タグ

2005年11月13日のブックマーク (5件)

  • Monetizing SNS

  • SNS + アフィリエイト = "COLORS"

    sst
    sst 2005/11/13
  • 場所にIDを振ることで、世界の把握に近づく──坂村健氏の講演から

    (財)国土技術研究センターの東京都ICタグ実証実験事務局は10日、東京・上野恩賜公園および恩賜上野動物園内で10月13日から実施している“東京ユビキタス計画・上野まちナビ実験”に関連したシンポジウムを開催した。 上野まちナビ実験は、上野公園や上野動物園内の主要ポイントに無線ICタグを埋め込み、YRPユビキタス研究所が開発したTRONベースの携帯情報端末“ユビキタスコミュニケータ”(UC)を使って、道案内や動物の紹介といった情報を提供するもの。国土交通省の“自律支援プロジェクト”と連携するほか、東京都も実験に参加している。 シンポジウムの基調講演では、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長で、東京大学大学院情報学環・副学環長・教授の坂村健(さかむら けん)氏が講演した。坂村氏は講演で“ユビキタスコンピューティングとは何か”、“ユビキタスコンピューティング街づくりにどう応用できるか”の2

    場所にIDを振ることで、世界の把握に近づく──坂村健氏の講演から
  • 良いプレゼンと悪いプレゼン

    お知らせ: このページを編集し直したものが、 カットシステムから 出版されました (2008/12/25発売) (amazonはこちら)。 このページには、 クリエイティブ・コモンズ (表示-非営利-継承 2.1 日) のライセンスを 適用していますが、 書籍版に関しては、 「著作[権]者から許可を得ると、これらの条件は適用されません」 の条件に基づいて、私の許可を得て営利目的で出版されたということです。 なお、書籍版にも 同じライセンスを適用しました。 目次 卒論発表対策最短コース: 良いプレゼンと悪いプレゼン、 式や記号の書き方 、 グラフの書き方 オンライン授業についての雑感(「スライド画面+説明音声」はわかりにくい) はじめに 良いプレゼンと悪いプレゼン (まずは、これを見て) 自分が理解している内容を自分の言葉で (原稿を書き言葉で読み上げるのはダメ) 「事実」と「意見」 話し

  • 広告業界ってこんな商売してたのか?常識では理解できない商習慣が浮き彫りに。|ゲラ・チャンポン :: 広告営業、のちプログラマ!

    ZIP-FM ジェイムス・ヘイブンスさんの広告代理店業務に関しての記事「ラジオDJの広告代理店兼業は不公平!?」 でも取り上げましたが、 広告業界というところは当に理解しがたい商習慣を持っています。 2005年11月、公正取引委員会が「広告業界の取引実態に関する調査報告書」、 つまり「広告屋ってホントはどんな商売してるんだい?レポート」を発表し、 広告関連のいろいろなブログ、専門紙などで話題になりました。 ■公正取引委員会ホームページ ・事務総長定例会見記録 (※以下、PDFファイルです。) ・広告業界の取引実態に関する調査報告書(概要) ・報告書体 ・参考資料 やっぱりね、というような実態ばかりですが(笑)、ハッキリさせていきましょうか。 細かいところを読む必要はないので、結果を中心として、 概要をざっと読んでいきましょう。 まず、調査の目的が、 ・テレビ及び新聞などの広告取引におい

    広告業界ってこんな商売してたのか?常識では理解できない商習慣が浮き彫りに。|ゲラ・チャンポン :: 広告営業、のちプログラマ!