHOT SH003」といったフラッグシップ機、8Mカメラを搭載した「E

    「スマートフォンはまだ早い」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ
    sskhybrid
    sskhybrid 2009/10/19
    AUはもう遅い
  • ねたミシュラン ★物が腐るだろ常識的に考えて……

  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語 2009年10月18日(日)

    社説天声人語アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)  ご近所を歩くと、回収待ちの古新聞を戸口で見かける。弊紙であればもちろん、他紙でもお宅に一礼する癖がついた。無料の情報があふれる時代、新聞代を払ってくださる読者は社を超えて大切にしたい▼感謝の念はおのずと新聞を配る人にも向かう。日の新聞の95%は戸別配達されている。「新聞配達の日」のきょうは、日新聞協会が募ったエッセーから紹介したい▼北海道苫小牧市の亀尾優希さん(9)は、母の新聞配りを手伝う。貧血気味のお母さんは団地の3階まで、娘は4階と5階。「家に帰ったら、お父さんのおべんとうにいれるたまごやきを作ります。こうして、わたしの一日ははじまります」。小さな働き者を真ん中に、固く結ばれた家族が浮かんでくる▼「インターネットでは得られない情報が、伝える人と届ける人の誠意の集大成とし

    sskhybrid
    sskhybrid 2009/10/19
    まさかとは思いますが、この「ぬくもり」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。