タグ

ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (5)

  • HomeBrewの仕組みについてまとめておく - それマグで!

    Homebrewを使っている。MySQLが入らなくて困ったので、改めてまとめ直す。 Homebrewとは、Macportsに取って代わりそうな、Macでのパッケージインストーラ home brew インストール ruby -e "$(curl -fsS http://gist.github.com/raw/323731/install_homebrew.rb)” homebrew で使う用語について 用語 来の意味 makeのアナロジー Brew ビール醸造する make する HomeBrew 自家醸造 つまり、自分でビルドする意味 Celler ビール貯蔵庫 つまり、インストール先 Keg タル、熟成用 つまり、makeの材料 Formula 調理法 つまりビルド手順が書かれたスクリプト Pouring ジョッキに注ぐ つまり、Macに注ぐ(イント) 自分でパッケージをビルドして使う

    HomeBrewの仕組みについてまとめておく - それマグで!
  • 「コマンドプロンプトからCygwinへ」の記事への補足 - それマグで!

    昨日のエントリが、被はてブ1000件達成しました。ありがとうございます。これだけの注目をあびることに恐怖すら覚えました。ブクマコメントや直接コメントを頂いたので幾つか補足説明をさせてください。 Cygwin環境の話がすごくブクマコメントいただいたので補足させてください。 やっぱり昔のCygwinイメージは強い。 昔のイメージって強烈なんだなと思いました。1.5以前のイメージとは違うんだよ。って最初に書いたんだけど、脱却は難しい感じでした。 1.7変更点やCygwinの細かいの話は id:fd0さんのエントリを参考にして欲しい。 コメントへのレス。 補足させてください。昨日のエントリでも間違ってるところもあるので、補足しながら訂正させてください。すいません。 以下の事について、レスしていきます。よろしくお願いします。 ブクマコメントの反響 ドライブ指定がキモい Mingwでもいいよね。 Ma

    「コマンドプロンプトからCygwinへ」の記事への補足 - それマグで!
  • MacのSpotLight検索をコマンドラインから使う(linux の locate) - それマグで!

    MacのSpotLightをコマンドラインから使って検索したい。 SpotLightはとても便利です。検索インデックスを自動生成して、ファイルシステムには格納されていないデータを、メタデータとして保存してくれます。 メタデータを使うと検索がとても楽になりますね。 ターミナルからもSpotlightしたいです。 locate のためにupdatedbするの面倒だし。Findコマンド*1覚えるの面倒だから。スポットライトから検索できたら便利ですよね。 ターミナルからもSpotlight検索ができます。 ターミナルからスポットライトするために提供されているコマンドがあります。 mdfind 検索 mdls メタデータ閲覧 の2つのコマンドを教えてもらいました。 mdfind コマンドで検索 mdfindコマンドは、SpotLightデータベースからファイルを探す 実行例 ターミナルを探してみまし

    MacのSpotLight検索をコマンドラインから使う(linux の locate) - それマグで!
  •  いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!

    Mac大流行なのでCygwinに需要ないかもしれないけど。一年間のCygwin体験をまとめてみた。今年1年で一番使ったツールで感謝してる。 CygwinはWindows環境にそのままLinuxのCUIツールを導入できる。もう「コマンドプロンプト」に拘る必要は薄くなりました。 僕は今年1年の一番の収穫はCygwinを使ったこと。 Cygwinを使うことでターミナルを使いこなせるようになった。そしてMacに移行してもターミナルさえあるから困らないと思えるようになりました。 コマンドプロンプトを捨てるべき理由 ・SSHコマンドでリモートサーバにアクセスしても文字化けする。 ・色・フォントがダサくて使い物にならない。 ・コマンドが少ない。grep したい。findしたい cmd.exeをすててMinttyを使おう。 Cygwinを使うと、minttyというPuttyベースの素晴らしい。ターミナルが

     いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!
    sso775
    sso775 2011/11/22
  • SSHコマンドでKeepAliveするにはどうすればいいのでしょうか - それマグで!

    SSH がブツブツ切断されて困ります.一定時間使ってないとNAT的に、落ちますiptables の設定問題とも絡んでると思うけど,切断されると不便です SSHが切れない様にする 方法はいくつかあるが、どれもTCPパケットを見るモノ。なのでトンネルとか地下鉄では、次の設定はどれも,むしろ切断を助長するよね. ・サーバー側 ・クライアント側 ・ソフトウェア側 SSHサーバー設定が触れるときはサーバー設定を変える. サーバー設定を触れないときや共通設定にしたいときは、クライアント設定 SSHで設定がよく分からない人は端末接続ソフトたとえばPUTTYとかで設定 サーバー側 SSHサーバー側でクライアントの生存確認を出すには /etc/ssh/sshd_config ClientAliveInterval 10 ClientAliveCountMax 12 クライアント側 サーバー設定の代わりにSS

    SSHコマンドでKeepAliveするにはどうすればいいのでしょうか - それマグで!
    sso775
    sso775 2011/10/19
  • 1