タグ

2006年7月4日のブックマーク (11件)

  • クリエイティブセキュリティ (Hashapass.com) | 100SHIKI

    いろいろなサービスが増えてくるにつれ、覚えるべきパスワードが多くなってくる。 そうなってくると適当にパスワードをつけがちだが、それはそれで危険である。 ある程度は意味不明なもので、しかし、ちゃんと思い出せるもの・・・。 そんなときに便利そうなのがHashapassである。このサイトでは簡単な語句(サービス名とかでもいいだろう)と、マスターキーとなる語句をもとに推測しにくいパスワードを生成してくれる。 これなら簡単にハッキングはできないはずだ。ただ、あなただけはこのサイトに来ればいつでもそのパスワードがなんだったか簡単に思い出すことができる。 セキュリティには念には念を入れておきたいものである。どんなクリエイティブな防御方法が他にありますかね。

    クリエイティブセキュリティ (Hashapass.com) | 100SHIKI
    sst
    sst 2006/07/04
    このサイトでは簡単な語句(サービス名とかでもいいだろう)と、マスターキーとなる語句をもとに推測しにくいパスワードを生成してくれる
  • 起きるときには (Pattern Clock.com) | 100SHIKI.COM

    慣れてくると目覚まし時計のアラームは無意識でも止められる。 そんな経験をしている人が多くはないだろうか(きっとそうだ、そのはずだ)。 というわけで今日は簡単にはアラームをとめられない目覚まし時計をご紹介、である。 この目覚まし時計、なり始めると、あるランダムな順番で四色のランプが光る。アラームを消すためにはその順番でその色のボタンを押していかなくてはいけないのだ。 寝起きにこれはきついだろう。多少なりとも頭を働かせて光る順番を覚えなくてはいけないからだ。 起きるときには頭を使わせる。他にどんなやり方が考えられますかね。

    起きるときには (Pattern Clock.com) | 100SHIKI.COM
    sst
    sst 2006/07/04
    ランダムな順番で四色のランプが光る。アラームを消すためにはその順番でその色のボタンを押していかなくてはいけないのだ。
  • 将来の為の暇つぶし

    福岡県在住。40歳を超えて、ファッション、美容、資産運用にハマった氷河期世代。アウトドアな仕事をしているが人はいたってインドア派。最近の悩みはお昼ごはんのラインナップの枯渇。 詳しいプロフィールはこちら お問い合わせはこちら

    将来の為の暇つぶし
    sst
    sst 2006/07/04
    フィードをアタリ付きにしてみんなしあわせ
  • stillwantto.be

    sst
    sst 2006/07/04
    もし消費者がランディングページにより先に進まなければ、RS社はそれらのユーザーをタグ付けし、RS社のネットワーク内を再度訪問した際に同じ広告を見せる
  • 動体視力 - R30::マーケティング社会時評

    渡辺さんとシンクロニシティがあったようなのでちょっと触れておく。 マーケティング基盤:コミュニケーションとユーザー制空権(CNET・情報化社会の航海図) 非常に強固なマネジメントサイクルを持つが完全に安定期に入ってしまったビジネスを、より精緻なsegmentationとtargetingによって何とか拡大軌道に戻そうとするようなマーケティング施策というのは、何か新しい取り組みをしているように見えて、実のところその完成されたマネジメントサイクルの為していた何かに対する理解と敬意が足りないが故に非常に危険であることが多いように思う。 context targetingによってfocusされた顧客というのは、ぱっと見ると何やら非常に明確に特定された属性のように見えるが、実のところそのsegmentは非常に流動的であり、またcontextではなくそのダイナミクスこそがまさに顧客のニーズの質である

    動体視力 - R30::マーケティング社会時評
    sst
    sst 2006/07/04
    segmentaionが容易になり、一見膨大な商品が切り刻まれて市場に出回っているように見えているからこそ、integrationにより生まれる価値はますます高くなる
  • Windowsの終了やログオフを高速化する「User Profile Hive Cleanup Service」 - GIGAZINE

    Windowsの終了時に画面に「設定を保存しています...」が長時間表示されたまま固まったようになり、なかなか終了やログオフができなくなった場合、マイクロソフト製のフリーソフト「User Profile Hive Cleanup Service」を使えば即座に終了できます。 ダウンロードや詳細、原因、インストール方法は以下の通り。 「User Profile Hive Cleanup Service」のダウンロード ミラーサイト http://www.snapfiles.com/get/uphcservice.html http://www.intelliadmin.com/profileclean.msi ログオフに時間がかかる理由は以下の通り。 プロファイルのアンロードに関する問題のトラブルシューティング http://support.microsoft.com/default.asp

    Windowsの終了やログオフを高速化する「User Profile Hive Cleanup Service」 - GIGAZINE
    sst
    sst 2006/07/04
    Windowsの終了時に画面に「設定を保存しています...」が長時間表示されたまま固まったようになり、なかなか終了やログオフができなくなった場合
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    Weblioをご覧のユーザーのみなさまへ Weblioでは、統合型辞書検索のほかに、「類語辞典」や「英和・和英辞典」、「手話辞典」を利用することができます。辞書、類語辞典、英和・和英辞典、手話辞典は連動しており、それぞれの検索結果へのリンクが表示されます。また、解説記事の文中では、Weblioに登録されている他のキーワードへのリンクが自動的に貼られます。解説文で登場した分からないキーワードや気になるキーワードは、1クリックで検索結果を表示することができます。

    sst
    sst 2006/07/04
    Weblioに登録してある辞書・百科事典・データベースの内容を一度に検索することのできる、統合型の辞書です。
  • 自然なリンク、人工的なリンク

    Googleが公式ブログで、自然な被リンクと人工的な被リンクを区別すると告知したらしい。 SEMリサーチ様 http://www.sem-r.com/19/20060619162606.html 自然な被リンクとは?良質サイトとして紹介され、リンクされたものらしい。では人工的な被リンクとは? そりゃブログのような、ページが自動生成されるサイトで各ページにおすすめリンクという形でリンクを貼っていても評価が低いのは解る。仮に各ページのドメインなどが違ってもそうだろう。 でも人工的という意味なら色んなリンクの形式が当てはまってしまうと思う。 SEOの知識は、意外と技術者の間でも通説というものがなく思える。YOMIサーチへ登録して効果はあるかなど、まだそんなレベルで議論が飛び交う情報交換掲示板があるぐらい(答えはそのサイト次第。どのCGIを使っているかは大した問題ではない)。そのぐらい人によって

    自然なリンク、人工的なリンク
    sst
    sst 2006/07/04
    私が今まで見てきたGoogleに表示されるリンク元や順位への影響を元に自然なリンク、人工的なリンクを解析してみたいと思う
  • TAGIRI 動画管理/再生ソフト

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    sst
    sst 2006/07/04
    PC上にある動画ファイルから自動的にサムネイルを作成
  • ミニチュア風写真フォトレタッチ「HDR(ハイダイナミックレンジ)」 - GIGAZINE

    ミニチュア風、あるいはミニチュアっぽく見える写真というのがある。実写をミニチュアっぽく撮影するわけだが、もちろんある程度のテクニックが必要となる。 しかし、「HDR(ハイダイナミックレンジ)」という機能が搭載されたフォトレタッチソフトを使えば、あっという間に誰でもミニチュア風写真が作成できる。ミニチュア風と言うより、ものすごくファンタジーな感じにできるし、上記写真のようにまるで映画のセットみたいな非現実的光景を作り出すことができる。 以下、実写をミニチュア化っぽくしたり、映画セットみたいな画像を作る「HDR(ハイダイナミックレンジ)」についての説明。 ■まずミニチュア風写真の例 有名どころでは以下のような感じとなる。これらは今回の「HDR(ハイダイナミックレンジ)」とは違う手法なのだが、とにかくミニチュアっぽい。 Model World | Metropolis Magazine MONT

    ミニチュア風写真フォトレタッチ「HDR(ハイダイナミックレンジ)」 - GIGAZINE
    sst
    sst 2006/07/04
    実写をミニチュア化っぽくしたり、映画セットみたいな画像を作る「HDR(ハイダイナミックレンジ)」
  • Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは - CNET Japan

    エキサイトが「Media 2.0」という新しいメディア戦略を発表した。ニックネームやプロフィールをブログ上で表示させ、興味のあるキーワードに基づくフォーラムや私書箱などの機能を利用できる名刺型ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「エキサイトネームカード」を軸にした事業展開だ。 具体的には、エキサイトネームカードを、ユーザー自らが執筆/編集を行うライフスタイル事典「エキサイトismウィキ」、ユーザーが興味を持ったウェブサイトの紹介記事を投稿できる「エキサイトニュースリンクポスト」、音楽に特化したSNSを提供する英Last.fmと提携した「Last.fm×Excite Music」らのサービスと連動させていく。 エキサイト代表取締役社長の山村幸広氏によると、「Media 2.0は、Web 2.0の考え方を強く意識したものである」という。「ユーザーサイドからの情報発信が当たり前になり、マ

    Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは - CNET Japan
    sst
    sst 2006/07/04
    ユーザーサイドからの情報発信が当たり前になり、マスメディアを形成しつつあるいまだからこそ、記事に対する信頼性を向上させるために、ネームカードを通して名前やパーソナリティを明らかにしていく必要がある