タグ

2011年6月7日のブックマーク (2件)

  • トマトが切れればメシ屋はできる 栓が抜ければ飲み屋ができる

    タイトルに惹かれて、思わず手にとって読んでみました。この手のに弱いのです。 トマトが切れれば、メシ屋はできる 栓が抜ければ、飲み屋ができる~居酒屋の神様が教える繁盛店の作り方~ 飲店の商売に関するはよく読んでいます。ブログ運営は飲店の運営と通じるものが多くて、参考になります。 参入障壁が低ければ、競争が激しい メシ屋、飲み屋というのは、やろうと思えば誰だったできる商売だ。 だってさ、銀行員や医者になろうたって誰もがなれるわけじゃないけど、例えば居酒屋の定番人気メニュー、「冷やしトマト」なんて、ただトマトを切るだけだし、ビールだって栓を抜くだけでお客さんに「どうぞ」って出せるでしょ。 それで原価より高いお金をもらって稼ぎにできる。こんな商売、他にないんじゃないかと思う。 飲業をやっている知人から聞いた話だと、トマトが切れれば飲店ができるというのは大げさな話ではないそうでです。今や

    トマトが切れればメシ屋はできる 栓が抜ければ飲み屋ができる
  • ジャンピングキャッチ : 学校建てましたよっと

    2010年10月26日21:40 カテゴリ旅・旅行自己紹介とか 学校建てましたよっと ◆まず、これが建てた学校です 思ってたよりも立派な建物で驚いた! ◆なんで学校を建てたのか? 9歳のときに親父が事故でなくなって、高校、大学を 諦めたことがあったんだけど、おいらはラッキーにも 奨学金で大学までいくことができました。 これが第一の理由。 学生の時にバックパックでカンボジアに行き、バイクタクシーの ナラットってやつと友達になりました。 彼は5カ国語話せるのに一日6ドルで働いていて、2週間くらい ずっと一緒にいたんだけど、そいつがずっと「勉強したい」って 言ってたんだよね。 で、俺は勢いで「よしっ!ナラット、俺はいつか学校を建てる!」って。 これが第二の理由。 バイクタクシーのナラット君 詳しくはダイヤモンドオンラインさんに記事にしていただきました ◆学校の紹介 学校名 : Shree Ara

    ssst888
    ssst888 2011/06/07