タグ

2006年9月12日のブックマーク (10件)

  • ユーザ主体のオンライン音楽ミックスサービス - Splice - sta la sta

    splicemusic.com このサービスは音楽が好きな人、特にMacのGarageBandのように音楽を自作するのが好きな人にはたまらないサービスだ。 Spliceはオンラインで音楽を切り貼りしてミックスを楽しむことのできるサービスで、似たような音楽リミックス系サービスとして以前にYourSpinを紹介した。 [参考]オンラインで音楽リミックス - YourSpin - sta la sta YourSpinはアーティストの提供する音源を使って、ドラムやギター等のパートのミックスを楽しむサービスだけど、このSpliceはそれとは違ったアプローチを提供している。 Spliceの場合、ミックスに使う音源はSpliceユーザ自身がアップロードしてくれたものの中から気に入った音源を探して使う方式で、つまりSpliceはユーザ同士の(音源の)ギブ&テイクで成り立っている。ユーザ主体な点が特徴だ。

    ユーザ主体のオンライン音楽ミックスサービス - Splice - sta la sta
    sst
    sst 2006/09/12
    Spliceの場合、ミックスに使う音源はSpliceユーザ自身がアップロードしてくれたものの中から気に入った音源を探して使う方式で、つまりSpliceはユーザ同士の(音源の)ギブ&テイクで成り立っている
  • Neil Fraser: Software: MobWrite

    MobWrite This project is now located on Google Code. Developer only: Daemon: Local Demos Remote Demos Unit Tests AppEngine: Local Demos Remote Demos Unit Tests Last modified: 3 March 2009

    sst
    sst 2006/09/12
    Web上でテキスト共有/テキストを書いたらすぐに保存される
  • かなり変わった雲画像がいっぱいある「Strange Clouds」

    Valucaという人が運営しているサイトに、むちゃくちゃ変わった雲画像がたくさんあります。UFOみたいに見える雲、謎のマークに見える雲、次々と竜巻が発生していく雲などなど、あらゆる変わった雲画像のオンパレードです。 閲覧は以下から。 Strange Clouds UFOみたいに見える雲の中に、日の富士山にかかっている有名な画像が。波のように見える雲も模様みたいで面白い。人の顔みたいに見える雲もありますが、当にそれっぽいのでオドロキ。 UFOみたいに見える雲はこちらにムービーもあります。 YouTube - OVNI UFO ET Ships in Ronda (Ma'laga) Spain - PART 1 YouTube - OVNI UFO ET Ships in Ronda (Malaga) Spain - PART 2 YouTube - OVNI UFO ET Ships i

    かなり変わった雲画像がいっぱいある「Strange Clouds」
  • Michael Leander - Digital Expert In Marketing, Business & Tech Industries

    The goal of this blog is for me to share all the knowledge that I acquired in my 20-year long business and marketing career + some awesome additions!

    Michael Leander - Digital Expert In Marketing, Business & Tech Industries
    sst
    sst 2006/09/12
    よさげなデザインとか、そのためのツールとか50選
  • @IT:ITエンジニアにも必要な国語力 第12回 個条書きを過信してはいけない

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 ■個条書きは相互の関連を表さない 連載第9回「メタ情報とサマリーで『伝わる』ビジネス文」、第10回「複雑な条件を文章で書くべからず」、第11回「階層と名前の不一致に注意する」にわたって、「こんな説明では分からない」10種類の失敗パターンを以下のように列挙した。 (1)メタ情報の欠落 (2)要点の分からない見出し (3)複雑な条件の文章表現 (4)分類を表さない名前 (5)過剰な言い換え (6)対称性のない表現 (7)指示代名詞の多用 (8)相互関連の分からない個条書き (9)時系列の乱れ (10)語感と実感

    sst
    sst 2006/09/12
    、「動詞と名詞の扱いのゆらぎ」など、言葉の乱れを乗り越えて考えなければならないケースがよく出てくる。その意味で、「個条書きで安易に満足しないこと」は実用的な国語力を身に付けるための必要な習慣なのである
  • ウノウラボ Unoh Labs: IE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法

    naoyaです。 日、ウノウ社内でIE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法を教えたところ評判がよかったので、IE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法を書いてみたいと思います。 この方法を使うと、既存のIE6を上書きすることなく、IE7を実行できるのでとても便利です。 IE7 Standaloneから IE7 Standaloneツール(IE7RC1.zip)をダウンロードします ダウンロードしたツールを解凍します IEホームページからIE7 RC1をダウンロードします ダウンロードしたIE7 RC1を、解凍した IE7 Standaloneツールと同じディレクトリにおきます IE7 Standalone Setup.batバッチファイルを実行します ie7rc1_standalone.regファイルをダブルクリックしてレジストリを結合します IE7.batバッチファイル

    sst
    sst 2006/09/12
    既存のIE6を上書きすることなく、IE7を実行/新規ウィンドウを開くリンクをクリックしても、新しいウィンドウが開かない/バージョン情報ダイアログが開かない
  • Enigma

    The definitive Macromedia Flash simulation of the three-rotor ENIGMA

    sst
    sst 2006/09/12
    エニグマ暗号機
  • 「家にある辞典」を会社からネット検索

    インターネットのおかげで、調べ物はずいぶん楽になった。しかし、内容が不確かなWebサイトではなく「ちゃんとした辞典での詳しい定義を読みたい」と思うこともあるだろう。 三省堂は、10月に刊行する3冊の辞典「大辞林 第3版」「ウィズダム英和辞典 第2版」「ウィズダム和英辞典」について、書籍版の辞典を購入した人に限って、同等のオンライン版辞典を利用できるサービスを開始する。 「ウィズダム英和辞典 第2版」(3300円)「ウィズダム和英辞典」(3300円)は10月10日に刊行、「大辞林 第3版」(定価8190円)は10月27日に刊行し、それぞれのオンライン版を刊行日から公開する。従来は、書籍版の辞典を作ったあとに改めてデジタル化し、電子辞書などのデータを作成していた。しかし今回は製作過程から見直し、書籍版とオンライン版を同時に製作することでコストダウンをはかり、かつ同時に公開することが可能になった

    「家にある辞典」を会社からネット検索
    sst
    sst 2006/09/12
    買ったものがWEBでも使える
  • ウノウラボ Unoh Labs: CSSで見る、IE7。

    Sashaです。 MicrosoftがIE7 RC1(Internet Explorer 7 Release Candidate 1)を公開しましたね。タブ・ブラウジング? RSS? 今ドキ当たり前。タブに出ているサイトのサムネイルが一括して見れるとか、印刷するときに用紙の大きさに合わせて印刷してくれるぴったり機能とかも、「あったらいいな」的機能であったことは確かですが、ウェブデザイナーたちの興味の中心は、今まで私たちの忍耐力をギリギリまで試してきた、IEの CSSへのサポートが、どのように変化するのか、ですよね。せっかくなので、今まで長年にわたって多くの人を悩ませてきたバグたちと照らし合わせながら見ていきましょう。ちなみに、私はまだ一つ一つ検証してませんので、その解決宣言に関する信憑性には責任は負いかねます。悪しからず。 positioniseverything.net では数年前から

    sst
    sst 2006/09/12
    、IEの CSSへのサポートが、どのように変化するのか
  • WEBデザイナー辞典|WEBデザイン/WEBデザイナー/WEBデザインのノウハウ情報

    webデザイナーには独学でなることも可能です。技術さえ持っていれば年齢や学歴にも左右されない強いカードになることでしょう。 残念ながら当サイトは2008年に作られたサイトなのでテーブルコーディングがところどころ採用されていたりとテクニックやデザイン的に古いです。今はDreamwerver等のウエブデザイン専門ソフトを使わなくても、簡単にホームページが作れる時代です。 webデザイナーになりたい!でもどうやって勉強したらいいの?そんな悩みを持つ君に、ホームページ制作課題を数パターン用意してみました。まずはチャレンジしてみませんか? 仕上がったら展示場に投稿してみんなに見てもらおう。(現在は投稿機能は終了していますが、各自ぜひお勉強のためにトライしてみてくださいね) 現場のプロがやさしく書いた Webサイト運営・プロデュースの教科書 webサイトのプロデュースから、webデザインSEO、運営

    sst
    sst 2006/09/12
    WEBデザイナーのなり方、WEBデザイン、給料、仕事内容までWEBデザイナーのためのWEBデザイナー辞典。WEBデザインの基礎知識ノウハウも