タグ

2007年9月24日のブックマーク (3件)

  • MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」:オープンソースを毎日紹介

    オフィススイートと言えばMS Officeと言えるくらいデファクトスタンダードになっている中、OpenOfficeやGoogle Docs等、その牙城を崩すかも知れない存在が台頭している。 そして次なるプレーヤの登場だ。巨大IT企業、IBMがLotusの冠をつけたソフトウェアをリリースした。 今回紹介するフリーウェアはLotus Symphony、IBM謹製のオフィススイートだ。 Lotus Symphonyの最大の特徴はEclipseがベースになっている点だろう。先日(2007年09月)、IBMがOpenOfficeプロジェクトへ参加すると言うニュースがあったので、そこからの流れかと思ったらそうではない。 IDEがオフィススイートになると言うのも凄いが、完成度も高い。メニューは英語だが、日語も利用できる。各種MS Officeフォーマットへの読み書きにも対応している。PowerPoin

    MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » フリーで作るActionScript「as2edit」:オープンソースを毎日紹介

    Memotuneの開発を通じてActionScriptやFlashに触れる機会が増えてきた。ブラウザ間の互換性、表現力、どれをとっても興味深い。だが、開発するのに躊躇している人が多いのも確かだ。 一つの要因は、デザイン部分が大きく関わっている事。そしてもう一つは環境構築が面倒だと思われている事だ。デザインについてはActionScriptのみであれば殆ど関係ない。そして環境はフリーでもできてしまうのだ。 今回紹介するフリーウェアはas2edit、ActionScript2開発用エディタだ。 as2editWindowsベースのアプリケーションで、mtascと組み合わせる事でFlashファイルも生成できる。mtasc側の制限もあって、ActionScript2向けだが、インターネット上の情報は数多いので十分開発できる。 タブ型のインタフェース、クラスの構造解析とコード補完、ハイライト表示等

    MOONGIFT: » フリーで作るActionScript「as2edit」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � 要注目!Flash製グラフ「amCharts」:オープンソースを毎日紹介

    格好いいグラフを見るとどきどきしてくる。表計算ソフトウェアでさも作りました、といったような単純なものでは心に訴える事はできない。何を見せたい、何を表現したいのかを的確に訴える必要がある。 画像で単純に作るのも良いが、動的にグラフィカルにいこう。Flashを使えばそのようなインタフェースも容易に実現できる。 今回紹介するフリーウェアはPie & Donut chart、Flash製のグラフだ。 amChartsは円グラフ、線グラフ、棒グラフそしてX-Yグラフの4つに大別されるグラフ機能を提供している。amChartsへのリンクをつける事でフリーで利用できる。 そのグラフ機能は非常に高い。見た目の奇麗さもあるが、マウスでの操作(円グラフはクリックするとその部分だけが離れる、線グラフはマウスで指定した範囲だけを拡大表示できる)やマウスオーバー時の数字表示等がある。 また、それだけではない。Jav

    MOONGIFT: � 要注目!Flash製グラフ「amCharts」:オープンソースを毎日紹介