タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

コンテンツビジネスに関するsss-jjjのブックマーク (1)

  • “データベース”と”地域ブランディング”に見るアニメ産業の「未来」と「リアル」

    協会会員、つまりアニメ制作会社の売り上げは、2006年をピークとして右肩上がりの成長を続けてきた。しかし以降は漸減している。 この全体的な傾向を細分化すると、以下の事実が判明する。 ・1985年にOVAが始まり、テレビアニメのタイトルが一時的に減少。その分が、テレビ東京の深夜アニメ枠開放とともに、テレビに戻ってくる。 ・95年に『エヴァンゲリオン』、97年に『ポケットモンスター』『もののけ姫』がヒット。さらにアニメの制作工程がデジタル化したことで期待感が高まり、アニメへ投資しようという動きが強まった。 ・1998年からテレビアニメの新作が増加。原因はDVD販売を前提とした深夜アニメの発生。 ・21世紀に入り、全日帯の子供向けアニメが減る。 ・アニメのタイトルが増えすぎ、1タイトルあたりの売り上げが減少、または頭打ち。アニメファン全体の財布には上限があり、ファンがすべてのDVDを買うことがで

    “データベース”と”地域ブランディング”に見るアニメ産業の「未来」と「リアル」
  • 1