タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (42)

  • 出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇

    「メルカリ」は4000万ダウンロードを突破している人気のフリマアプリだ。特に女性や若者を中心に人気を広げている。サービスの利用規約には、未成年は保護者の同意を得た上で利用するよう明記されており、それ以外に年齢に関する制限事項は設けられていない。つまり事実上年齢制限はなく、未成年でも使えるようになっている。 メルカリで、現行紙幣が出品されるなど、問題がある出品に関する報道が続いている。若者が多く利用していることで知られるメルカリだが、高校生や大学生の利用には問題はないのか。若者のメルカリ利用実態とともに、危険性について考えていきたい。 スマホだけで簡単出品、お小遣い稼ぎが可能 10〜30代女性を対象にしたジャストシステムの「フリマアプリの利用に関するアンケート」(2015年10月)によると、現在使用中のフリマアプリとして回答した人が多かったのは「メルカリ」で、88.6%と圧倒的な人気だった。

    出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇
    sso775
    sso775 2017/05/14
  • アップル、国内でも「OS X Mountain Lion」をリリース--200を超える新機能を搭載

    Appleは7月25日、Mac向けOSの最新版「OS X Mountain Lion」をリリースした。価格は1700円。Mac App Storeには公開されたものの、21時40分現在は購入しようとすると「App Store でエラーが発生しました。時間を置いてもう一度お試しください」との表示が発生。その後、何度かトライするうちにダウンロードできるようになった。 同OSでは、iOSデバイスとの連係を強化。「iCloud」を通じ、Apple IDでサインインするだけで、Mail、連絡先、カレンダー、メッセージなどをどのデバイスでも最新の状態に保つことができる。また、MacからiOS 5を搭載したiPhoneiPad、iPod touchにテキストメッセージを送ることも可能だ。このほかにも「通知センター」「音声入力」など200を超える新機能が提供される。 OS X LionはAppleの第3

    アップル、国内でも「OS X Mountain Lion」をリリース--200を超える新機能を搭載
    sso775
    sso775 2012/07/26
  • Twitterで自分のデビットカードの写真を公開する人々--危険過ぎる珍現象が話題に

    人と人との信頼関係は消滅したと信じている全ての人のためにこの記事を書く。 また、人類は恐ろしく利口な生き物であり、ただ技術的制約によって能力を発揮しきれていないと考えている人のためでもある。 「NeedADebitCard」というTwitterフィードを見て欲しい。これは壮大な社会的目的を果たしている。 そう、このフィードでは、個人が入手した新しいデビットカードの写真を共有している。カード番号も氏名も、全てだ。 誰がこれを作ったのかは今のところ不明だ。だが、「Instagram」を活用してカードの画像を掲載しているこのクリエイティブな人々の名前は、実在のもののようだ。 「今日、デビットカードが届いたよ!」などのメッセージとともにカードの写真を添付したツイートが多数、投稿されている。「NeedADebitCard」フィードをのぞけば、これらのツイートに愕然とし、歓喜し、気分が悪くなり、面白が

    Twitterで自分のデビットカードの写真を公開する人々--危険過ぎる珍現象が話題に
    sso775
    sso775 2012/07/12
  • アップル「App Store」初のマルウェア、Kaspersky Labが発見--「Google Play」にも同一アプリ

    あるアプリがユーザーの携帯電話の連絡先情報をスパムの標的として収集していることが発覚した後、AppleGoogleはそれぞれのアプリストアからそのアプリを削除した。 Kaspersky Labによると、問題の「Find and Call」アプリは当初、SMSワームと思われていたが、その後、トロイの木馬であることが分かったという。Kaspersky Labは、そのマルウェアがAppleGoogleのアプリストアで配布されていることを両社に通知しており、それが同アプリの削除につながったようだ、と述べた。 同アプリはユーザーに電子メールアドレスと電話番号の登録を求めた後、ユーザーの電話帳から友達を見つけると申し出る。その後、電話帳のデータはキャプチャされ、リモートサーバに送信される、とKasperskyは述べた。 その後、Find and Callはユーザー人が送信したように偽装したテキス

    アップル「App Store」初のマルウェア、Kaspersky Labが発見--「Google Play」にも同一アプリ
    sso775
    sso775 2012/07/08
  • モジラのブラウザOS、正式名称は「Firefox OS」に--新たな提携先も獲得

    Mozillaが推進している、ブラウザをベースにしたスマートフォン向けOSがさらなる成長を遂げた。Sprint NextelやZTEといった提携先を新たに獲得するとともに、正式名称も市場受けする「Firefox OS」に決定した。 また、Firefox OSの普及には、ユーザーの使用する携帯電話に同OSを搭載する必要があるため、Mozillaはその他の提携先も発表している。携帯電話向けOSのインストールに興味を持ち、そして実際にインストールできるスキルを有しているユーザーの数はとても限られているのである。 通信事業者のTelefonica(スペイン)、およびチップメーカーのQualcommとの提携は、2月に開催された「Mobile World Congress 2012」において、同モバイルOSの開発プロジェクト「Boot to Gecko」(B2G)とともに発表された。その際には、同OS

    モジラのブラウザOS、正式名称は「Firefox OS」に--新たな提携先も獲得
    sso775
    sso775 2012/07/03
  • うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生

    インターネットに大混乱を引き起こすには、ほんの1秒あれば十分だ。 グリニッジ標準時(GMT)7月1日午前0時、協定世界時にうるう秒が追加されたことで、複数の人気ウェブサイトやソフトウェアプラットフォームでサイトの混乱が発生したようだ。 国際地球回転及び基準座標系事業(International Earth Rotation and Reference Systems Service)が行うこの時間調整は、原子時計をムラのある地球の自転速度と一致させるために必要だ。1972年に時間調整が導入されて以来、何度となくうるう秒が追加されてきた。 うるう秒が引き起こした障害の影響を受けたサイトには、人気のリンク共有サイトRedditが含まれる。Redditは、Javaで構築されたオープンソースデータベース「Apache Cassandra」に問題が発生したのはうるう秒が原因、とTwitterで述べた

    うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生
    sso775
    sso775 2012/07/02
  • livedoorニュースがCCライセンスを採用--2chまとめブログ騒動との関係は「ない」

    NHN Japanは6月8日、同社が運営するポータルサイト「livedoor」上で展開するニュースサイト「livedoor ニュース」において、NHN Japanが作成・提供するニュース記事にクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を適用することを発表した。 livedoor ニュースは、編集部の独自コンテンツと転載記事など400媒体以上のニュース記事を取り扱うニュースサイト。月間ページビュー(PV)は約4億3000万(5月末現在。自社調べ。モバイル・スマートフォン含む)。 今回CCライセンスを適用するのは、「トピックニュース」「Sports Watch」「ITライフハック」「家電チャンネル」「MOVIE ENTER」「独女通信」「エスマックス」「livedoor HOMME」「Peachy」の9つのコンテンツ。これらの提供元によるすべての記事(転載記事などは除く)を、「表示

    livedoorニュースがCCライセンスを採用--2chまとめブログ騒動との関係は「ない」
    sso775
    sso775 2012/06/10
  • 「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏

    掲示板サイト「2ちゃんねる2ch)」のスレッドを編集し、記事形式で転載するいわゆる「2chまとめサイト」。2chは6月4日、大手の2chまとめサイト5サイトに対して、名指しで2chの著作物の利用を禁止する旨のテキストを掲載した。 名指しで転載禁止とされたのは、「やらおん!」「ハムスター速報」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」の5サイト。 2chが掲載したテキストには「第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。また、人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します」と記載。また、発言の捏造や転載元が明記されていない著作物の利用についても、「なんらかの措置をとる可能性があります」とある。 今回のテキスト掲載を受ける形で、5サイト

    「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏
    sso775
    sso775 2012/06/08
  • グーグル、「ググる」の使用に難色

    Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。 Googleによると、このような言いまわしは、同社のブランドを傷つける恐れがあるという。 同社の関係者は、「『Google』という言葉を使ってGoogleを使ったインターネット検索を表すことと、『google』という言葉を使ってインターネットの一般的な検索処理を表すこととは明確に区別することが重要だと思う。商標に関する深刻な問題が絡んでいる」と述べている。 言語学の権威であるレスター大学のJulie Coleman氏は、Googleの懸念に理解を示している。 「商標が一般的に利用されると、その名声は失われてしまう。したがって、Googleの主張は理解できる。彼らは検索以外のこともいろいろやっているため、自分たちのブランド名がこの分野に限定されて

    グーグル、「ググる」の使用に難色
    sso775
    sso775 2012/02/21
  • 新サービス「はてなOne」招待制で開始--つぶやきなどを友人と共有

    はてなは2月1日、「はてなOne」を公開した。無料で利用できるが、はてなのアカウントと、既存ユーザーからの招待が必要となる。 はてなOneは、はてなOne上の友人と「ブログを書いた」「記事をブックマークした」といった新着情報を共有したり、今の気持ちをつぶやいたり(テキスト投稿)して、コミュニケーションをとるサービス。 「はてなOne」のメイン画面。中央のタイムラインに各種の更新情報やつぶやきが表示される 招待を受けた人が登録を進めるとまず氏名の登録を求められる。Facebookと連携させてその氏名を登録することもできる ともだち向けのプロフィール登録もうながされる。はてなOneでは氏名を登録しない場合、IDが表示される 画面中央のタイムラインでは、はてなブログやはてなダイアリー、はてなブックマーク、人力検索はてなはてなココなど、はてなの各サービスを利用した際の情報や、つぶやきを投稿できる

    新サービス「はてなOne」招待制で開始--つぶやきなどを友人と共有
    sso775
    sso775 2012/02/01
  • Twitter、情報集約サービスのSummifyを買収

    Twitterが情報集約サービスのSummifyを買収した。Twitterは、今後もあらゆる種類の競争相手を統合しつつ、自社の擁するソリューションを強化していく構えだ。 Summifyはもともとルーマニアで設立され、現在はカナダのバンクーバーを拠点とする新興企業だ。同社は、ユーザーのソーシャルネットワークから最も関連性が高いと思われるニュースを集めて1日のサマリを作成するプラットフォームを持っている。集約されたニュースは電子メールで、またはユーザーの携帯端末に送信される。 これにはもちろん、Twitterの情報も含まれる。 ただし、このプラットフォームがTwitterでどう進化していくかは、「さらに効率的なサービス」になる(それが何を意味するのであれ)という以外、いささか不明瞭なままだ。 現行形式でのSummifyのニュースレターは近いうちに廃止される。また、以下の変更が直ちに実施される。

    Twitter、情報集約サービスのSummifyを買収
    sso775
    sso775 2012/01/21
  • アップル、電子書籍制作アプリ「iBooks Author」を無償公開

    ニューヨークで開催されたApple教育関連イベントは学生を対象にしたものだったが、同社は米国時間1月19日、電子書籍制作者向けの新しいプラットフォームも発表した。 「iBooks Author」と名付けられた無償の「Mac OS X」アプリケーションは、簡単なドラッグアンドドロップ操作で教科書などの書籍を作成できるようにする。Appleによると、同アプリケーションは、文章に加えて動画や画像といったインタラクティブな要素を含む書籍が容易に作成できるよう、制作者向けに基的なテンプレートを提供するという。iBooks Authorでは、ページ上にコンテンツをドラッグアンドドロップすることによって、マルチメディアコンテンツを挿入することができる。 より独創的な書籍を作成したいユーザー向けの機能として、JavaScriptHTMLでコードを作成できるユーザーならば、カスタムウィジェットを作成し

    アップル、電子書籍制作アプリ「iBooks Author」を無償公開
    sso775
    sso775 2012/01/20
  • 未来を開く新「はてなサービス」の作り方--危機感を持ちつつチャレンジ

    京都に拠点を移して3年が経過したはてな。同社は2011年秋頃から矢継ぎ早にサービスリリース、サービスリニューアルを進めている。“ソーシャル”をうたうサービスが注目を集める中で、はてなはどんな立ち位置を狙うのか。代表取締役の近藤淳也氏に聞いた。 --シリコンバレーから戻り、京都にオフィスを移して3年が経ちました。環境はいかがですか。 シリコンバレーに行った頃に描いていた理想のストーリーは、現地でエンジニアを採用し、新しいサービスを世界に向けて出してグローバルスタンダードになることでした。ですが実際のところ、米国でエンジニアはとれなかった。シリコンバレーはやはり競争が激しく、言葉の問題もあります。やろうと思えばやれても、時間がかかると思いました。迷った末に日に帰るという選択肢を選びました。 当時は20人くらいだった会社も、今は社員で50人。バイトなど含めれば100人規模と増えました。関東では

    未来を開く新「はてなサービス」の作り方--危機感を持ちつつチャレンジ
    sso775
    sso775 2012/01/04
  • ミクシィはソーシャルコマース参入の年--mixiタウン構想が本格始動

    サービス開始から間もなく9年目を迎えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」運営のミクシィ。2011年には「mixiタウン」構想を掲げて、新プラットフォームのmixiページを公開したほか、見方によっては競合ともなるTwitterとの提携も発表した。 2011年にまいた種は2012年にどのように花開くのだろうか。代表取締役社長の笠原健治氏に展望を聞いた。 --2011年を振り返って、ミクシィにとってどういう1年だったのでしょうか。 やはり一番大きなトピックは東日大震災です。2011年3月11日におけるmixiボイスの投稿数は通常の8倍になり、翌週以降も通常の2倍から3倍で推移しました。震災関連の情報を共有するコミュニティも数多く立ち上がり、大きいものでは35万人超となりました。震災の翌週など、少し時間がたってからは日記で経験を記録するユーザーも多く見られました。 携帯電話

    ミクシィはソーシャルコマース参入の年--mixiタウン構想が本格始動
    sso775
    sso775 2012/01/01
    最近mixiボイスで「よくわかんないけどFacebook始めました〜」って言ってる人達はそういう違いはこれっぽっちも感じてないと思う / タウン構想の例もなんだか反発ありそうだなぁ
  • 「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供

    グーグルは9月13日、日の中小企業のICT利活用促進を目的に、中小企業向けのウェブサイトを無料で簡単に作成できるサービス「みんなのビジネスオンライン」を開始した。サイトの構築には、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するウェブサイト作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」を採用している。 みんなのビジネスオンラインは、中小企業のビジネスに最適化されたサイトを無料で作成できるサービス。日国内の中小企業および個人事業主を対象としており、サービス開始から1年間は無料で、2年目以降は月額1470円で利用できる。 業種別に用意された100種類以上のデザインの中から、会社に適したデザインを選ぶことができ、HTMLなどの知識がなくても直感的な操作でわずか15分でサイトを作ることができる。修正などの際も、変更したい箇所をクリックしてタイプするだけで反映される。 さらに「.jp」を含めた独自ドメイン

    「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供
  • NTTデータが世界規模でグループを再編--ロゴ刷新でブランドも統一

    NTTデータグループは12月9日、企業ロゴデザインを新しくすると共に2012年1月から米州地域のグループを統合、再編することを発表した。 2012年1月より米州地域のグループ会社であるKeane、Intelligroup、MISI、Revere、NTT DATA Agile Net、Vertexを順次統合・再編する。具体的には、2012年1月に「NTT DATA, Inc.」を発足させ、順次米州地域のグループ各社を同社に統合させていき、米州地域では「NTT DATAブランド」で事業展開していく。統合後は1万6000人規模の体制で、顧客に対してインド、カナダのリソースを活用したアプリケーション開発や運用、ERPパッケージ、インフラサービス、BPOなどのサービスからITコンサルティング、スタッフィング、ウェブ開発までを総合的に提供する。 また、今後2012年以降はEMEA(欧州、中東、アフリカ

    NTTデータが世界規模でグループを再編--ロゴ刷新でブランドも統一
    sso775
    sso775 2011/12/10
  • アマゾン、スマートフォンを2012年に発売か--米報道

    Amazonのタブレット「Kindle Fire」が発売になったのはほんの数日前だが、ある新しいレポートによると、同社は既にスマートフォンの発売を検討している可能性があるという。 もちろん、これはAmazon Kindleスマートフォンではない。だが、このような外観になるのだろうか? 提供:David Carnoy/CNET All Things Digitalが入手したCitigroupのアナリストらのメモによると、Amazonは現在、機器製造業者Foxconnと共同で、2012年第4四半期発売予定のスマートフォンを開発しているらしいという。 Citiは、この予測は、台北を拠点とするCitiのハードウェア調査アナリストKevin Chang氏が統括する「アジアのサプライチェーンチャネル調査」に基づくものであると述べた。Citiはこれまでのところ、スマートフォンの外観についてはわからないが

    アマゾン、スマートフォンを2012年に発売か--米報道
    sso775
    sso775 2011/11/18
  • Dropbox創設者:「ストレージフォルダは第1章にすぎない」--「ストレージと同期」の向こう側

    Dropboxは、ユーザーがあらゆるデバイスから自分のコンテンツに簡単にアクセスできるクラウドベースのサービスだ。シリコンバレーの寵児であるDropboxは、創業からわずか4年で4500万人のユーザーを獲得したと主張している。 そして、創設者で最高経営責任者(CEO)のDrew Houston氏の説明を聞くと、同社はまだまだ始動したばかりのようだ。 Houston氏は、サンフランシスコで開催のGigaOM RoadMap 2011サミットにおいてOm Malik氏と対談し、「人々は、われわれのことをストレージフォルダと考えている。しかし、それはわれわれがやりたいと考えていることの第1章にすぎない」と述べた。 Houston氏が2007年に創設したDropboxは、このところテクノロジやビジネス関連のニュースに頻繁に登場している。同社は2011年10月下旬、2億5000万ドルの資金を調達した

    Dropbox創設者:「ストレージフォルダは第1章にすぎない」--「ストレージと同期」の向こう側
    sso775
    sso775 2011/11/16
  • ミクシィ、博報堂DYと「ミクシィ年賀状」向け新会社--米国では投資向け子会社を設立

    博報堂DYメディアパートナーズとミクシィは10月19日、新会社フレンゾを設立し、11月1日より営業を開始すると発表した。これまで両社が「ミクシィ年賀状製作委員会」として提供してきた年賀状サービス「ミクシィ年賀状」の運営を行う。 フレンゾの資金は5000万円。出資比率は博報堂DYメディアパートナーズが60%、ミクシィが40%となっており、代表取締役社長には博報堂DYメディアパートナーズの佐藤圭太朗氏が就任する。 ミクシィ年賀状は、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」上の友人に対して、名や住所、メールアドレスなどを知らなくても、日郵便発行のお年玉付年賀葉書を作成・郵送できるサービス。2008年にサービスを開始し、これまでに合計270万枚超(2010年度:100万枚、2009年度:100万枚、2008年度:70万枚)の申し込みがあったという。2011年度についても、さら

    ミクシィ、博報堂DYと「ミクシィ年賀状」向け新会社--米国では投資向け子会社を設立
    sso775
    sso775 2011/10/25
  • ミクシィ笠原社長が「足あと機能」にコメント--10月に機能追加

    ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は8月30日、同社の公式ブログでSNS「mixi」の方向性についてコメントした。ミクシィでは6月13日に、mixiの訪問者履歴をリアルタイムに確認できる「足あと機能」を廃止し、訪問した友人を週に1度だけ通知する「先週の訪問者」へと変更していた。 笠原氏は、足あと機能の廃止により、ユーザーの「友人のページを気軽に訪問しづらい」という要望には応えることができたとする一方で、コミュニティや日記の全体公開を通じて、友人以外のユーザーとも交流を図りたいユーザーの要望には応えられていないと説明。 これを踏まえ、今後はコミュニティ経由での訪問者を表示できるようにする機能を10月上旬に実装予定であるほか、先週の訪問者の更新頻度を現在の1週間から5日へと変更する予定であることを明かした。更新頻度については、ユーザーの利用状況を見て最適化していくという。 また、現在提供してい

    ミクシィ笠原社長が「足あと機能」にコメント--10月に機能追加
    sso775
    sso775 2011/08/31